• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たにぽんのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

ひばり工房

ひばり工房嫁さんが夕方の情報番組で見て、行ってみたいというので行ってきました。

『ひばり工房』

手作りハム、ソーセージ、ベーコンのお店です。
(ついさっき分かったのですが、ココのウィンナーソーセージはココに使われているみたいです。)

今回はベーコンとプレスハムを購入。
ベーコンは脂身が少なく、生ハム感覚で食べれられます。そしてほんのり桜の木のスモークがいい香りです。(焼くよりも生の方が美味しいです)

プレスハムは豚のモモ肉の赤身だけを使ったもの。
こちらも生でも美味しいです。(少しだけ焼くのも美味しいです)

お値段は安い物はお手頃で700~800円くらいです。

場所はナビを使っても分かりにくいです。(途中でナビを放棄されてしまいます。苦笑)

阿蘇清峰高校の北側(裏?)を目指して細い道を通って行けば小さな看板が見つけられると思います。


熊本県阿蘇市一の宮町中通635-2
0967-22-1894
Posted at 2009/05/25 22:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2009年05月17日 イイね!

古木家(ふるきや)

古木家(ふるきや)今日はどしゃぶりの雨でしたが、お昼ご飯にパン屋に行こうという嫁さんのリクエストで阿蘇方面にドライブ。

行ってきたのは、『古木家(ふるきや)』。

パン屋さんなのになぜお昼ご飯を食べに行ったのかというと、ホットドッグとハンバーガーがあるからです。(確かどちらも420円くらい)

ベースの具はどちらも同じような感じでチーズオムレツと野菜です。
違いはベーグル&赤肉牛のハンバーグなのか、ホットドッグのパン&ウィンナーソーセージかです。

どちらもシンプルですが味付けは濃すぎずちょうどいいです。
そして意外とお腹一杯になります。

お店には4人くらい座れるテーブルと5~6人くらい座れるカウンターテーブルがあります。
そしてアメリカン、カプチーノ、エスプレッソ、カフェオレなどが無料で飲めるので、ゆっくりランチできます。

もちろんパン屋さんなので、パンを買って食べてもいいと思います。
関連情報URL : http://www.furukiya.com/
Posted at 2009/05/25 22:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べる | 日記
2009年05月17日 イイね!

あっけない結末

あっけない結末先日、プレマシーの23Sがないというブログを書きましたが、今更ながらもう一つ見落としていることに気が付きました。(汗)

それは、DISIエンジンではない20Sも廃止ということ。




個人的には23Sがないのであれば非DISIの20Sに16インチアルミのオプションかなと思っていました。
理由は、直噴はカーボンが残りやすいとかオイルの汚れが早いとかいったことが気になることと、プレマシーの足回りは16インチに合わせてセッティングしているそうで、ハンドリングは16インチの方がいいということです。(いちおう営業さんからの情報ですが、どのくらい正確かは分かりません…苦笑)

で、話を戻して、私が営業さんの話をきちんと聞いていなかったのがいけないのですが、20Sの非DISIは既に生産終了しているんですね。(汗)

いや~、そうなるとプレマシーに対する魅力が少し薄れます。そこに営業さん曰く、「非DISIの20Sで16インチ仕様があと一台だけ在庫がありますよ。」と。

そうなると、一から見積もりをやり直しです。

嫁さんが運転することを想定して、フロント/リアカメラ、コーナーセンサー、ナビなどは必須です。
その他、洗車が面倒なのでボディーコーティングやら、九州の湿気のことを考えると内装の抗菌コートやらなんやらをいっぱい付け、あれよあれよという間にオプションだけでなんと83万円!??

で、出てきた見積もり額が確か330万円超え…
(他社で同じような装備にすると少し高くなるのかなぁ。)

そこから担当の営業さんが上司に交渉です。
(私は営業さんに対して値引きのことは一切口に出していません…笑)

そして営業さんが戻ってきて提示して頂いた金額が273万円。
これ以上びた一文負けられないくらい頑張りましたと言ってました。(爆)
(念のためもう一度言っておきますが、私は営業さんに無理な注文はしていません…笑)



で、結局これで決めてしまいました。

ホントはもうちょっと先で検討していたのに…ま、いっか。(笑)
Posted at 2009/05/18 23:17:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月16日 イイね!

ぶらり長崎にドライブ

ぶらり長崎にドライブせっかく熊本に転勤になったので、長崎転勤中によく行っていたところに行ってきました。

それは「長崎マツダ」と「黒田屋」


長崎マツダでは1時間半ほど車のお話。
車を購入するわけでも無いのに普通では聞けないようなことをいろいろと聞かせて頂きました。(笑)

そして私の豚骨ラーメンの原点(?)、黒田屋。
長崎転勤から3年間ほど行っていないのに店主のおじさんは私のことを覚えていたらしく、私の近くに来て、不思議そうに「またこちらに転勤になったんですか?」と言っていました。(笑)

覚えてくれていたことはとても嬉しかったです。

今回は熊本転勤なので、毎週行くことは出来ませんが、高速道路1000円のうちは機会があればまた行きたいですね。(笑)


国道444号線を走りたかったので、帰り道はあえて下道を入れました。
適度に低速、中速コーナーが織り交ぜられており、アクセラの運転が楽しいことを再認識しました。(笑)

写真は国道444号線沿いにあるダム。
気になっていたのは、私が長崎転勤中には完成していなかったのですが、既に完成していました。
でも水はあまり溜まっていないようでしたが…(苦笑)


ドライブルート
  行き 熊本IC→大村IC
  帰り 国道444号線→国道207号線→国道34号線→佐賀大和IC→熊本IC
  往復で約400km
Posted at 2009/05/16 23:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年05月16日 イイね!

赤薩摩

赤薩摩薩摩酒造と言えば、「白波」と私はイメージしますがいかがでしょう?

白波と一言で言っても白麹を使った白波や黒麹を使った黒白波、その他いろいろな白波があります。
他にも結構メジャーな銘柄を出していますが、会社の同僚から赤い白波というのがあると聞き、早速探し出して購入。(笑)

 赤薩摩(薩摩酒造)
 アルコール度数25度
 原材料 さつまいも、米こうじ

赤薩摩は、頴娃紫(エイムラサキ)という南薩摩、開聞岳のふもと頴娃地区だけで作れれる紫芋を使っているそうです。

ノーマルな白波や黒白波と比較すると、さらりとした甘い香りと味です。飲みやすさから言うと赤薩摩の方が断然いいです。

白や黒の白波はかなりの芋焼酎好き向きです。
(私は赤薩摩の方が好みです)

ちなみに薩摩酒造というと、長崎に出向中に鹿児島の明治蔵というところに酒蔵見学に行ってます。(笑)
Posted at 2009/05/16 22:51:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「スパイスカレー自炊中」
何シテル?   01/19 16:32
プレマシー20S(AT)に乗るたにぽんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 45 6 7 8 9
1011121314 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
アクセラを手放したのでプレマシーがメインカーです。 30万キロまで頑張ります。
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
走って楽しく、燃費アタックしても好記録の出るいい車です。 プレマシーを買い増ししたので ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation