• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

ヒノキ花粉

私は重度の花粉症なのでスギ花粉にはかなり気を遣っていたのですが、そろそろ終わりかなと思い最近は薬を控え目にしていました。ですが、なんだか調子が悪い…

以前、血液検査した時のデータでは、ヒノキにも反応があります。

ヒノキの花粉症はスギに比べれば大したことないと思っていたのですが、横浜に住んでいた頃よりも症状がひどい気がします。
それに、関東よりも九州の方がスギ花粉の症状が軽いと感じていたのに…地域によって花粉の威力が違うのでしょうか?

いずれにせよ、まだ洗濯物は外には干せません。(鼻水)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/19 00:55:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

🍜グルメモ-1,087- 食煅も ...
桃乃木權士さん

完全に田舎暮らしに(=^x^=)♪
rescue118skullさん

アークエンジェル納車😄
ベイサさん

車検とその他・・・
シュールさん

8番亭 いちはら峠ラーメン 大盛り
揚げ職人VIPさん

この記事へのコメント

2009年4月19日 8:57
関東と西日本ではスギ/ヒノキの割合が違うんだそうですよ。関東はスギばっかりですけど、西日本はヒノキがかなり多いようで、花粉症の人達のマスク使用率が上がるのが三月半ばから四月と、関東に較べてかなり後ろにずれています。
僕はヒノキにはあんまり反応しないんですけど、僕が酷い目に遭っている時に何の症状も出ていないヒトが、僕の症状が落ち着いた頃にボロボロになっているのをよく見かけます。
今年は西日本のヒノキ花粉はかなり多いらしいのでご注意下さい。
コメントへの返答
2009年4月19日 16:21
なんと、そう言うことだったんですね。体調が優れないわけです。

疑問が解けてなんだかスッキリしました。

目がかゆくならないのは、ヒノキ花粉特有なのでしょうか。スギ花粉よりも症状が一つ少ないのは助かります。(苦笑)

プロフィール

「スパイスカレー自炊中」
何シテル?   01/19 16:32
プレマシー20S(AT)に乗るたにぽんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
アクセラを手放したのでプレマシーがメインカーです。 30万キロまで頑張ります。
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
走って楽しく、燃費アタックしても好記録の出るいい車です。 プレマシーを買い増ししたので ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation