• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

三嶋大社の桜と富士山の野焼き

三嶋大社の桜と富士山の野焼き皆さま、お昼休みにこんにちは~


私事ですが13日の月曜日でみんカラ登録から満3年が経ち、お陰様でアストラさん2もイイね!が前車を越えました♪


飽きっぽい性格の自分が様々な紆余曲折がありながらも何とかみんカラを続ける事が出来たのも多くの皆さまのお陰だと思います(^-^)
気の利いた言葉や素敵な写真はないですが、今まで同様に楽しみながら富士山と季節の風景を追いかけたいと思いますのでこれからもヨロシクお願いいたします<(_ _)>


今回は先月最後の日曜日の様子をお届けしようと思います。


この日の予報は晴後雨、晴れマークも9時まで…
となると見頃を迎えた三嶋大社か10時開始の東富士演習場の野焼きか悩み、
桜を追いかけて三嶋大社に向かう事にしました。

勝負は9時まで…8時前に到着し駐車場が開くのを待っていました。



雲が多いものの何とか晴れています



皆さんお気に入りの枝垂れ桜、キレイだな~



まだ人もまばらな時間帯、早起きな皆さんはやっぱり撮影されてます(笑)



ピンクの枝垂れもキレイだな~



神社の方がお掃除してる姿、初めて見た(゜o゜



白やピンクの桜の路を進み



総門をくぐると



三島桜がお出迎え



その奥の本殿では皆さんが朝礼をしていました



二礼二拍手一礼の後、各々の持場へ



人気がないだけでいつもより神聖な気持ちになります



三島桜の花は一重で蕾はピンク、開いた花はキレイな白



雨の多かった今年の春、わずかな晴れ間に桜も輝いていました♪



三島桜を撮影していると結婚式をしているお二人が(^w^)
いつの間にか親族・関係者の輪に入っちゃいました(笑)



束の間の陽射しに桜も輝きを増し



見事な桜トンネルになりました♪



幸せな二人の送迎は英国の名車 オースチン ナンバーは11-22



早起きして来て良かった♪(^-^)



午後から用事あるし、そろそろ帰ろうかなと思っていたら



あれ~アガサさん、見っけ(笑)



少しお話して別れたのに



福太郎茶屋再会(笑)



桜や写真のお話して今度こそ本当にお別れ




帰るつもりだったけどアガサさんとお話しして、やっぱり行きたくなったのは…
2月から延期の続いた東富士演習場の野焼き



開始から既に1時間経過…



小さな火柱があがるもののイメージとかけ離れた野焼きの風景
てか、煙がすごくて富士山見えないし(-_-;)



2000年の事故後、2012年の再開から事故防止のための工夫が施され



ついに今年は見学者や報道陣も入場禁止!
出入口は消防団や自衛隊の方が監視していました(;^_^A 



自分が野焼きの富士山を見に行きたくなったのは
ファン登録しているjtさんの迫力あるお写真を見たからなのでした…

今回のバルサン焚いたような富士山
じゃなく来年は開始時間にかけつけ富士山を撮りたいと
思いながらクルマに向かうと…

またまたアガサさんと再会、1年振りなのに本日3回目(≧▽≦;)
今度こそ本当にサヨナラして帰宅しました(笑)


今回も最後までお付き合い、ありがとうございました♪

のんびりマイペースで、まだまだ続く桜ドライブ、
次回は待ちわびた一本桜をお届けしようと思います(^-^)



*** お知らせ ***


慢性的な目の疲れで思うようにコメントや返信が出来なくなってきました。

しらばくコメント欄を閉じようと思いますヾ(^-^;)
Posted at 2015/04/22 11:58:31 | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月10日 イイね!

富士山のある春の風景

富士山のある春の風景皆さま、こんにちは~

今週2本目のブログの投稿になります(^^;
コメントの返信も出来ていないのに無謀な投稿、お許しください。


今回は先月の28日(土)
みん友さんと桜ドライブした一日をお届けしようと思います♪


みん友さんのocyappachiさんと待ち合わせ岩本山公園へ
園内の梅は既に終わり桜が咲き始めていました。



まだ三分咲き位だけど翌週だと見頃は過ぎそうだし…



今年の桜はタイミングがズレちゃいましたが今日は富士山が見えてます(^-^)



見頃のハナモモと桜



芝生の広場は市民の憩いの場所



昨年は満開の桜で空が桜色になっていました



来年は満開の桜の下で富士山と撮影したいです



岩本山公園から近くの潤井川の龍厳淵周辺へ



富士山の見える桜並木、羨ましいですね~



毎日観察していてくれたocyappachiさんのお陰で今年もバッチリな景色に出会えました♪
今回もありがとうございました(≧∇≦)





続いて枝垂れ桜が見頃との情報も頂き、
風も少ないので逆さ富士を期待して富士市立中央公園へ



逆さ富士ってだけで嬉しいです(笑)



情報の通り見頃♪ 皆が満開の桜を楽しんでいました!



陽射しを受けてソメイヨシノも



枝垂れ桜もキレイでした



近くで簡単なお昼をとってお隣の静岡市にある船越堤公園へ

暖かな週末の公園は駐車場待ちの渋滞で30分ほど待ちました(^^;



こちらは五分咲きとの情報でしたが…

蕾が膨らんで木々が色付いているものの開花はまだ先でしょうか
でも桜が咲いたら見事な景色を予感させる公園です♪



次に向かったのは名景 日本平



途中の橋からの景色



ここから観る富士山もなかなかでしょ♪



山桜は咲いていたけどソメイヨシノの開花はもう少し先の印象でした



日本平ホテルのお庭
意識して建物の陰を入れてみましたがどうでしょう



6Fテラスからの富士山もイイ~



「風景美術館」 日本平ホテル



テラスラウンジでアイスコーヒーとフルーツタルトをオーダー(笑)



日没前に興津埠頭へ







見頃には少し早い桜が多かったけど
行った先々で撮影しながら桜と富士山、春の季節を楽しめた一日でした♪
ocyappachiさん、お付き合いありがとうございました(^-^)



誠に申し訳ありませんがコメントの返信、暫くお待ち下さい<(_ _)>



つづく
Posted at 2015/04/10 12:15:43 | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月08日 イイね!

湿原の春と足柄ドライブ

湿原の春と足柄ドライブ皆さま、こんばんは~

昨日までの春本番の暖かな陽気から一転、
静岡でも山間部では雪混じりの真冬に逆戻りな一日となりました。
週末は寒気も離れ暖かさも戻って、お出かけ日和になるそうです。
今度のお休みも桜を追いかけてのドライブとなりそうです♪(^-^)


今回は一年前から楽しみにしていた場所、野焼き後の箱根仙石原へ
次の日も予定があるので多少の悪天候でも出かけます(^^;




目的は箱根湿生花園の座禅草と水芭蕉
長い冬の間冬季閉鎖されていて3月20日のオープンから最初の週末を心待ちしていました。



冷たい雨や濃霧の為に園内も静まりかえっています。



どんな花に出会えるでしょうか~



ふきのとう



ナニワズ



カタクリは寒さのせいか花を開いてくれていませんでした



土佐水木



2万株の水芭蕉は少し早かったみたい



箱根の春はまだ少しだけ先のようでした



ソメイヨシノの開花後は桜ドライブになるので今日しかないんです(;^_^A



ネコヤナギ



念願だった座禅草、一株だけ咲いてくれていました。
昨年、*Cherry*さんのブログCross☆さんのブログを拝見してからというもの
一年越しのご対面♪



エゾエンゴサク



その後、またもや会社からの入電、「なんとかやってみる。」との事ですが、
寄り道しながら会社に戻れるルートに変更です。



みん友さんの様子をハイドラで見るとまだ昼食中みたい(笑)
再度会社に連絡すると無理だったようで「来て欲しい。」との事(-_-;)
2lewさんに連絡し待ち合わせ場所を目指す事にします。



修善寺寒桜



河津桜とソメイヨシノの間に咲く桜、既に散り始めのようです。



ハイドラでチェックして、2lewさんのコースターとご対面

2lewさん、ご無沙汰しています
NOMUNOMUさん、はじめまして ようこそ静岡へ
t272さん、先週に続いてこんにちは(笑)

皆さんは夕方からの宴会が、自分は仕事があり短い時間でしたがお話できました。
皆さんお忙しい中、ありがとうございました(^-^)




次の日は2月からズ~っと延期になっていた東富士演習場の野焼き
朝、FBで確認しても延期情報が無いので富士の麓を目指します



と、その前に前日の修善寺寒桜で気になった修禅寺へ



ここの手水舎、飲用可の温泉なんです



やっぱりここも散り始め…



ここの桜も来年は見頃の時に来てみたい



10時から開始予定なので先を急ぐのに寄り道ばかり



でも竹林って清々しくて気持ちイイですよね~



途中のパノラマロードの菜の花は開花が遅れてる。
今年は春の菜の花祭りやらないのかな…



現地に到着するも???
おかしいな、どこも野焼きを開始する気配がない…

再度FBで確認したら、またまた延期との事、もう少し早く教えてよ~



野焼き実施場所近くの須山浅間神社



須山口登山道の起点となった神社で以前から興味がありました



野焼き前の様子をパチリ♪



予定を変更して富士山の眺望が素晴らしいと聞く足柄峠へ



松尾芭蕉の句碑 「目にかゝる時やことさら五月富士」

くもりの空で、とても富士など見えないと思っていた所、 山を越える頃ふとその雲が切れて、実に目にもあざやかに富士の姿が現れた。 その山容の美しさ、このように予期もしない時にふと目に入った時こそ、 殊更に美しく感じられるよ富士の峰は、という句である。(芭蕉俳句大成)

自分も足柄峠からのあざやかな富士山を観たかったー



足柄城跡



主郭にある石碑は人気のようで皆が絶えず撮影していました…



そのまま県境を神奈川へ抜けて足柄街道から矢倉沢山北線へ
矢倉澤集落に見頃を迎えた春めき桜が目に飛び込んで来ました♪



暖かい春の陽射し



足元にはオオイヌノフグリ



雑草だけどキレイだな~



土堤にはつくしもニョキニョキ~



夕日の滝と洒水の滝、悩んだ末にハイドラCPの洒水の滝へ



ついでに山北方面のCPもget 三保ダム



ダム広場には記念植樹されたミツマタが沢山咲いていました



桜シーズン…ためてしまった?
たまってしまったブログ、連投して桜前線を追いかけようと思います(≧▽≦;)

最後までお付き合い、ありがとうございました♪

つづく
Posted at 2015/04/08 21:30:27 | トラックバック(0) | 日記
2015年03月24日 イイね!

岩本山公園の梅とか

岩本山公園の梅とか皆さま、こんばんは~

週末から来週にかけて春の陽気とともに桜の開花も進みそうな今日この頃、
今回のブログで春を告げる梅を締めくくりたいと思います。


三月最初の日曜日、みん友さんのocyappachiさんと岩本山公園で待ち合わせ

深夜まで降り続いた雨の影響で朝から素敵な富士山♪(^-^)

沼津市千本海岸より



キレイな富士山に期待したものの顔を見せてくれたのは10:00頃まででした…




岩本山公園の梅園入口付近でギリギリ山頂をパチリ!



園内の梅は満開の樹も多く見頃だっただけに富士山が見えなくなった事がとても悔やまれました!







緋寒桜(寒緋桜)、多くの早咲きの桜の原種
初めて観察しましたが今まで興味が無かったので梅と思って見てたかも(^^;



工事中だった展望デッキも完成していました。



お昼は富士・富士宮の皆さんのブログで拝見し念願だった小粋さん
地元の人が足しげく通う本場の富士宮焼きそば、美味しかったです♪



その後はみん友さんの5026さんのブログを見てから気になっていた新東名と富士山と茶畑が見える場所へ



大体の位置は把握していましたが地元のocyappachiさんが居なければ少し迷っていたと思います。ありがとうございました(^-^)/



前を走るocyappachiさんのAE86とお茶畑(^w^)



それから翌週の日曜日
14:00にプチオフ予定なので、それまで岩本山のリベンジに

富士川SAより



笠雲出てるけど山頂も見えてます♪



ついでに夜景の名所、近くの雨乞山へ



あっ!笠雲がWになった



寄り道はこの位にして岩本山公園へリベンジです



また雲が増えてる



先週と比べると梅の見頃は過ぎた感じでした



丼みたいな雲(笑)



山頂付近の大島桜



先週は咲いていなかったハナモモは咲き始め



ミツバツツジは一層輝きを増し



どの花もキレイでした。

その後、プチオフ会場へ向かう途中でocyappachiさんと合流し
皆さんと沼津のGTカフェ



ナシゴレンとブレンドを注文し皆さんと談笑



と思ったら野暮な電話が会社から着信、お話もロクに出来ず残念!



参加された皆さま、その節は申し訳ありませんでしたヾ(^-^;)

最近特に呼び出しが増え思うように予定がたちません。
またどこかでお会いしたら今度はゆっくりお話したいものです。

春の暖かさが続く週末、本格的なお花見シーズンスタートですね~



次回のブログはどれにしようかな(笑)

最後までお付き合い、ありがとうございました♪

それでは皆さん、良い週末を(^-^)/
Posted at 2015/03/28 00:05:04 | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

河津の桜とみなみの桜

河津の桜とみなみの桜ま、こんにちは~


暦のうえでは啓蟄も過ぎ日中の陽射しもすっかり春めき始めたものの、
今週は大荒れの天気で真冬に逆戻りですが体調には注意しお過ごし下さい。


今回はいままで混雑に足が遠のいていた河津町の河津桜まつりと昨年に続き南伊豆町のみなみの桜と菜の花祭りの様子をお届けしようと思います(^-^)


気が変わったのは昨年のアガサさんのブログを拝見し素晴らしい桜並木を見てみたいと思ったからです♪

満開を迎える晴後曇な二月最後の土曜日、予想は大甘でした(;^_^A

8時30分頃のループ橋、ここから河津の街まで続く渋滞…



9時30分に到着し駐車場を探しますが既にどこも満車で川沿いに路駐しているクルマも目立ち、街を一周する頃にはおまわりさんの一斉取り締まりにあっていました。

1時間半後、なんとか役場近くに停める事ができ駐車整理のオジサンに聞くと今までで最高の混雑との事!
既に河津桜mapも品切れですがお初の河津桜まつりを満喫しましょう~

豊泉橋より河津川上流



河原におりて



桜トンネルをくぐり



かわづいでゆ橋を抜けて



下流側へ



時間がおしてるので菜の花ロードは来年のお楽しみに(笑)



お口直しに同日河津桜まつりに来ていた、
みん友さんのcomotoropapaさんの素敵なブログをどうぞ♪( ̄▽ ̄)



南伊豆へ向かうのに迂回路があるけれど混雑している下田を経由したのは、
みん友さんの5026さんのブログN’zさんのブログで話題の?下田バーガーを食したかったから~



お店のお姉さんに聞いたら30分待ちとの事、時刻は13時30分
…諦めました。
で、我慢した30分後に到着したのが南伊豆、日野の菜の花畑



下田バーガーが無理だったら
南伊豆で人気のお蕎麦屋さん
つかさ庵さんのつもりが…

お腹は空いてるけど雲が出てきたので撮影を優先させましょう~



南伊豆のみなみの桜と菜の花まつり、中心部の道の駅周辺は満車だったので少し離れた加畑橋付近の駐車場に停めて川沿いを歩きます。

九条橋付近から



ここのイイ所は昔ながらの土堤と人の混雑が無い事!

道の駅の裏の辺り



いつの間にか空も晴れてきました♪





撮影していると時間が経つのは早いもので陽も傾きはじめました。



本当は服薬があるので定時に食事をとらないとダメなのですが
出店の屋台で遅い昼食をとって帰路に

遠回りして松崎町の雲見海岸からの夕陽 キレイだったー



春の訪れと共に最近は霞みがちな富士山



3月10日は久しぶりに美しい姿を楽しませてくれました(≧∇≦)



次回は岩本山公園の梅の花の予定です(^^;

前回のダイヤモンド富士からNDフィルター入れたまま気付かなかった大馬鹿者にお付き合い頂き、ありがとうございました(^-^)/

今度の週末は晴れて欲しい~ナ
Posted at 2015/03/12 17:20:13 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation