• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざんてつけんのブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

近況

近況こんばんは。

ざんてつけんです。

トップ画は🍧の季節某コメダコーヒー。

普段外出時の多くはコンタクト装着していて、自宅内では専ら眼鏡な生活しています。

コンタクトは割と遠く見ようとする時の装着がメインで、家の中みたいに近距離〜中距離位は眼鏡みたいな形で併用しています。

日本人は近視の方が多いと思いますけど〜。

なんか最近目がゴロゴロするなぁ
と思いつつ最寄りの眼科を訪れます。

診察ではコンタクトレンズの影響による
結膜炎だねと言われ薬を処方される事に

これで暫く様子見るわけですが
色々と眼科医の先生の話を聞くと

よくドラッグストアで売っている
アイボンとかの洗眼液でパチクリして
使わないほうが目の為だと言われ
何故なら目を保護している成分まで
その洗眼液で洗い流してしまうとの事

で、自然な免疫が無くなってから
その後バイ菌やらで炎症を起こす。

人間よく出来てるもんですね。

って長年使用してたのですが知らんかった。

多分コンタクト付けてる人で装着の前後において、目を洗ってしまうなんて人結構いるのでは?、と。
目ヤニやチリを洗い流そうと洗眼したくなりますが、よっぽどでない限り極力避けたほうが良いとの事です。

私はそれを頻繁にやってた口でした。。。

皆様も健康に気を遣ってやって下だせぇ。

レーシック?ナニソレ?コワイ、、、。

ではでは。。。
Posted at 2024/06/25 20:40:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年05月31日 イイね!

自動車税

自動車税こんばんは。

ざんてつけんです。

やっとこさ一昨日位に自動車税を払い込みましたです。

一応今日が期限ですね。

2021年式のGRヤリスGXPA16だと36,000円💸

その辺は排気量によりますが。

ん~、ん?

あ、来月家賃更新月で更新料引かれますが

定額減税されても
電気ガスやら補助が無くなるので
軒並みアップみたい_(┐「ε:)_

ガソリンのトリガー条項もそのまま?

あとiPhoneにマイナンバーカード?が紐付けされるのかしら?
マイナンバーカードは使う頻度が少ないし
そもそもAndroidのスマホですので\(^o^)/

転職するか?。。。
Posted at 2024/05/31 20:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年05月21日 イイね!

定額減税

定額減税こんばんは。

ざんてつけんどす〜。

ニュースとかで話題になっている
今の政府による定額減税が来月からの様ですが、
なんともまぁ複雑(?)な仕組みですこと。。。

一番大変なのは主に企業内の経理部門の方々ですかね。

所得税の減税だけ見ると
30,000円÷12ヶ月なので月2,500円
住民税の減税は7月からで
10,000円÷11ヶ月なので月909円
2,500円+909円=3,409円か?

で、2024年6月に減税されるのは
月額で2,500円の所得税の減税ですかね?

2024年7月から減税されるのは所得税と住民税を足して3,409円か。。。

※間違って理解してるみたいでしたら教えて下さい。

正直恩恵が無さそうで
政府が言ってる実感とは程遠くかつ全く見込みを感じ無いだろうと見通してますが。。。

ではでは。
Posted at 2024/05/21 20:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2024年05月03日 イイね!

ヽ(`Д´)ノプンプン

ヽ(`Д´)ノプンプンこんばんは。

ざんてつけんです。

GW如何お過ごしでしょうか?

自動車税の季節がやって参りました⤵

2024年においての自動車税の支払いについて
QRコード決済も対応されて来ましたが
1番何がお得になるのかちょっち調べてみました。
今はコンビニとかで現金払いする人は少ないですかね?
①QRコード決済(d払いは残高チャージ、auは知らんw、paypayもチャージ?)
②クレカ(一括・分割?)
③ペイジー
④払わない(笑)

大体こんなんかなぁと

①はd払いでも良いのですがポイント山分けだそうで、最大200ポイント?他は知りませんが。ワタシauじゃないし。。。paypayは還元無しだった気がします。

②はクレカ一括の場合とかは持ってるクレカのポイント還元率次第ですかね?
分割にするといくらか手数料が加算されるから、相殺でしょうか?クレカのキャンペーンとかその辺も。
例えば2回分割払いなら手数料は掛からない?

③がもしかしたら運が良ければ1番良いかも。
先に支払ってキャンペーンに応募する必要がありますが、抽選で諭吉さん1枚戻るみたいです。

④はもうなんかその気が失せる位の様々な背景がありますが、最悪差し押さえを喰らう羽目にはなります。。。色々と納得いかないというか。。。税制を変えないと変われないかなぁと。

私は今はGRヤリスですが年額として36,000円になりす。重課されないとは言え意外とこういうGWの時期は出費が嵩むと思いますので、毎年気にすると言えば結構気にします。
複数台所有している人も居ると思うので更にその額を結構気にしてしまうのではないかと思います。

結論言うと個人的に③のペイジーが1番良いのではと思ってます。

ではでは。。、
Posted at 2024/05/03 20:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2024年05月01日 イイね!

ボチボチ

ボチボチ天気のいい休日。

ざんてつけんです。

ぼちぼちオイル交換の時期かなぁと

👇これはただの備忘録ですが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1490103/car/3148135/7709520/note.aspx

メンテパックのオイル分はとっくに無いので少し冒険してやっぱりこれ飲ませるかねぇ🤣
ジェームスとかでクーポンが少し効きそうだしね。

👇今となってはディーラーでこれ入れてもなぁ


👇GRヤリス7不思議投稿でも書いていますが

https://minkara.carview.co.jp/userid/1490103/car/3148135/7773930/note.aspx

粘度は同じですが入れてる添加剤の違いや値段もあるのは投稿の通りだと思います。
あとは鉱物油、半合成油、全合成油とか。

動粘度を知っても使ってる側は気にし過ぎてもしょうが無い面もあります。
パッケージには書いて無いのでメーカーサイトで公開してる事はあります。
※0w-20とかの粘度指数の事では無いです。

スラッジの原因になってしまうと思いますので、その辺は適合オイルで年月や距離が嵩むと差が出るとは思います(10年とか10万kmで差が出そうですね)

駆動系のオイルもそうかな?
粘度だけみると85とか90辺りがザラなのでかなり高温になるみたい、
GRヤリスの4WDの場合でハードに走る方はトランスファーオイルに少し気を遣うのが良いかもです。ドレンボルトに鉄粉が結構くっついる様で。。
LSDやデフ周りはよく分かりませんが。
ワイのオープンデフやし。。。

トランスファーオイルに添加剤入れたほうが良いかもって言う声は耳にした事があります。4WD乗ってた方からの人伝ですが。

ワタスもそこまで乗れるかは知りませんが
現に2年半過ぎで5万km逝きそう。。。
Posted at 2024/05/18 11:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「ビチョな日記あげました(ビチョとは?)」
何シテル?   08/22 21:45
★走り系 各走行会等に出没する事があります。 ★オフ会 ターンパイク箱根でオフ会を年2回ほど企画しています。 その他大規模オフ会、ミーティングに顔を出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456 789
101112 13141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 07:47:35
エンジンマウント系点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:36:47
トヨタ(純正) カローラスポーツ6MT用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:39:32

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒いヤリ坊 (トヨタ GRヤリス)
2021年10月2日納車(2024年9月車検済み) グレード:RZ 排気量:1618CC ...
トヨタ カローラスポーツ カロスポ君 (トヨタ カローラスポーツ)
CSOC(カローラスポーツオーナーズクラブ)の管理人をしております。 アティチュードブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカGH-ZZT231 SS-Ⅱ 前期 今後も見た目は純正+@を維持しながら乗っていく ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去乗っていたレビン君です。 画像が残っていたので載せました。 社外グリル セミバケット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation