• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パンデムワークスの"パンデムヤリス" [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2024年11月3日

エンジンマウント系点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
G16Eエンジンマウントが緩む事案があるGRヤリス。
特に異音があるわけではないけどクラッチ系統がノーマルではないので走行中にかなりの振動が出るので緩みやすくなってるかもしれません。
エンジンを載せ替えてから2000キロ程走ったので一度点検してみます。
2
右側のマウントを17ミリソケットで締め付け確認。
しっかり締まってます。
3
左側のマウント(ミッション側)を12ミリソケットを使い確認。
4本中、2本が少し緩い感じ。
定期的に点検は必須と感じました。
4
ということでしっかりトルク管理をすることに。
エアインテーク関係を取り外し空間を作ったら。。
5
トルクレンチで65Nmで締め付け順にトルク管理。
6
こちら側も確認のため72Nmでトルク管理。
7
トルク管理を終えたのでエアインテークパーツを元に戻していきます。
8
作業終了。
気になっていたマウント関係、これで安心。
結構緩むので時々確認をした方が良さそうです。
皆様のヤリスも緩みやすいところなので定期的に確認をすると良いと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換・アンプ取付

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

キャッチタンク取付け

難易度:

アライメント調整

難易度:

Canchecked Shift Light

難易度:

GRヤリスエアロパッケージ(準備中)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月3日 18:02
あっ、ウチも車庫調のピロの緩み無いかチェックしとこう。
コメントへの返答
2024年11月3日 18:03
こんばんは。
振動したり稼働する近辺は緩みがちですからね。定期的に確認する方が安心です。

プロフィール

「@ひで@傾奇者 さん。おぉ!!キメちゃいますね謎」
何シテル?   08/16 16:56
スミマセン。諸事情により一度リセットしました。 また再度アカウント作りますので声を掛けてください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025.03.01バルブコンバウンド細目で仕上げ作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 01:41:33
オーストラリアから着弾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 19:16:58
【GR】ナビパネル自家塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/28 02:51:42

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンデムヤリス (トヨタ GRヤリス)
新車から3年で5回車検を受けた車輌です 新車登録車検 車体寸法変更に伴う構造変更検査 ...
スズキ アルトワークス 白いワークスR (スズキ アルトワークス)
本物のアルトワークスRです。 当時、新車で購入。 ずっと維持しています。 2013.3 ...
スバル レヴォーグ VNレヴォーグ (スバル レヴォーグ)
VM4からの乗り換え。 今度は2.4リッターターボ。 レキュラーガソリンからハイオクガソ ...
スズキ アドレスV125 青アド (スズキ アドレスV125)
子ども達の通勤バイクです。 フルノーマルです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation