• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

urugomeのブログ一覧

2014年05月26日 イイね!

そろそろATFの交換を

オールロード購入から9年経過し一回もATFを交換してません。走行距離も81,000km。以前、走行40,000kmでディーラーで交換費用を訊ねたら84,000円と言われやめました。
DIYも検討しましたが、パソコンがMacのためVGAソフトが使えず、下にもぐるのも辛い。
ショップに費用を訊くと
デルオートは80,000円くらい
GOOSEは60,000円くらい
GOOSEにしようかなと思っていたところへディーラーから1年点検の連絡がきました。
費用聞いたら35,000円。
点検整備費用込みで82,000円
これならディーラーの方がいいかもしれません。
昨日も電話あって「いかがですか?」とサービスフロントの方の熱心さもあってお願いする事にしました。来月末に入庫予約をしました。
現状シフトショックもなくスムーズですが、加速が少し甘い感じもしてるので、交換後のフィーリングがどうなるかが楽しみです。
Posted at 2014/05/26 17:57:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミッション | クルマ
2014年02月22日 イイね!

こんどはコンプレッサーですかい?

こんどはコンプレッサーですかい?先日ブログアップしておきながら、編集時にオペミスで削除してしまいました。
おがさとさん「いいね」ありがとうございました。申し訳有りませんでした。

削除してしまった内容ですが・・・

19日(水)帰宅すると奥さんから「佑くん(長男)が車乗ろうとしたら車高があがらないって・・・」あらら。
早速キー差し込むと車高センサーが点滅でLevel1状態でした。
エンジン始動しエアコンプレッサーの作動音は聞こえてくるのですが車高が上がりません。
「ついにコンプレッサーが逝ってしまったのか。」
何回かエンジン始動をしてLevel3までは車高復帰しましたがおよそ30分も所用してしまいました。

また同じ事になるだろうと以前にYoutubeにアップされているオールロード用コンプレッサーピストンの修理ビデオをチェックしました。
http://www.youtube.com/watch?v=Mp-qoqWuEg4
コンプレッサー本体もArnottやオークションでチェック。
さてDIYすべきなのか・・・

とこんな内容だったと思います。
ここから新しい内容です。
みんから整備手帳で背番号55さんと狂ちゃんさんが確かエアコンプレッサーの再生作業をしているのを覚えていたので拝見させていただきました。
これから整備手帳にアップします。
Posted at 2014/02/22 13:06:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアコンプレッサー | クルマ
2014年02月08日 イイね!

靴用スパイク

靴用スパイク本日、オイル交換でオートバックスに行きました。予想通り店内がはがら空き。
オイル交換も以前はDIYしてましたが最後はオートバックスです。(苦笑)
作業中店内をぶらついていたら、「靴用スノースパイク」なるものを発見!
迷う事なくL・Sサイズの2つ購入。1,980円/個
早速、試乗、、、じゃなくて試着しました。
雪道滑らずグリップ良し。
通勤に使います。(笑)
Posted at 2014/02/08 19:36:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2014年02月08日 イイね!

オールロード本領発揮

オールロード本領発揮大雪による積雪で腹を擦りスタッドレス装着している車も立ち往生する中、車高レベル4にして何事もなかったように走れます。
自宅前画像です。明日はどうなっているんでしょうか。
Posted at 2014/02/08 19:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2014年01月28日 イイね!

貫通型ラチェット

貫通型ラチェットフロントサスペンション交換の準備で必要となる工具のチェックをしてます〜
みんから諸氏の整備手帳をあれこれと参考にして作業段取をイメージする中で、エアサスとショックアブソーバーの取り外しの工具でいいものはないかと捜しました。
サービスマニュアルをみるとナットとロッドの共回り防止にSSTのV.A.G.3353が紹介されてましたが、入手方法もわからず使用頻度も少ないため代用工具を考えていたら「貫通型ラチェット」なる物があることを発見。
ネットでもなかなかヒットせず、そんな話をしたら会社の後輩が工具専門店を紹介してくれました。
さっそくお店に訪問し店員さんに相談したら熱心に教えてくれました。
Signet Vortex Socket 20565
これなら16mmソケットをナットにはめて8mmヘキサをロッドに差して緩めと締め込みが出来そうです。
ただお店では定価販売で9,500円もするため購入は見送りました。店員さんは本当に親切な方でカタログのコピーもくれました。
さっそくネットで検索。
Amazonで7,500円(送料別)
Yahooショッピングで6,180(送料込)。これにしよう。
発注。
店員さん。ゴメンなさい・・・m(_ _)m
恐るべし。ネットショッピング。
Posted at 2014/01/28 06:52:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「乗りやすくマイルドで優しいバイク http://cvw.jp/b/148939/44811580/
何シテル?   02/04 12:29
Audi一筋 80年式 80(B2) 82年式 Coupe GT5E(B2) 87年式 80(B3) 92年式 100Avant(C3) 94年式 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シガレットの通常電源OFF(キー連動) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 11:24:32
シガライターのキー連動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 11:23:15
アウディオールロードクワトロ ルーフライニング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/17 23:01:45

愛車一覧

アウディ オールロードクワトロ アウディ オールロードクワトロ
アウディ6台目にして初めてのクアットロです。 クアットロまでの道のり。長かった・・・ 前 ...
トライアンフ タイガー800クロスカントリー トライアンフ タイガー800クロスカントリー
2016年に30年ぶりにバイクリターンをしました。 レンタルバイクで北海道ソロツーリング ...
スズキ GSX-R400 黄色いタヌ公 (スズキ GSX-R400)
GSX-R400 1984年式 59ps 車重154kg(乾燥重量)だったかな? 友人の ...
スズキ RG250Γ ガンマ (スズキ RG250Γ)
Suzuki RG250γ 1984年式 Z400GP売却後のバイクです。40PSか45 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation