• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なりとんのブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

濃霧注意?!

昨晩の天気予報で濃霧に注意と言っていた。

グッドタイミング、フォグランプ付けたばっかじゃん!

いっちょフォグ試したろうか

なんて考えて就寝

起床

窓から遠くみたら霧

近くはなし

きしょっ

気象予報士め

なんて朝んぽ出かけ

23AZオフロード2台並んでるのを確認し

タイヤか

と思いながらw

雲海もどきでええんかい?(笑)



スマホのカメラです。

露出さげたら夕焼けみたい




で出勤

途中で自衛さん

こんなODカラーに全塗したいなぁと思いましたw


それで肝心の?フォグは点灯せず

なので?フォグについてしらべてみた

フォグランプは、濃霧の発生などにより視界が制限される場合に、投ぜられた光の運転手への反射を抑えながら視認性を確保し、同時に他の交通からの被視認性を向上させる目的で装備される

広い範囲の視認性を向上させるため、左右への照射角を前照灯よりも広い配光としたレンズを備えているのが特徴である(前照灯がおおむね70度前後であるのに対し、フォグランプはおおむね100度以上)。

前方の霧に強い光が当たらないよう、上下の照射角は前照灯よりも狭く設計されている。この理由は、霧に反射した光の明るさが運転者の瞳孔を絞り、暗い部分を見えにくくすることを防ぐためである。つまりフォグランプの配光は近く広く照らすため、遠方には届かない。

wikipediaより

なるほど、だから昨晩帰る時、前方向より横方向に広がった感じがして
暗い抜け道で左の側溝が見えないのが見えた!

さらに

光軸が前方40m(S50.3.31以前製作車は30m)
        から先の地面を照射するものは、すれ違い用前照灯を点灯
        している場合には点灯しないこと。

主光軸(S50.3.31以前製作車は30m先の地面を照射する
        ものに限る。)は、自動車の右外側線より右方の地面を
        照射しないこと。

取付位置
   ①照明部の上縁の高さが0.8m以下で、すれ違い用前照灯の
     照明部上縁を含む水平面以下

ヘッドライトより上に付いてますが(; ・`д・´)

一番下向けて右側は少し内側に向けました。

普段は街中では点けない方がいいのかなっ


Posted at 2013/10/30 09:36:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月28日 イイね!

エクスキューズ

HIDからハロゲンに変えて

イエローにしたもんだから

キセノン目に慣れてて暗く感じます。

まつとんくんと行ったナイト林道でもそう。

だからフォグランプを追加したくて

純正のやつ探してて


でも

マッツンファクトリー製 自作フロントバンパーでは付けれない


クランプで付けるのもグラグラしたらあかんし

なんかいいステーないか模索してましたら

ええステーを見つけました。

どんなステーかと申しますと・・・・・。



ええ頑丈そうなステーや

早速ステーを取付、フォグランプを付けました。



外した

鉄くず

いや

フロントバンパー


大事に保管します。

鉄くずにならんように(爆)

そして暫くイエロー四灯で行きます。

純正フォグランプ暗そうやけど

夜に又見てみます。



エクスキューズ=直訳

いいわけ




あまりにも、みんなが(二人)がモッサリモッサリモッサリいうもんだから

スキッドプレート外してみた。



モッサリまし?

かなっ
Posted at 2013/10/28 16:11:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

こんな日でも....。

朝からよう降ってます。

水溜まりもようさんありました。

デフロック+マキクリ+雨で少し怯えながら

渋滞してたらホッとしたり




窓をあけると

こんな日でも

いいかおり

金木犀。

ホッとする。

ごがつやまもガスってる



焼肉屋の煙やないよ、朝だから

帰りは炭火のいいかおり



うちの家の辺もよくガスるんだよね

純正フォグランプいるなぁと思い

まにあわなんだ

それはまた後日。
Posted at 2013/10/25 08:12:44 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日 イイね!

ユニラー

UNIQLOでウルトラライトダウン買いました。
1000円引きだったので(^-^ゞ



ほんとはmont-bellで買おうと思ってたのですが、いい値だんするし、マンパのインナーダウンとしてと考えてたのでsizeはLです。

たぶんmont-bellは700フィル

550フィルが一般的みたいで

UNIQLOはなんと680フィルあるとか

安いのにダウン90:フェザー10の黄金比率(笑)

それと2980円のリヤスピーカーの穴の大きさ違いブラブラのんを補修

ただのベニヤ板で

ホールソーないからインパクトドリルで外周をひたすら穴開けてクリトリ、スピーカーで見えないからいいでしょう。

こんな状態のが



少しはましになったかな



これでガタガタ道でも落ちないでしょう♪

それとバンプレスで走ってて

バンプまで脚が動かないですが

バンプストッパーを取り付けましたが

1ヶ所受け皿が曲がっててボルトが真っ直ぐ入らない。

モンキーで曲げますがタイヤ外さんと無理っぽいので

お得意のタイラップでとりあえず。






今週からリハビリが週一になった病院の駐車場からアップしました(笑)

Posted at 2013/10/22 07:54:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

すぅぅぅぱぁぁぁサラウンドシステム

雨なのに忙しくてありがたい。ありがたい。

昨日のブログ通り

出来るだけ安くてマシな音を楽しむ計画で

スピーカー



ツイーター

を付けました。

発売元がオートバックスセブンで安いです。

その割には満足いく結果です。

ま、普通なんですが

あまり今までカーオーディオに凝った事が無くスピーカー交換程度でした。

スピーカー4個
ツイーター2個
サブウーファー1個

6.1チャンネルのサラウンドシステムが完成しました笑

ちょっとちゃうかなw

センタースピーカーもつけたろか。。。

アンプとか付けてませんが満足です。

車内狭いですし。

自己満足

帰りはblack eyes peas(mp3)を聴いて帰りましたが

中々の重低音w

高音はツイーター低音はウーファー

と別々に聞こえて中々のもんです。

高音を高めに設定でドンシャリです。

そのうちDVDとモニターいっぱい付けたりして(爆)



ps.

帰りに所用でアンクル行きましたらマスターの元愛車デモカーの

青のTJが修理で入庫してまして、ジロジロ見させて頂きました。


Posted at 2013/10/20 20:12:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@マヨ侍 はい、1本です。」
何シテル?   03/06 18:33
なりちゃんです JA11 4型 フルノーマルに返り咲きました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 23 45
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 161718 19
2021 222324 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

イグニッションスイッチ(キーシリンダー)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 07:48:18
和光テクニカルのブラックコイルMark2をインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 21:46:17
サイドシルカット、ガード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/07 07:48:51

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前のJA11を手放して約8年が過ぎました。 フルノーマルのJA11を譲って頂きました。 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
スカイウエイブからの乗り換えです。 フルカウルのバイクに乗る歳ではないですし 体型も合っ ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
マジェスティーと交換しました。 k5です。
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
再び250cc

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation