
こんにちは。
ざんてつけんです。
袖ケ浦フォレストレースウェイへ走行会で走りに行って来ました。
※通称「袖森」
主催はペン銀会様です。
前回は筑波コース1000でお邪魔していました。
ゼッケン番号は「49」クラスはC枠
15分×3本の構成でした。
コースのコンディション自体はドライですが
A枠の様子を見ると砂埃っぽいのが舞っていました。
C枠で走っている時も終始オイル旗が出てた様な気がします。
滑りやすいよって事です。
故に滑りやすいとうか、袖森は私も走行経験はあるものの実際スピンしてしまいました。
今回の場所は5,6,7コーナーでしたが。
他の方もコーナーは違えど結構いらっしゃった様です。
袖森でとっ散らかるのは3回目ですが、とりあえず無事という事です。
今履いているタイヤは👇の通り
サーキットでの使用はそれなりな感じです。前履いていたシバタイヤTW200と比べると劣りはしますね。
TWだけで見ると同じですが、そもそもタイヤの特性が違いますがね。
タイム的には21秒でした。
最近は割とサーキット走ってもエンジョイな感じで走っています。
走行自体はスピンはあったものの3本とも完走です。
お昼に終了なので、片付けなどして他のGRヤリスの方々とプチオフ的な🎵
アクアラインは料金変動があれどやはり渋滞が酷いので鬼門ではあります。
通過時刻が13時~14時だったと思いますが割と交通量は多めでしたね。
木更津でお昼にしようかと考えていましたが
一旦海を渡ってからの済ませた方が賢明と思い、休憩がてら我らが大黒PAへ
この目論見は正解だった様です。
大黒自体はいつも通りな感じでしたが適当に休憩します。
ラーメン大盛り🍜(2杯目のラーメンです)
一杯目のラーメンを食おうとしたらお盆に何やら汁が漏れまくってました。
器のどこかが割れて?しまい汁が止まらんのです(笑)
暫く様子を見ても止まらない衝動(⇦汁です)
主張が強すぎて器が耐えきれなかったと思いたい。。。
汁「やべぇ無くなる」
器「漏らしたごめん」
お盆「何ぞ?」
麺を含めた具たち「俺等の運命どうしてくれる(怒)」
こんな会話が聞こえそうです。
で、このままではという事でもう一回作って貰う事になりました。
なので2杯目のラーメンです。
最後に走行された皆様と走行写真撮って頂きありがとうございました。またぺん銀会にはお邪魔したいと思います🎵
ではでは。
Posted at 2024/03/17 19:05:21 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記