
皆さま、こんばんは~
前回のブログのコメ返も出来ていないのに無謀にも今週2本目の投稿でございます!
いつものごとくレスもコメントも遅いと思いますが長い目で見守って下さい(^^;
今回、珍しく先を急いだのは今週末、各地でイベントが開催されるからです♪
自分が行くのは…内緒にしときますが皆さまの参考程度になればと思います(;^_^A
今回のドライブの目的
1.先週10日17時で通行規制が解除された富士山スカイラインへ向い、
あわよくば
雪化粧した剣が峰を見てみたい。
2.ついでに
ハイドラ限定バッジをgetする(笑)
3.花の生育状況を確認する♪
4.
田子の浦港の漁協食堂で生シラス丼の富士山盛りを食すρ (^0^ )
それでは、ドライブ スタ~~トッ!
いつもの事ながら寄り道です♪
前後ホイールが違うのはご愛嬌~
いつか笑える日が…きっと来るか?
目的は別なので手短に( ̄▽ ̄)V
先ずは今週末開催予定のコスモスまつり
去年は直前の台風の影響で開催が危ぶまれたって裾野市長が言ってたけど今年はどうかな~
まだツボミが多いけど沢山の花が開くとイイですね!
昨年は白・赤・ピンクに黄色とオレンジのコスモス、後ソバの花も少しありました
ススキが広がり景色はすっかり秋です
次の目的はコチラ
今年のソバの花はどうかなぁ~
昨年はこんな風景でしたー
どちらも週末まで、もう少し花が開いて欲しいですね!
それでは富士山スカイラインとハイドラバッジを目指しましょう~
日本の道百選 ハイドラポイントの水ヶ塚公園
雲が多いけど朝は見えてたし五合目に行けば眼下に雲海が広がっているかも…
と思いながら去年も撮影したフジアザミ、これはピンポン玉位だったけど去年はテニスボール位の大きさだったな~
で、富士山五合目富士宮口に到着するも大渋滞、
上の駐車場を2周するも空きは無し…
しかも下界は27℃だったのに寒暖差あって寒すぎです。
五合目駐車場は満車、道路スペースも下り線の路上駐車が延々と続いていました。
幸い自分は五合目駐車場から一番遠い駐車場スペースに停められました。
撮影しながら、たかだか20分程度の登り坂で疲れました(^^;
これから紅葉シーズンが待っているのに軟弱な自分に反省!
でも歩いたことで富士山の夏の名残を観る事ができました♪
意外と彩りあふれていました~
剣ヶ峰の雪はどうかなーと思いましたが一面雲の中
しばらく待ってみたものの天気の回復の様子もなく諦めも肝心です!
しかたないので田子の浦港の漁協食堂で富士山盛りでも食べるか(笑)
13:00頃に到着しましたが近くの交差点で5026さんの
シトロン君とすれ違ったような気が…納車されたCクラスも見たような見なかったような~
富士山盛りは午前中の開店早々に完売するとの事、残念!
生シラスと釜揚げシラスのハーフをオーダー
これにお味噌汁が付いて650円、やす(笑)
「田子の浦のシラス漁は一艘曳きという漁法で通常の二艘曳きよりも漁獲量は減るものの網に工夫を凝らしてシラスを傷つけることなく水揚げしています。」
との事です。実際、シラスに臭みもなくふっくら甘みのある良質なシラスです♪
ついでに宣伝も、詳しくは↓をご覧下さい
富士山は見えなかったけど、ここまで目的は順調にこなしてる(^w^)
次は本日最後の目的地、岩本山公園へ
あっ!
こねらのさんの33回転だ♪
腕の違いは置いといて、目的の彼岸花はどうだろう
白い彼岸花 昨年初めて知った
昔、彼岸花って大人から「毒があるから触っちゃいけません!」とか言われて育ったので観察したのも初めてですゞ( ̄ー ̄ )
上から見ると花が集まっていたんですね~
蝶のお見合い
白い彼岸花は見頃、赤い彼岸花はこれから見頃を迎える印象でした。
富士山が見えないので最近は花ばっかり
早く富士山を追いかけたドライブがしたいです!
見頃には少し早めのレポートですが皆さまのお出かけの参考になればと思います。
今回も最後までありがとうございました(^-^)
さてと…皆さんのところにお邪魔しなくては
Posted at 2014/09/17 12:12:02 |
トラックバック(0) | クルマ