• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2015年03月04日 イイね!

如月のあれこれ

如月のあれこれ皆さま、こんばんは~


お久しぶりでございます♪


前回のブログでは早春に咲く花をお届けし、その後は梅の予定が…
早くも撮影から一ヶ月が経過してしまいました(;^_^A



このままではどんどん遅くなってしまうので今の状況を打破する為、先月の様子をまとめてしまいました(笑)
これで遅れを取り戻し安心して梅や桜の撮影を楽しむつもりです♪




それではスタート!




たぶん2月の7日かな?
アストラさん2のABS警告灯とTC警告灯が点灯しヤナセに向かう途中です。

伊豆土肥桜(ピンク)





土肥桜(白)とメジロ



週の中頃の積雪でチェーン規制の西伊豆スカイライン



こんな所があるとクルマを突っ込むんです♪



路面はこんな感じでした。



途中の沼津市大平の菜の花畑



2月初めなのに日当りがイイせいか見頃は過ぎた感じでした。
来年は富士山と撮影したいです(^-^)



で、ヤナセさんに入院後は代車のメルセデスベンツBクラスで富士市のみん友さんのブログで気になった全国を旅する熊本ラーメンの大門さんへ



赤・黒の煮卵子トッピング、小ぶりな餃子も美味しかったです♪



食後の運動も兼ねて宗清寺の富士川梅園へ



ここのお寺では梅まつりが毎年開催され富士山とともに楽しめます。
お祭りの前で見頃には早いけどロケハンのつもりで


見頃は過ぎましたが水仙がキレイに咲き誇っていました♪



梅は…



これからでした(^^;





そして富士川楽座へ

テレ朝とネクスコ中日本がコラボで開催中の相棒テラスが目的じゃなくて



↓本日最後の目的はコレでした(笑)



写真を楽しんだ後、予定していた富士・富士宮方面の下見は富士山に雲が多くなったので止めて帰路へ



入院していたアストラさん2はABSセンサーの故障診断でしたがハブAssy交換で諭吉さんが沢山飛んでいきました(/_<。)
でもブレーキ関係のドラブルは安心してドライブしたいので仕方ありません。


2月15日だったかな?
この日もチェーン規制の残る三国峠から山中湖へ



西伊豆スカイラインよりは路面もイイ感じでした。



少し霞んで南アルプスが見えないけれど、ここからの景色はイイですね~



今日こそお願い富士様~





今日のダイヤモンドは平野浜付近
まだ時間は早いので下見に行くと…もう陣取ってる(゜o゜;



Wダイヤはここか



ここ?



樹氷祭りが気になるけど…今回は我慢して近くで時間調整(笑)
道の駅どうしから大回りしながら富士山のロケーションを探して都留市内や富士吉田市内をフラフラ~と(笑)



花の都公園は厚い雪に閉ざされていました。



山中地区の白鳥、みん友さんに教えてもらったコブ白鳥
本当だ!くちばしの付け根にコブがある~



旭日丘公園付近で湖畔の様子をみると波が…逆さ富士は無理ですね(-_-;)
陽も傾きだしたし16:30頃が日没なので、そろそろ向かいましょう~



きららの駐車場に停めて湖畔を歩くと人・人・人



Wは無理だけどシングルは見てみたい!














今日のダイヤモンドはどうだろう

















やがてその時は近付き

















ダイヤモンド劇場の幕が開けた













その素晴らしい瞬間は
















瞬く間に終わり















静かに幕を閉じた















自分のカメラではこれで精一杯かな~
でも、まだまだアレもコレも試したい…今秋のリベンジ決定!




次回は梅と富士山といいながら2月のダイジェストになってしまい申し訳ありませんでした<(_ _)>


次は河津と南伊豆の桜の予定でいます♪


今回も最後までお付き合い、ありがとうございました(^-^)ノ
Posted at 2015/03/04 19:09:12 | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月12日 イイね!

少し早いけど…春を告げる伊豆の桜♪

少し早いけど…春を告げる伊豆の桜♪皆さま、こんにちは~珍しくお昼休みのあっぷです(笑)

最近、目の疲れもあって思うようにコメントやお返事ができていませんが皆さまはいかがお過ごしでしょうか…

暦のうえでも立春を過ぎ静岡では各地で春を告げる花々の開花の便りが届くようになりました。
今回はそんな伊豆ドライブの様子をお届けしようと思います♪


先月31日、まずは伊東市の四季の花公園で開催中の城ケ崎桜と菜の花まつりに行って来ました。


天気予報は晴後曇、あまり良くありませんが日曜日が休日出勤になったので出かけちゃます(^^;

公園に到着した時、早くも雲が



やばそうな天気
早めに周る事にして…佳桜はどんなかな~



ちょうど見頃、これで晴れていればなー



メジロが忙しそうに蜜を吸いにきていました~



じっと木の下で待っていてメジロを撮るのだけれど小雨も降り出したので先を急ぎましょう



やっぱ青空がー



欲しかったー



小雨が降り出したので、お次は熱海市のあたみ桜 糸川桜まつり



この時点では蕾も多く、見頃はまだ先の感じでした。



ようやく青空が戻ってきました♪



伊豆の早咲きの桜は下向きが多くて自分には難しいです(笑)



糸川沿いの遊歩道にはこんなモニュメントもありました~



混雑が嫌いなのでいつも見頃の前か後…
今年は我慢して河津町や南伊豆町の河津桜を観に行きたいです。

その後は真鶴の三ツ石へ

小学校の遠足以来で懐かしく訪れた自分はただの記念写真、
みん友さんのcomotoropapaさんの感動的な夜明けの三ツ石はこちら



またまた雲がー



ここで磯遊びしたような曖昧な記憶(笑)



丹沢山地もうっすらと雪化粧していました♪



その後は箱根新道~伊豆スカイラインで帰路についたのでした。



最近、西伊豆スカイラインより伊豆スカイラインが多い気がする(;^_^A



この日も富士山をバルブ撮影してる軽トラのおっちゃんが居ました。



翌、2月1日は仕事



天気もよくて出かけたい!



午前中で片付いたので午後から土肥桜を観に



濃いピンクが特徴で知名度は低いですが色鮮やかです♪





昨年知った白い土肥桜…と言っても薄いピンクですw



やっぱ青空がイイですね~



伊豆では伊東の佳桜に熱海のあたみ桜と土肥の土肥桜が見頃だと思います。
週末、一足早い春の伊豆へお出かけしてみてはどうでしょう~



最後までお付き合い、ありがとうございました♪

次回は梅と富士山の様子をお届けしたいと思います(^-^)/
Posted at 2015/02/13 12:16:42 | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月03日 イイね!

やがて出会いたい富士山のために

やがて出会いたい富士山のために皆さま、こんばんは~

きょうは季節の変わる日、節分
大豆を食べておのれの中の鬼を追い払いましょう!

今回は自分の中でやがて出会いたい富士山のロケハンの様子をお届けしようと思います♪

本当は失敗続きだったのでロケハンにしちゃいました(笑)

この日は1月25日、御殿場の駿河台にある”しるこや”さんが閉店との事で芦ノ湖スカイラインからお店を目指しました。

杓子峠



三国峠はコスプレイヤーなオッサンが占拠してたので風景だけ(笑)



そしてお店に到着♪



予想はしてたけど…
金曜日の降雪で人が少ないと思ったのに人とクルマが溢れていました(≧▽≦;)

久しぶりにお汁粉食べたかったなー
仕方ない…諦めよう



そして小山町の田んぼのロケハンに



場所は大体わかっていたのですがクルマを停めてお散歩しながら探しました。

水が張られて稲が伸びたら素敵だろうなぁ~
春になったら時々様子を見に行こう♪



今日はHKSのPREMIUM DAYがFSWで開催中なので
ハイドラバッジをついでにget!!(笑)



いつもの県道730号から山中湖へ



あれ?青空が…
今日の予報は晴後曇だったけど雲が出るの早すぎる。



静岡県側は晴れているのに今日も無理なのかと不安がよぎります。



何の事かって? 期待しないでお付き合い下さいね~(;^_^A

山中湖、平野浜より



左側のポツンと雪を被っているのは小富士かな?



氷が張って、いまいちな逆さ富士



でも、これなら河口湖北岸は大丈夫かも

今日の15:50頃の下見に山中地区へ



白鳥をこんなに近くで見たの初めて( ̄▽ ̄)

あふら~っく♪(^w^)



忍野八海、桜の季節の下見に新名庄川からの風景



ついでに通り道の四季の杜・おしの公園



無料で開催中の富嶽写真家協会展を観て来ました♪
人の撮影する富士山に興味があったのと構図なんかも楽しめました。

今日もよく歩いたのでいつもの桔梗屋さんでコーヒータイム
好きなお菓子が一品選べて300円、安っ(≧∇≦)



逆さ富士、期待の河口湖の産屋ヶ崎付近より



本日一つ目の目的、逆さ富士は湖面に風が出ていてダメでした!
待っていても無駄なので山中湖へ戻りましょう~

富士見公園より

雲がー



寄り道して四季の花公園より

凍った畑と富士山が素敵だったけど雲が増えてる…



自分が参考にしているHPによると今日は山中地区

到着した頃には予想したとおり雲がー



二つ目の目的のダイヤモンド富士まで15分、じっと待つか雲の切れかけてる東側へ移動するか…出した結論は山中地区から北東側の長池親水公園へ移動









奇跡的に雲がなくなったけど…やっぱり位置がズレてる



ちきしょー



今回もダメだったー(/≧◇≦\)



行けるかわからないけど今月の中旬以降はWダイヤの可能性もあるからと
帰路の三国峠でリベンジを誓うのであった。。。







つづく






のか?






自己満足なブログにお付き合いいただき、ありがとうございました♪

次回は伊豆の早咲きの桜をお届けしようと思います(^-^)/
Posted at 2015/02/03 17:35:39 | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月26日 イイね!

早春の花巡り♪

早春の花巡り♪皆さま、こんばんは~


大寒をすぎ(もう一週間以上すぎてるけど)、来週には立春を迎えます。
これから厳しい寒さを迎えますが伊豆の一足早い花巡りの様子をお届けしようと思います♪



1月18日 この日の富士山は素晴らしく、いつもの西伊豆スカイラインに行きたかったのですが回り道になるのでこの日は伊豆スカイラインから熱海梅園を目指します。


この日の眺望、パノラマにしてみました(^-^)





いつもの撮影ポイントはハンググライダーやパラグライダーな方も





年齢と共に?
最近高い所が苦手な自分には無理…だけど気持ち良さそう~



お邪魔なのでそろそろ梅園を目指しましょう~



この日の熱海梅園、1分咲き未満だったので無料でした(笑)



園内には早咲きの梅とロウバイが咲いていました♪





梅が咲き始めると花追いドライブが忙しくなってきます(笑)



今更ですが昨年ロウバイの花をみんカラのブログで拝見し来年こそ!と思っていたので梅が目的の自分には嬉しい誤算でした( ̄▽ ̄)



ロウバイって、いい匂いなんですね♪





近くの来宮神社で本年二度目のおみくじ



結果は…吉 少しうれしいd( ̄  ̄)



移動距離を勘違いしてしまいノンビリ出発したので下田に到着した時間は15:30

さぁ~爪木崎の水仙まつりに向かいましょう~



やばい…日陰だ





水仙の群生地、イイ匂い♪



数少ない陽射しを受けた水仙を探して





アロエの花にはメジロが来ていました♪



爪木埼灯台は白いタイル張りで青い空や海原に映えるんだよな~



やっぱり午前中か遅くとも14時には来ないとダメですね…



陽が陰ってアロエの花がヤシみたい(^w^)



冬の日の入りは早く16時過ぎには陽射しの色も夕暮れを知らせます。



来月は今月予定していたお友達と順光な水仙をリベンジしたいなぁ~
早くクルマが直るとイイですね(^-^)/



下田港からの夕陽



次回はいろいろな富士山のロケハンに出かけた様子をお届けしようと思います!

最後までお付き合い、ありがとうございました(^-^)
Posted at 2015/01/28 17:45:45 | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月08日 イイね!

2015.のんびり始動(笑)

2015.のんびり始動(笑)皆さま、こんばんは~




二十四節気では寒さの厳しくなる小寒を過ぎ
おまけに松の内も過ぎてしまったので
明けましておめでとうございます♪は置いといて




寒中お見舞い申し上げます(; ̄ー ̄A



インフルエンザの流行が全国的に拡大しています。
手洗い、咳エチケットなど予防策に努めましょう~



さて、かな~り遅くなりましたが…
年始の様子をお届けしようと思います(^-^)ノ


1月2日 夜明け前の初富士



やがて朝陽でほんのり紅色に…
雲がなければと悔やまれながら、本年お初の撮影でした(笑)



南アルプスも紅色に♪



明けて1月3日、今日は初詣と富士山撮影の予定~
今年初の西伊豆スカイラインからのスタートです(^-^)



少し路面が濡れていましたが凍結はないようでした。



この日は南アルプスもよく見えていました~



先の尖った山は甲斐駒ケ岳かな?



富士山の形した自分の影が…(影富士)
脇が開いてるからブレるんですよね(笑)



県道18号を修善寺方面へ下り、だるま山レストハウスより



元旦の降雪でチェーン規制の残る箱根は空いていると判断し毎年訪れていた三嶋大社から箱根神社へ変更、先ずは大観山から~



今日は雲一つなく絶好の富士山日和です♪
気分よく椿ラインを下ると…箱根神社からの大渋滞
箱根関所南交差点から寄り道予定の恩賜箱根公園まで1時間近くかかりました。



ここから観る富士山、真っ白です♪



あっぷ



竹にはフシがある。
そのフシがあるからこそ、竹は雪にも負けない強さを持つのだ。
 by本田宗一郎さん

皆さん、コツコツ頑張りましょー



当初、クルマでの移動のつもりでしたが渋滞がスゴイので片道約2.7㎞を
湖畔から徒歩で向かう事にしました。

で、先月の山中湖に続いて白鳥の湖(笑)



海賊船乗り場もすぎて



渋滞するクルマの横をすり抜け



やっと到着。



日陰だったし所々に雪が残っていて寒かった~



おみくじ引いたら…末吉でした(>▽<;



Bakery&Table箱根さんのパーラーにある秋冬限定メニューのパンDEスープ(コンポタ)で冷えた体を温めて駐車してある恩賜箱根公園へ向かいましょう~

※パンDEスープ(コンポタ)安くて(390円)美味しかった~お勧めです♪
 知らない人のブログに載っていました(笑)



帰りはチェーン規制の伊豆スカイラインへ
十国峠にはスリップ事故と思われるクルマもあり運転も慎重になりました。

夕陽の滝知山展望台



何か誰かの秘密基地らしい…です(笑)



少し走って定番ポイント



三脚たてて一眼で夕陽を撮影してた軽トラのオッチャンを尻目に
自己満足な撮影開始~



キレイな空で日没を待ちたかったけれど…



路面が怪しいので先を急ぎます(;^_^A

玄岳IC付近



西丹那駐車場



特に玄岳ICから亀石峠の区間の日陰はスタッドレスでも嫌な凍り方していました。



今はチェーン規制も解除されたようですが真冬の深夜や早朝のお出かけには万全の冬装備に細心の注意でお出かけしましょう~


拙いブログに最後までありがとうございました♪


自己満足な富士山ばかりですが今年もヨロシクお願いしますヽ(^-^ )
Posted at 2015/01/09 17:39:53 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation