• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2014年10月10日 イイね!

みん友さんと楽しむ初秋の伊豆・箱根ドライブ

みん友さんと楽しむ初秋の伊豆・箱根ドライブ皆さまこんばんは~


初秋のつもりが、のんびりマイペースでいると秋真っ盛りになりそうなので少々ペースをあげようと思います(;^_^A


今回は先月27日のドライブの様子をお届けしようと思います♪




この日は何故か浅い眠りで3時過ぎに目を覚まし、4時頃からみんカラを徘徊しながらお友達にメッセしたりしていました…


5時頃、サンドイッチとサラダを食べて身支度を整えたらドライブ開始です!
この日の富士山の様子はどうでしょう~



キレイに見えてる♪
これは西伊豆スカイラインへ寄り道コース決定(^-^)



夜は明けているものの山に朝日が射すのは、もう少し遅い時間・・・



先を急ぐのと風が強いので、定番コーナーはいつもより低い位置から



だるま山レストハウス



自分が通った1~2時間後、お友達の5026さんもドライブされたようです♪
素敵なお写真にグルメ、5026さんのドラレポはこちら(笑)

早く家を出たのに寄り道してたら6時半になっちゃった…
お土産を買いに24Hスーパーにも寄るから~

んっ! あれっ? やばい(汗) 
何とか待ち合わせの時間の8時少し前に到着ー



Shokoさん、こんにちは~ gonzさん、初めまして♪

スポーツカーが集う大観山にOPEL3台集合です!
入り口付近にはヒストリカへ参加するアルファロメオが沢山集まっていました。

この日の大観山、芦ノ湖も空も青~い!!



伊豆スカイラインの滝知山展望台



少し移動して定番ポイント
まだ8時過ぎ、最初の目的の熱海ヒストリカは11時開会だから余裕ですね~



いつも1台だったから、何か嬉しい(笑)



Shokoさん



gonzさん



OPEL3台で



ススキと富士山♪



あっ!9時過ぎちゃった~ここから約30分だから1時間前の到着予定?
去年は余裕だった10時頃到着するも会場の長浜海浜公園に駐車できず。
1.5km先の小山臨海公園へ

昨年よりも気になるクルマは少なかったですが、どのクルマもオーナーの愛情を注がれたピカピカのクルマ達でした♪

少しですが熱海ヒストリカG.P.2014の様子です( ̄▽ ̄)V 







この仕様で公道OKなの驚きです!



VANのステッカーが渋い





3.0CSL カッコイイ~



ダルマのお尻、大好きです♪



フロンテクーペ 軽なのにとってもスタイリッシュ♪



このクルマ、ドアミラーなくて変なんです~



と思ったら、こんな所に(笑)



よくティーポで見かける♪



交通安全の啓発活動に来ていた熱海警察署の腕のクラウン



240ZG





今回の目玉、ラインが美しい~







13時過ぎに会場を後にし、伊東の銘菓ホールインをお土産に購入したら亀石峠経由でいちごプラザの大福やさんへ(大福やさんのHPより)



いちご大福でお茶した後は皆さんのリクエストで魚河岸丸天さんの魚河岸店へ
全員、一番人気の魚河岸丸天丼(海鮮丼)を食したのですが写真はミスしたので悪しからず(^^;

お土産の干物や近くのマックスバリューでのっぽパンを買ったりして、次なる目的地の裾野市へ

かろうじて日没前に到着したのですが富士山は雲間に…
忠ちゃん牧場は諦めてパノラマロードで花撮りです~













あと30分早く着いていればと悔やまれましたが少しだけ山頂がコンニチハ♪





パノラマロードの前にメタセコイア並木に立ち寄ったのですが某クルマメーカーのCM?の撮影中で立入禁止だったので日没後に少しだけ~



完璧なスケジュールのつもりが・・・余裕をもった予定を組まないとダメですね!
この後は春の桜で少しだけ、ご一緒したkou'sⅡさんのお店、ARIESさん
チキンのクリーム煮込を美味しくいただきましたが、またしても写真はミスしたのでお友達のアガサさんのブログをご覧下さい(≧∇≦;)

Shokoさん、gonzさん、一日お疲れさまでした!
また、ご一緒しましょう~と言っておきます(笑)

自己満足なブログに最後までお付き合い、ありがとうございました♪
土日の晴れ間を満喫して皆さんも良い週末を(^-^)/
Posted at 2014/10/10 21:56:45 | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月02日 イイね!

伊豆・箱根 ちょっとだけドライブ

伊豆・箱根 ちょっとだけドライブ皆さま、こんばんは~

いよいよ10月もスタートしましたね!
今年は秋の訪れが早く今から紅葉がとても楽しみですね♪
相変わらずのマイペースですが先月の21日の様子をお届けしようと思います。
少しだけ?遅い気がしますがお付き合い下さい(^-^)


この日はお彼岸という事もあり、お墓参りに午前中出かけ午後からのドライブになります。
9月としては珍しく遠くまで見渡せ、8月のどんよりとした空を払拭するような素晴らしい青空でした♪


いつもの西伊豆スカイラインからスタートです~




オープンドライブの気持ち良い季節、颯爽と駆け抜けて行きました(笑)



だるま山レストハウスより



こんなキレイな夏山の富士山って久しぶりな気がする♪



少し雲が気掛かりだけど先週下見したソバ畑へGO!です。









先週よりは花が咲いてるけど見頃はもう少し先かな?







あーーーー



やっぱり、富士山隠れてる(^^;







となると…パノラマロードの花撮りで我慢する?


コスモスはこれからって感じで楽しめそう~



キバナコスモスは満開









畑の片隅にひっそり咲いていた花



コスモスも好きな花ですが、この日の本命はソバ



でも風が強くて思うように撮れませんでした(;^_^A
来年はもっとちゃんと撮影したいです。



まだ日没まで時間もあるし…


そうだ!湖尻峠から箱根の仙石原すすき草原に行こう~



まだ少し早いかな











そういえば、東伊豆の細野高原河津のバガテル公園の秋バラもイイかも

んー 富士山が冠雪したら、そっちにも行きたいしどうしましょ( ̄  ̄)




とある日のおまけ



やっぱり田んぼの片隅や土手が似合う



函南 メルヘンの里のコスモス



最後までお付き合い、ありがとうございました。
今日のお仕事頑張って良い週末を(^-^)ノ
Posted at 2014/10/03 01:29:23 | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月17日 イイね!

お花の下見と富士山スカイライン

お花の下見と富士山スカイライン皆さま、こんばんは~


前回のブログのコメ返も出来ていないのに無謀にも今週2本目の投稿でございます!
いつものごとくレスもコメントも遅いと思いますが長い目で見守って下さい(^^;





今回、珍しく先を急いだのは今週末、各地でイベントが開催されるからです♪
自分が行くのは…内緒にしときますが皆さまの参考程度になればと思います(;^_^A


今回のドライブの目的

1.先週10日17時で通行規制が解除された富士山スカイラインへ向い、
  あわよくば雪化粧した剣が峰を見てみたい。

2.ついでにハイドラ限定バッジをgetする(笑)

3.花の生育状況を確認する♪

4.田子の浦港の漁協食堂で生シラス丼の富士山盛りを食すρ (^0^ )


それでは、ドライブ スタ~~トッ!

いつもの事ながら寄り道です♪



前後ホイールが違うのはご愛嬌~



いつか笑える日が…きっと来るか?



目的は別なので手短に( ̄▽ ̄)V




先ずは今週末開催予定のコスモスまつり



去年は直前の台風の影響で開催が危ぶまれたって裾野市長が言ってたけど今年はどうかな~





まだツボミが多いけど沢山の花が開くとイイですね!



昨年は白・赤・ピンクに黄色とオレンジのコスモス、後ソバの花も少しありました







ススキが広がり景色はすっかり秋です



次の目的はコチラ



今年のソバの花はどうかなぁ~



昨年はこんな風景でしたー



どちらも週末まで、もう少し花が開いて欲しいですね!


それでは富士山スカイラインとハイドラバッジを目指しましょう~

日本の道百選 ハイドラポイントの水ヶ塚公園



雲が多いけど朝は見えてたし五合目に行けば眼下に雲海が広がっているかも…
と思いながら去年も撮影したフジアザミ、これはピンポン玉位だったけど去年はテニスボール位の大きさだったな~



で、富士山五合目富士宮口に到着するも大渋滞、
上の駐車場を2周するも空きは無し…
しかも下界は27℃だったのに寒暖差あって寒すぎです。



五合目駐車場は満車、道路スペースも下り線の路上駐車が延々と続いていました。
幸い自分は五合目駐車場から一番遠い駐車場スペースに停められました。



撮影しながら、たかだか20分程度の登り坂で疲れました(^^;
これから紅葉シーズンが待っているのに軟弱な自分に反省!

でも歩いたことで富士山の夏の名残を観る事ができました♪





意外と彩りあふれていました~



剣ヶ峰の雪はどうかなーと思いましたが一面雲の中



しばらく待ってみたものの天気の回復の様子もなく諦めも肝心です!
しかたないので田子の浦港の漁協食堂で富士山盛りでも食べるか(笑)

13:00頃に到着しましたが近くの交差点で5026さんのシトロン君とすれ違ったような気が…納車されたCクラスも見たような見なかったような~



富士山盛りは午前中の開店早々に完売するとの事、残念!
生シラスと釜揚げシラスのハーフをオーダー

これにお味噌汁が付いて650円、やす(笑)

「田子の浦のシラス漁は一艘曳きという漁法で通常の二艘曳きよりも漁獲量は減るものの網に工夫を凝らしてシラスを傷つけることなく水揚げしています。」
との事です。実際、シラスに臭みもなくふっくら甘みのある良質なシラスです♪



ついでに宣伝も、詳しくは↓をご覧下さい



富士山は見えなかったけど、ここまで目的は順調にこなしてる(^w^)


次は本日最後の目的地、岩本山公園へ

あっ!こねらのさんの33回転だ♪



腕の違いは置いといて、目的の彼岸花はどうだろう



白い彼岸花 昨年初めて知った



昔、彼岸花って大人から「毒があるから触っちゃいけません!」とか言われて育ったので観察したのも初めてですゞ( ̄ー ̄ )



上から見ると花が集まっていたんですね~



蝶のお見合い



白い彼岸花は見頃、赤い彼岸花はこれから見頃を迎える印象でした。



富士山が見えないので最近は花ばっかり
早く富士山を追いかけたドライブがしたいです!

見頃には少し早めのレポートですが皆さまのお出かけの参考になればと思います。

今回も最後までありがとうございました(^-^)
さてと…皆さんのところにお邪魔しなくては
Posted at 2014/09/17 12:12:02 | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月15日 イイね!

さようなら夏、こんにちは秋

さようなら夏、こんにちは秋皆さま、こんばんは~

マイペースでご無沙汰しておりましたが元気です(笑)
今年は秋の訪れが早く北海道の大雪山の紅葉が見頃との事です。
9月になり朝晩は涼しくなり、先週富士山では雪が降ったとの事です。
皆さまも体調には注意し、お仕事頑張って楽しい休日をおくりましょう~




今回は先月31日に晩夏と初秋を探してドライブした模様をお届けしようと思います。
急いで今週はもう一本アップしたいなぁ(;^_^A


葉月の富士山に出会いたくて…30日(土)曇、31日(日)晴後曇との天気予報なので日曜日に狙いを定めました。


午後から曇の予報なので5時に出発して新東名へ



御殿場ICで富士山こんにちは♪



東富士五湖道路の方が早いけど、去年見つけた初秋の便りを求めて三国峠へ



やっぱりススキがイイ感じ~



みるみる雲が広がってきたので急ぎましょう!

とか言いながら平野浜、もう雲が沢山、ヤバイなぁー



目的地の花の都公園

この週末、HPでは百日草とひまわりが見頃で西洋朝顔とコスモスはこれから見頃を迎えるとの事でした。

晩夏のひまわり、どうかなー よそ見してるのあるし(笑)



でも、よそ見してるヒマワリが一番キレイだったかな



うふふ(笑)



百日草は正に見頃♪ 富士山が見えればな~



マクロレンズをちょっとだけ使ってみよ



花の中に花があるー



たぶん、花びらの赤ちゃん



朝顔、まだ早かったかな?



コスモスも少し早かったのと朝露で花びらに斑模様が(^^;



ソフトフォーカスで誤魔化して



曇り空だし富士山も見えないし、お腹が空いたので吉田のうどん屋さんを回るも開店前、河口湖のレイクベイクさんへGO!ですー

初めて駐車場に停められた(笑)



いつものナッツショコラとブルーベリーのスコーンを買って大石公園へ



ラベンダーって紫って決めつけてたけど、この種類は青い花を咲かせるんだ~



これって…ホウズキなのかな?



去年もパンパスグラス、キラキラ輝いていたな~



東の空は夏の空



西の空は秋の空



富士山見えないし、どうしよっかなー

で、1回位は普段スルーしてる鳴沢氷穴へ



樹海の下へ潜ります



少しだけライトアップされた氷の池



上着を一枚羽織ったのですが氷穴は夏でも寒すぎでした。
国道139号は渋滞しているし、富士山も見えないので県道71号で富士宮市を目指します。

本栖湖を一望できる駐車場、天気が良ければ南アルプスも見えるようです♪
少し冷たい風に山間の秋の訪れは早そうです。



富士高原道路、近くの何ちゃっての場所(笑)



紅葉の季節に白銀CAMDENさんのような素敵な一枚に近付きたくて白糸の滝へ



Wピースしてる彼女の満面の笑みがとても印象的でしたv(≧∇≦)v 



次のブログで何とか今週末の行楽情報を載せたいと思いますのでレスが遅くなると思いますがご了承下さい<(_ _)>

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました(^-^)
Posted at 2014/09/15 23:40:13 | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月14日 イイね!

高原で過ごした一日♪

高原で過ごした一日♪皆さま、こんばんは~

お盆休みの方も多いと思いますが渋滞には注意し旅程には余裕をもって、
皆が笑顔で帰って来て下さいね!

自分は5連休のはずが仕事に・・・
まぁ~3連休は取れそうなので1日は富士山の麓に行きたいです。

今回は先週土曜日のお花見ドライブをお届けしようと思います♪
写真が非常に多いですがご容赦下さい(^-^;)

先ずは今年も山梨県北杜市の明野サンフラワーフェス2014

メイン会場





ミツバチも忙しそうです。



八ヶ岳を拝みたかったけど、左下のヒマワリ?



誰のイタズラだろう~
年がバレますがフラワーロックみたい(笑)



セクシーなうなじ(笑)



今年の絵文字は四葉のクローバー
明野の小学生がデザインし、みんなで種まきしました♪



で、四葉のクローバーの中心で愛を叫ぶ?カップル(^w^)



農村会場では親子が楽しそう~



少しだけコスモスも咲いていました(^-^)



なんか進歩がないなー



じっくり撮影したいのですが午後からは雨の予報!

次の目的地、長野県富士見町の富士見高原 花の里

ここは昨年、☆Cherry☆さんの素敵なブログを拝見してから白樺とユリを見に行きたくて仕方なかった場所です♪

ロマンスエリア









白樺ゆりエリア









見た事がない抜け殻だと思ったらエゾゼミのようでした



朝靄ならぬ霧を期待しましたが・・・
雨が降らないだけでもラッキーだったと思います!







ゆりと白樺 素敵だなぁ~





リフトに乗って展望エリアへ













創造の森へ

小雨がポツポツ降り始めましたが何とか曇りのまま

東側の富士山方面



富士山と甲斐駒ケ岳、見たかったなー



西側の諏訪湖方面



乗鞍岳、見たかったなー



この日の万歩計は13,000歩、帰りにご褒美でアップルパイを(笑)
神社参拝のお陰か一日曇り空だったのはラッキーでした♪


※今回台風により被災された皆さま、謹んでお見舞い申し上げます。
被害に遭われた皆さまの一日も早い復旧をお祈り申し上げます<(_ _)>





アストラさんと一緒♪(^-^)



次こそは素敵な富士山に出会えますように!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(^-^)ノ


2014.8.15 追記
拙いブログに沢山のイイね!やコメントをいただき大変恐縮です(;^_^A
Posted at 2014/08/14 00:13:30 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation