こんばんは。
GW後半?が始まりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は・・・・オデ君のDIYに3日費やしました(^^;
久々にオデ君ネタです。
この夏にむけて、オデ君にヒッチメンバーを取り付けました。
っが、このヒッチメンバー・・・かなり手強くてホンマ大変でした。
始めは、テールライト関連の電源を取って、ジャッキアップして取付けってイメージでしたが、
実際の作業は、
・テールライトの電源取り
・マフラー&遮熱板外し
・リアバンパー取り外し
・フレームの穴あけ作業(8か所)
・遮熱板加工
・借り付け&位置合わせ
・取付け(ヒッチメンバー超重い)
・配線作業&戻し作業
特にフレームの穴あけ作業が大変!!
14φの穴を空けろとか、30φの穴を空けとか、私の持っている工具達では太刀打ちできず・・・
ここは「
れびかり」さんの出番です(^^;
ごっつい工具(プロ用の電動道具?)を用いて、何回もドリルの歯を研いで
ようやく穴あけに成功
さすがフレーム!!頑丈でした。
れびかりさん、お忙しい中ありがとうございました。
って事で
無事取付け完了!!
っとここまでは良かったのですが、肝心のヒッチを取り付けると・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なーーんかもの凄く違和感があります。
横から見てみましょう
・・・・・・・・・・・・・・
めちゃ低いんですけど(笑)
これでトレーラー牽引できるの?
坂で擦りまくりで、ひどい場合はフレームが逝ってしまう・・・
その前にちゃんとセットできるの?
嫁っこのオデ君は初めから車高が落ちているのですが、ガッツリ落ちていません。
それでこの高さなの??
よーーーく取説を見ると、ヒッチボールが逆に付いてる事が判明
つまり実際の取付けは写真の逆になります。
※ボルトが固すぎてヒッチボールが取り外しできなかったので、写真は無しです。
今回は送付頂いた状態が正しいと思っていましたが、ヒッチボールが逆についているというトラップ?付きでした。
出品者も悪気があって発送している訳では無いと思いますが、今回はメーカーさんが
取付け説明書を送付頂けたので判明しました
みなさんも、オークションで落札した際は取り付ける前に商品の状態を確認しましょう(^^;
長年オークションをしてきましたが、まだまだ勉強すべき点が多くありそうです。
Posted at 2013/05/03 22:39:30 | |
トラックバック(0) |
その他車ネタ | 日記