
最近・・・いや昔からですが、車高調が欲しくてたまりません。
でも、オデの車高調って車高調整幅が2種類あるように思います。
いわゆる指1本位?まで落ちるものと、タイヤが被るぐらいがっつり落ちるものと。。。
私が欲しいのは当然後者なのですが、乗り心地が変わらず、ガッツリ落ちてお安い車高調となるとどれが良いか分からない(泣)
ただ、基本ファミリーカーなので、ベタベタに落ちるとお出かけするにも苦労するし
駐車場の縁石にも注意が必要と気を使う事ばかり
そんな事気にしていたら何もできないのは当然なんでガッツリ落としつつ、
走行するにあたり最低限の車高をキープしたいと思っています。
ただ、中途半端は車高は嫌いなんで、せめてタイヤが被る位にしたいと思っています。
そこで問題になってくるのはタイヤとボディのクリアランス
今のオデはリアに9.5Jを履かせて225/35で引っ張ってます
この世界では当たり前の事ですが、ひっぱりタイヤ=車高が高く見えるってのは
セオリーですから8Jに225を履かせた場合と比較すると余計に車高を落とす必要があります。
正確には、ひっぱりタイヤ+ツライチ=車高が高く見えるですね
今、考えている事は・・・・・・
ファミリーカーである以上、片ベリはダメ!!
っとなると、後、4cm程度落として(今は指1.5本位)、爪折りし、リアアッパーアームで
キャンバーを起こし、1.5度位にする!!
フロントはネガティブアッパーアームで起こすか?
あれ?オデってフロント調整式だっけか??
まてまて、車高ダウンに伴いバンプした際にインナーフェンダーへの接触はないのか?
フロントは特にフェンダーツラにネジ?プラビス?があるからあれはどうするか?
最悪、プチオーバーフェンダーを付けて、超引っ張りで行くか
そうなれば10J +30位履かす事ができるのか・・・
憧れのZ34純正ホイルは入れれるか??
でも、そうするとさらに車高ダウンが必要・・・
ん?
オデの車高調ってショートストロークが多い気がするが、突き上げが無いのか?
動かない足ほど最悪な物は無いしな~
うーーーん どうするかな
っとまあ、こんな妄想ばかりしています(笑)
でも、妄想している時は一番楽しいです(^^;
Posted at 2012/04/16 21:48:00 | |
トラックバック(0) |
オデネタ | 日記