思えば本日はみんカラを始めてちょうど一年が経過しました。
新東名が始めて開通した日でもあります・・・
始めの頃(納車したての頃)は初心者マークがついていたり、鉄チンホイールのままだったり(βなので・・・)、みんカラを入ってなかったり、ドノーマルでした。
いじられているクルマをみると、即座に反応を起こしてましたww
パーツを見ていると思わず妄想に走る、そんな日々を送ってました。
ハイパーレブを見ては、ホイールやエアロ、車高調を見てばかりでした。
正直、教科書よりも参考になりますwww
去年の今日、みんカラに入会。
みん友さんも少ない状態でしたので、「何かCR-Zのクラブはないのか」と探したところ、今は主に活動をさせていただいている「Honda CR-Z Owner's & Fun Club / みんカラの会」というクラブを見つけ、即座に入会。
初めてのオフは幕張PAでした。
その頃は鉄チンで参加してたので、とても恥ずかしかったのを覚えてますww
でもリアルにいじられているCR-Zたちやそのオーナー様達と出会えたので、とても参考にさせて頂きました。
始めてのオフ参加から一週間後に二周年記念オフと題して、お泊まりオフに参加しました。
中には、すごいクルマも参加されたので、ものすごく刺激的でしたwww
夏のボーナスで、ホイールとフロントエアロを購入したきっかけにもなりました☆
段々とCR-Zのオーナーズクラブの色に染まりつつある我が愛車。
羽根も生やしたくなるのが自分。
詳しくは
こちらからですが、裏エピソードを少々と、、、
本当は、GTウィングにするか無限にするか、今のノブレッセにするか迷いました。
ただ、みんなと違うことをやりたいのとあまりコストをかけずにやりたいと自分の中ではあったので、具体的に何をするか。
GTウィングは確かに少数派ですが、値段が結構高いので却下。
無限のウィングはコストパフォーマンスは素晴らしいけど、ホンダの純正社外的な存在なので装着率が多く、こちらも却下。
残るはノブレッセのウィング。
こちらもCR-Zのオーナーズクラブの中では人気が高いものの、街中ですれ違ったことが一度もないので、こちらを選択。
ただ、みなさんと違うことがやりたいので、塗り分けの容易なノブレッセならではの裏技(?)を使用し、土台の部分を純正色(白パール)に、羽の本体の部分を赤(ミラノレッド)に塗装するようオーダーしました。
結果、自分の中では以外にも高評価ですし、周りの皆さんの声も高評価を得ました。ありがとうございますm(_ _)m
っと、長々と羽根の話で語ってしまいましたww
そして、全国でもCR-Zを見たい、CR-Zのお友達を作りたいという貪欲な自分の思いで、一月の
HKSプレミアムデーや先月は
新舞子サンデーにお邪魔させて頂きました♪
んーBBSホイールが羨ましい・・・
県外者、ましては地方の違う自分を暖かく迎えてくれて感謝です☆
さらに鈴鹿のオフでも全国友達作戦を展開していきたいです。
いまからとても楽しみです。
またオールジャンルオフの皆様にも大変お世話になっております。
やっぱりクルマというのは、とても不思議な力を持っているんだなぁというのを実感しています。
CR-Zをトリビュートして、こんな絵を書きました。
下手くそで、すいませんm(_ _)m
まぁCR-Zにはまっているということがわかっていただけたら嬉しいです☆
一年間で、ここまでクルマも変化しました。
一年後にはどうなっているか、自分でも分かりませんが終わりのない車いじりを楽しもうと思ってます。
たくさんの仲間に囲まれて自分は幸せです。
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2013/04/14 21:09:09 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記