• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

文月のアレとかコレとか

文月のアレとかコレとか皆さま、こんばんは~


明日で7月も終わりですね!
いよいよ来月は各地で花火大会やお祭りに夏休み…
夏バテ等しないよう健康には注意し夏を楽しみたいものですね♪



マイペースで写真も溜まるばかりなのでダイジェストにしてお届けしようと思います。
今回は7月のアレとかコレとかです(;^_^A




7月のとある日の午後、雨のメタセコイア並木




雨に濡れたメタセコイア・・・キレイでした~





この2時間後、のんぢろさんも訪れていたようでした(笑)



雨でクルマが艶々~♪



みん友さんと



それから蓮を初めて撮影…だったと思う(笑)



場所は沼津市の蓮興寺
この日は300鉢の蓮の観蓮会が開催されていたようでした。



蓮や睡蓮は朝が見頃な花なのに夕方見に行きました…



ちょっとハイキーに



その後はocyappachiさんのブログで昨年知った富士市の赤ドブ池へ



夕方なので花が開いていません(笑)リベンジ決定!!
ついでなので近くのスーパーで静岡県の東部の子供のソウルフードってぐらい人気のあった定番の菓子パン、のっぽパンを購入して帰りました~



久しぶりでしたが美味しかった( ̄▽ ̄)

そして今年初のヒマワリ畑へ



またしても風が強くて曇ってる…



カメラ内臓のソフトフィルターとか



被写体によっては面白いかも



さてと赤ドブ池のリベンジ・リベンジっと



今日は花が開いてる(^w^)







それから希少なトンボのチョウトンボを見る事が出来ました♪
パッと見、黒い羽根ですが広げると虹色なんです~



お腹も空いたし由比漁港へ桜エビとシラスを食べに行こう!
定番の桜エビのモニュメントの前で



食事は漁協直営店の浜のかきあげやさんへ



由比丼のセット(桜エビとシラス丼、桜エビのかき揚、桜エビの味噌汁)



帰り道、アガサさんのブログで気になった岳南鉄道の江尾駅へ



何か昭和チックで心和む風景です♪



今では進入できない線路も多い中、小学生の頃に近道で使っていた線路(伊豆箱根鉄道)を思い出しました♪



さてと…ひとまず7月の活動は終わりにして
土曜日にアストラさん2が車検から帰ってきたら何処に行こうかな~
早く富士山の麓にドライブに行きたいな(笑)

最後までお付き合い、ありがとうございました♪
Posted at 2014/07/30 23:24:04 | トラックバック(0) | 日記
2014年07月24日 イイね!

暑中お見舞い申し上げます~

暑中お見舞い申し上げます~皆さま、こんばんは~


7月23日は二十四節気の大暑で暦の上では一年の中で最も暑い頃とされています。
今週は各地で梅雨も明け全国的にも厳しい暑さになるようです。
夏は旅行や海水浴、花火大会にお祭り等、イベントも多いと思いますが水分・塩分を補給して上手に夏と付き合いましょう~



さて、今回は先月伊豆天城の山間を少しだけハイキングした様子をお届けします。
日に日に暑さが増していく中、少しでも夏の涼を感じていただけたらと思います~



場所は伊豆市の天城峠の北側に位置する滑沢渓谷で、これで3度目になります♪
今回の目的はアストラさん2の撮影と渓谷を散策しながら天然記念物の天城太郎杉を見に行く事です!

それではスタート!! 森の緑がキレイです♪(^-^*)



アストラさん2の撮影開始( ̄▽ ̄)V



スポットライト浴びてるみたい(笑)



レフ板当ててるんじゃないです~



自己満足ですがイイ感じ♪…だと思う( ̄ー ̄



歩くの面倒なんで緑のトンネルをクルマでGO!GO!






な訳もなく駐車場にクルマを停めて片道2kmのハイキングです。



水量が豊富で原生林もキレイです!



少し川に近付いて周囲を見渡すと



カエデが沢山、また紅葉の季節に行こう~



未舗装路を2km、割と平坦でハイキング初心者でも大丈夫だと思います。
これが 天城太郎杉 です(゜ー゜)ドーン!



太郎杉が大き過ぎて見上げての撮影で逆光気味。。。
大きさに圧倒されながら汗が引くのを待って少し休んだら撮影再開です!



ヘビの頭みたいな竜姿の滝



水が青くて本当にキレイ(スローシャッターが上手く使えず)



水量や撮影場所の明暗でも違ってきそう ( ̄_ ̄*)



場所を浄蓮の滝に移動して~

F=5.6 1/20秒 EV=-0.7



F=8.0 1/6秒 EV=-0.7



F=2.1 1/400秒 EV=1.3



F=2.5 1/400秒 EV=2.0



F=7.1 1/6秒 EV=0.0




みんカラな皆様のように素敵な写真は撮れませんが、もう少し極端な設定をしても良かったかも…
とりあえず練習あるのみ(笑)


夏の涼をなんて書いていましたが粗末な練習写真になってしまいました(^^;
今年の夏は花火の撮影、去年よりも上手くできるとイイなー



最後までお付き合い、ありがとうございました♪(^-^)
Posted at 2014/07/24 01:34:15 | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月18日 イイね!

河口湖ハーブフェスティバル2014

河口湖ハーブフェスティバル2014皆さん、こんばんは~

雨の週末、大気の状態が不安定で竜巻や突風、落雷、雹には注意との事です。
静岡では豪雨により新幹線も運転を見合わせ最大80分の遅れがあり、みん友さんの旅行にも影響があったようです(^^;


 
夏休み最初の週末&世間では3連休、事故など無く皆さんが笑顔で帰宅できるようスケジュールには余裕をもってお出かけ下さい♪


今回は先週の土曜日に河口湖ハーブフェスティバル2014へお出かけした様子をお届けしようと思います。
昨年も出かけた河口湖ハーブフェスティバル、今回は冨士河口湖 総合観光情報でハーブの開花状況に注意し7月第2週に狙いをつけました~


最近、毎月訪れてる山梨県の富士山周辺
いつもの三国峠より


  

今日は午前中だから順光ですが雲が…
でも、青空と白い雲、緑の草原が気持ちイイ~

 

 
富士山見えませんがアストラさん2と




長池親水公園より



今日の富士山は期待薄そう~
富士山が見えれば富士五湖ドライブのつもりだったけど…
今回は素直にポイントを絞ることにしました(-_-;)

最初は花の都公園のポピー
HPを拝見するとポピーは4分咲きとの事だったのですが月末から車検に出すので早いの承知で撮影に向いました。今年は例年より2~3週間遅いようです(;^_^A



う~ん、やっぱり少し早かったかな…
今までのバラと違って、今度は花びらが薄いのと風が強くて大変!
上の写真は上手く行ったけど下の写真は花びらが紙みたい?




ポピーも難しい~(笑)
 


時間は11時、相変わらず富士山は見えないな~




今まで山梨県へドライブに出かけるとお土産は桔梗屋さんの桔梗信玄餅、時々吉田のうどんの生を購入していたので…
お昼は敷居の高かった吉田のうどん屋さんを探すことにしました。


スマホで検索して、旧鎌倉街道付近で3店目星をつけて・・・
 
1軒目 ☆Cherry☆さん達も訪れていた麺’ズ 冨士山さん
2軒目 駐車場も広そうだし評判もイイ、彩花さん
3軒目 河口湖大橋の近くの蔵ノ介さん

混雑してたらスルーして、どこか入れるでしょう~




でも1軒目で大丈夫でした(笑)


 

暑かったので名物”冨士山うどん”のつけ(並)
独特の強いコシの麺とこれだけ具沢山で670円は大満足♪



富士山は雲に隠れているし急ぐドライブじゃないので次の目的地のハーブフェスティバルの2会場の内の八木崎公園へ



なんて名前か知りません


 
花はシロツメクサみたいだけど、やっぱり知りません(笑)



標高が高いのでアジサイがまだ咲いているんです♪
 


メインのラベンダーはどうだろう~



イイかおり♪

でも・・・



散り始めだ 
 ( ̄□ ̄;) やばい、一週間遅かった!




あっ!いつの間にか富士山カムカム♪



これは急いで対岸の大石公園へ行かなくては!

念の為、駐車場からパチリ

 


ついでに本来の姿を取り戻した六角堂~



絶好のポイントは高そうなカメラのお爺さん達が占領(;^_^A 



去年は見えなかった大石公園のラベンダーと富士山



これで青空だったらなぁ~



大石公園のラベンダーは見頃でした♪





来年こそ、青空でラベンダーと富士山を撮影したい!



お土産に湖畔のパン屋さんレイクベイクさんでお気に入りのブルーベリーのスコーンとナッツショコラ、ベーコンエピとトマトとチーズのフォカッチャを購入♪



大池公園より



信玄餅&大好きな桔梗信玄ソフトの為に桔梗屋さんの富士吉田店に寄り道して帰りましたρ (^0^ )

 
ラベンダーフェスティバルは去年のほうが盛大だった気がしますが曇り空ながらも富士山を観る事ができたし、吉田のうどんも食したし満足なドライブでした~


もっともっと素敵なブログが沢山あるのに他愛も無いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました(^-^)
 

 
 
Posted at 2014/07/18 01:59:10 | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月14日 イイね!

春~夏 バラ撮り総集編 + おまけ

春~夏 バラ撮り総集編 + おまけ皆さま、こんにちは~

ブログでは2週間のご無沙汰です。
いつもの事ですが面倒になってしまい溜まる一方?なので併せてアップし何とか季節に追いつきたいと少々焦っています(;^_^A 




今回は初めて撮影したバラ撮り後、2回撮影に出かけた写真を総集編として綴りたいと思います。急いで終わらせて蓮やラベンダー、そして夏の花のアサガオやヒマワリに移りたいと思っていますので写真多めですがお付き合い下さい。


5月11日 河津町の河津バガデル公園へ、その時のブログはこちらです。
 
5月25日 熱海市のアカオハーブ&ローズガーデン
       ここは春にチューリップを見に出かけて気に入った花園です♪


花園の入り口には白いベンチと季節の花がお出迎え



山の斜面を利用した園内はバスで山頂に移動して下りながら園内を散策します。

山頂の日本庭園”天翔”、枯山水の中央には世界最大の松の盆栽「鳳凰の松」が鎮座しています。



さぁ~イングリッシュガーデンを周りましょう♪



いろいろな種、様々な色のバラが咲いていましたが自分の好みはオールドローズと呼ばれる種のようでした(でもよく分かっていない)



バスの運転手さんに教わったヤマボウシ(笑)



前回よりも露出と質感を気にして







ツルバラを使った花のアーチ



バラの花びらと睡蓮



前回も素敵でしたが今回も花が咲き乱れていました~




 
それでは次へ行ってみよー

6月21日 伊豆市の虹の郷

イギリス村



そしてフェアリーガーデンへ

 

曇り空だし前よりイイかも



みん友さんのアドバイス、満開になる前のキレイな蕾を探すそうです♪



カナダ村の中庭





みんカラ写真部の皆さまのようには撮れませんが、花が変わる度に違った難しさを痛感!! まぁ~自分のカメラと腕ではこんなところでしょうか…

そして、ここからはおまけです(笑)
 
約二ヶ月前(5/11)の西天城高原線~西伊豆スカイライン~修善寺戸田線(達磨山レストハウス)の様子です。
富士山の夏山シーズンが到来しているのに季節外れの冠雪している富士山でごめんないさい(^^;
 
数日前の様子をアップされている皆さま…自分はどうせ遅いです(笑)

仁科峠展望台より



季節が…
みん友さんのお写真だと熊笹も青々している今日この頃、



この位置からの富士山…
来年は山肌をピンクに染める米桜(豆桜)の咲く頃に来よう~



西天城高原線(静岡県道411号)はとても展望の良い道路です!



そしていつもの西伊豆スカイライン(静岡県道127号)へ



いつもの場所にクルマを停めて徒歩で撮影



どこも眺望はイイのですが最大の魅力はやはりこのコーナー♪
このまま空へダイブしそうです( ̄▽ ̄)V 



修善寺戸田線 達磨山レストハウスより



あっぷ 



次回は2~3飛ばして先週末の河口湖の様子をお届けしようと思います♪
 
少し季節外れな内容ですが最後までお付き合い、ありがとうございました\(^0^)/
 
目指せ!今週中のあっぷ(^-^)
Posted at 2014/07/14 00:05:48 | トラックバック(0) | 日記
2014年06月30日 イイね!

梅雨の季節の花々

梅雨の季節の花々皆さま、こんばんは~

昨年、初めて撮影した紫陽花、charcoalさんの素敵なブログで見た花菖蒲…
 
.Tomさんのブログで気になりトマト号さんのブログでまだ見頃だと知り、梅雨の季節の花々を撮影しに修善寺にある虹の郷へ出かけました~♪




 
のんびりマイペースな自分は次はバラか新緑の渓谷と思っていたら…
みん友さんがひまわり畑の写真をアップしていて、夏はすぐソコだと実感し慌ててアップする事にしました(笑)

明日からは7月ですから当然ですよね~
早いなー 今年ももう半年過ぎちゃった(^^;

最初に虹の郷の園内の様子を♪







Romney Bus ブライトン



Romney Railway カンブリア号





園内はイギリス村、日本庭園、フェアリーガーデン、カナダ村とありテーマ別に公園や建物が整備されています♪

さてと…目的の日本庭園で開催中の花しょうぶまつりの会場へ向いましょう~



花菖蒲、初めてちゃんと見ました(笑)



白とか紫しか知らなかったけれど色も種類も沢山ありました!



沢山撮影したけど…



う~ん、バラとは違った難しさがある(^^;



見ていて梅雨の季節の風景に馴染む花ですね!



周りを囲むように紫陽花も 




紫陽花の花が色付いていくの初めて知りました♪







明日からは7月、夏はすぐソコまで来ていますね!



最後までお付き合い、ありがとうございました(^-^)ノ


 
Posted at 2014/06/30 22:14:57 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation