• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urugomeのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

5回目の車検

本日、ディーラーに5回目の車検で入庫してきました。車を購入したIKディーラーには3回車検出したが担当営業マンが辞めてしまい、ガッカリ。作り笑いのサービスフロントマンのボッタクリ体質に辟易し、前車アウディの整備を依頼してたYAディーラー変更し今回が2回目。これまで1年点検も欠かすことなくディーラーで実施。
YAディーラーも懇意にしてくれていたサービスフロントマンが辞めてしまいました。今回担当してくれた無表情なサービスフロントマンと事務的な会話をして、「じゃ、お願いします。」と、最寄りの駅まで若い営業マンに送ってもらう。車中会話一切無し。まあいいけどね。
営業マンは半年から一年で担当がコロコロ変わり、今日行っても挨拶に気やしない。前日に、「お待ちしてます。」なんて電話きたがどうした?
車検だってあんたの成績になるでしょう?
まあ、車買わないから営業マンなんていなくてもアテにしてないが、どうしてアウディの営業マンは上っ面が多いのか。
ディーラーとお付き合い。というのもあまりメリットを感じなくなってきてます。
そろそろ見直した方がいいんでしょうかね〜
Posted at 2015/06/21 23:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2013年07月02日 イイね!

オールロード〜A4アヴァント連続車検

6月23日から2週間連続でオールロードとA4アヴァントの車検を済ませました。
2台ともディーラーにお願いしました。
オールロードはプラグ交換のみ
A4アヴァントは、センターデフオイル漏れとエアクリーナー、持ち込みブレーキパッド(DIXCEL)交換をお願いしました。
センターデフオイル漏れはディーラーだとドライブシャフト交換で15万年かかる所をオイルシールのみの交換を交渉しました。¥27,000位でした。

2台で各々19万円(諸費用込み)ですみました。
まあこんなもんでしょうか・・・
Posted at 2013/07/02 14:24:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2011年06月26日 イイね!

車検が終わって

整備を節約した車検も無事終わりました。27万円。
いつも車検予算は30万円未満を目安にしてます。
Dのサービスフロントからは、アッパー、スタビのブッシュで車検が通らないかもしれないと言われ、さらなる費用追加にヒヤヒヤものでしたが検査も通った様でホッとしました。(検査項目には、緩衝装置という項目はありますが、ブッシュという項目を聞いた事無いので本当かな?とチト疑問でしたが・・・)
エンジンオイル漏れも洗浄で切り抜けてもらいました。
今回は、車検を通すために必要と言われた部位としてブレーキホース交換、ブレーキオイル交換と最低限でした。
あと、排気温度センターが点灯しっぱなしなのでラムダーセンサーの交換(4つのうちだめになった1つのみ交換)、左右のヘッドライトトリム(ライト上部のゴム製トリム)がボロボロになっていたのでこちらの交換でした。

排気温度センサーですが、
どうせまた点灯するでしょう。とおもったら車検納車翌日、見事に点灯。
Dに連絡しようと思ったが様子みてその翌日、点灯しません。
ほらっ!こんなもんか。
アウディを乗り換えるたびにいつも点灯するのでアテにならない機能だと思います。(本当に排気温度が異常だったら煙なり火災が起きると思うんですけどね。)

車検後の宿題としては、
(1)オイル交換
(2)エアコンフィルター
(3)スタビ、アッパーアームブッシュ交換(これは以前から認識してます)
(4)エンジンオイル漏れ(シリンダブロック左右しずく程度)
(5)リアブレーキローター
(6)リアブレーキパッド

やはり自分でできるDIYで節約しよう。
(1)・(2)は簡単。(3)と(4)はまず無理。
(5)と(6)。なんかDIY出来そう。
みんカラ整備手帳、youtube、Google検索してなんとなくやり方がわかってきました。

で、本日予行演習しました。ジャッキアップして13mmメガネレンチと15mmスバナでキャリパーのボルト緩めてみました。
おおぅ出来そうじゃん!
キャリパーピストン押し戻しツールもヤフオクで落札。
DIXCELブレーキパッド発注。

予行演習で使用した自前のソケットレンチ13mm(安物工具)がなめそうなので、KTCの13mmソケットと1/2インチ(12.7mm)サイズのラチェットハンドルを購入。KTCの工具は宝物ですね。
あとピストン押し戻し時にリザーバータンクのブレーキオイルが溢れないように吸い取り用で注射器も¥100で購入。

さあ、あとはパッドが届けば作業できます。
ローター交換のノウハウもみんカラユーザーのTRAVISさんにアドバイスいただいて、いけそうなら交換しようと思います。

DIYが終了した時って、その歓びと経験値が上がった事を実感できます。
さあて、次週の休みにやってみたいと思います。
Posted at 2011/06/26 19:28:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2011年06月21日 イイね!

3回目の車検

3回目の車検。
7年落ちでの車検。走行は65,000km。
Dに持ち込んだところ、車検整備で80万円かかるとの連絡がありびっくり!
ブレーキホースの亀裂、オイル漏れ、リアブレーキパッド、リアローター、スタビライザーブッシュ、アッパーアームブッシュ、排気温度センサー故障など修理交換がてんこもりとのこと。
まあ、Dの車検整備の基準が厳しいのかもしれませんが、もうすこしなんとかならないものですかね。
オイル交換、クーラント交換、エアコンフィルター交換、リアブレーキ周りの整備は見送ってなんとか30万円以内に収まるように交渉しました。
見送った箇所は近いうちに交換でしょうね。

オールロードもいわゆる高性能車。
車両価格相応の整備費用がかかるのはわかっていますが・・・
車って7年目が正念場ですかね。
まだまだ、ATF交換やタイミングベルト交換、たぶん近いうちにパンクするかもしれないリア左エアサスなどなど維持費はかさみそうです。

Dでの車検。今後どうするか。今回、アウディ専門町工場に車検だせばよかったのかな?
Posted at 2011/06/21 22:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ

プロフィール

「乗りやすくマイルドで優しいバイク http://cvw.jp/b/148939/44811580/
何シテル?   02/04 12:29
Audi一筋 80年式 80(B2) 82年式 Coupe GT5E(B2) 87年式 80(B3) 92年式 100Avant(C3) 94年式 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガレットの通常電源OFF(キー連動) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 11:24:32
シガライターのキー連動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 11:23:15
アウディオールロードクワトロ ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 23:01:45

愛車一覧

アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
アウディ6台目にして初めてのクアットロです。 クアットロまでの道のり。長かった・・・ 前 ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
2016年に30年ぶりにバイクリターンをしました。 レンタルバイクで北海道ソロツーリング ...
スズキ GSX-R400 黄色いタヌ公 (スズキ GSX-R400)
GSX-R400 1984年式 59ps 車重154kg(乾燥重量)だったかな? 友人の ...
スズキ RG250Γ ガンマ (スズキ RG250Γ)
Suzuki RG250γ 1984年式 Z400GP売却後のバイクです。40PSか45 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation