
皆さま、こんばんは~
昨日までの春本番の暖かな陽気から一転、
静岡でも山間部では雪混じりの真冬に逆戻りな一日となりました。
週末は寒気も離れ暖かさも戻って、お出かけ日和になるそうです。
今度のお休みも桜を追いかけてのドライブとなりそうです♪(^-^)
今回は一年前から楽しみにしていた場所、野焼き後の箱根仙石原へ
次の日も予定があるので多少の悪天候でも出かけます(^^;
目的は箱根湿生花園の座禅草と水芭蕉
長い冬の間冬季閉鎖されていて3月20日のオープンから最初の週末を心待ちしていました。
冷たい雨や濃霧の為に園内も静まりかえっています。
どんな花に出会えるでしょうか~
ふきのとう
ナニワズ
カタクリは寒さのせいか花を開いてくれていませんでした
土佐水木
2万株の水芭蕉は少し早かったみたい
箱根の春はまだ少しだけ先のようでした
ソメイヨシノの開花後は桜ドライブになるので今日しかないんです(;^_^A
ネコヤナギ
念願だった座禅草、一株だけ咲いてくれていました。
昨年、
*Cherry*さんのブログや
Cross☆さんのブログを拝見してからというもの
一年越しのご対面♪
エゾエンゴサク
その後、またもや会社からの入電、「なんとかやってみる。」との事ですが、
寄り道しながら会社に戻れるルートに変更です。
みん友さんの様子をハイドラで見るとまだ昼食中みたい(笑)
再度会社に連絡すると無理だったようで「来て欲しい。」との事(-_-;)
2lewさんに連絡し待ち合わせ場所を目指す事にします。
修善寺寒桜
河津桜とソメイヨシノの間に咲く桜、既に散り始めのようです。
ハイドラでチェックして、2lewさんのコースターとご対面
2lewさん、ご無沙汰しています
NOMUNOMUさん、はじめまして ようこそ静岡へ
t272さん、先週に続いてこんにちは(笑)
皆さんは夕方からの宴会が、自分は仕事があり短い時間でしたがお話できました。
皆さんお忙しい中、ありがとうございました(^-^)
次の日は2月からズ~っと延期になっていた東富士演習場の野焼き
朝、FBで確認しても延期情報が無いので富士の麓を目指します
と、その前に前日の修善寺寒桜で気になった修禅寺へ
ここの手水舎、飲用可の温泉なんです
やっぱりここも散り始め…
ここの桜も来年は見頃の時に来てみたい
10時から開始予定なので先を急ぐのに寄り道ばかり
でも竹林って清々しくて気持ちイイですよね~
途中のパノラマロードの菜の花は開花が遅れてる。
今年は春の菜の花祭りやらないのかな…
現地に到着するも???
おかしいな、どこも野焼きを開始する気配がない…
再度FBで確認したら、またまた延期との事、もう少し早く教えてよ~
野焼き実施場所近くの
須山浅間神社へ
須山口登山道の起点となった神社で以前から興味がありました
野焼き前の様子をパチリ♪
予定を変更して富士山の眺望が素晴らしいと聞く足柄峠へ
松尾芭蕉の句碑 「目にかゝる時やことさら五月富士」
くもりの空で、とても富士など見えないと思っていた所、 山を越える頃ふとその雲が切れて、実に目にもあざやかに富士の姿が現れた。 その山容の美しさ、このように予期もしない時にふと目に入った時こそ、 殊更に美しく感じられるよ富士の峰は、という句である。(芭蕉俳句大成)
自分も足柄峠からのあざやかな富士山を観たかったー
足柄城跡
主郭にある石碑は人気のようで皆が絶えず撮影していました…
そのまま県境を神奈川へ抜けて足柄街道から矢倉沢山北線へ
矢倉澤集落に見頃を迎えた春めき桜が目に飛び込んで来ました♪
暖かい春の陽射し
足元にはオオイヌノフグリ
雑草だけどキレイだな~
土堤にはつくしもニョキニョキ~
夕日の滝と洒水の滝、悩んだ末にハイドラCPの洒水の滝へ
ついでに山北方面のCPもget 三保ダム
ダム広場には記念植樹されたミツマタが沢山咲いていました
桜シーズン…ためてしまった?
たまってしまったブログ、連投して桜前線を追いかけようと思います(≧▽≦;)
最後までお付き合い、ありがとうございました♪
つづく
Posted at 2015/04/08 21:30:27 |
トラックバック(0) | 日記