
こんばんは。
ざんてつけんです。
今日のお題。
下回り異音点検(駆動的な)
窓空けて加減速する時に僅かにバタつく様な音がするので某ジェームスへお入庫してきました。
僅かに聞こえる気がする?。。。のが理由です🤔
リフト乗って上げて貰うにも多少の料金は掛かりますが特に異常無し。
でもここで車検通したので割引が効きます。普通の点検位まで。
そこは良いとして。
走行時の負荷具合とリフト上げての状態だとその辺は掴み難いとの事。
まぁ当たり前ですかね。
立ち会いにて。
ジ:ジェームスの人
ざ:ワイ
ジ「リア下回りなんか変えました?」
ざ「謎なトルセンLSDが付いてます(謎滝汗)」
ジ「あぁそうなんですね💡特に問題無いですね。」
ざ「(♪~(´ε` ))」
・
・
ジ「サーキットとか行ってます?」
ざ「たま〜に逝ってます(字違い)」
ジ「走ってる車だとドラシャのベアリング摩耗とかで異音が出たりしますね。よくありますよ。経年劣化もありますが、そんなに経っていないお車ですので。」
ざ「(ほへぇ〜まぁよく聞く事は聞きますわね)」
・
・
ジ「あれからトランスファーどうでした?あの時の漏れ跡はありますがオイル漏れも無いみたいですし」
・
(という事は当時拭き取りをしてないので、本当の初回の吹き出した時の漏れ跡か🤔)
・
ざ「添加剤と一緒に入れて貰ってからなんとも無いですね」
ジ「それは良かったですね。オイルの入れ過ぎや注入口を間違えてる事があって普通はそんなに漏れる事は無いですね。」
ざ「(やはり。。。)」
・
たまたまなのか担当者は車検時に見てもらった方なので双方理解が早い。
なんか不思議とDの人間より信用を持てるんですが。(個人的に。。。)
直接の原因は掴み切れはしませんでしたが取り敢えず当たり付けが出来たのが収穫です。
別で折を見てトランスファー含め下回りを洗浄しますかね(どうやってやるか?🤔)
しばしメンテしてまた走りますかね♪~(´ε` )💸
👇️半分みんカラを記録として投稿してますので過去記事はこちら。
今更ながらお漏らしは遡る事下記のタイミングと思われる。もう過ぎた事ですが。添加剤諸々も。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1490103/car/3148135/13095756/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1490103/car/3148135/7923605/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1490103/car/3148135/7762991/note.aspx
Posted at 2025/02/24 20:19:30 | |
トラックバック(0) |
日常