• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

af imp.スーパーカーニバル2014と富士山とか

af imp.スーパーカーニバル2014と富士山とか皆さま、こんばんは~
 

梅雨まっさかりですが先週の土曜日には咲き並ぶ菖蒲や紫陽花を少しだけ撮影してきました。
またまた溜まりすぎてブログアップは遅くなりそうですが、なるべく季節から外れないようにしますのでご容赦下さい(^-^;)



今回は6月15日、FSWで開催されたaf imp.スーパーカーニバル2014の模様を中心にお届けしたいと思います!
 

単なる記念撮影のように撮影してしまいましたが、ブログでは気になったクルマとみん友さん達を・・・



メーカー別に少しだけフォトギャラに追加しました。
よろしければ観て下さい( ̄▽ ̄)

VW ①

VW ②

BMW

Audi

MINI

etc. 
 
 
 




当日は少し寄り道して、三島市の山中城址にある池にスイレンを見に



池の水がバッチイかも…アップは止めよ!



お次は昨年も訪れた紫陽花畑に




しまった!露出をもっと下げれば良かった(^^;

 

今年、初の紫陽花…
う~ん、何かいまいちだけど、もう10:00だしFSWを目指しましょう~



で、11時前に到着~

写真多めですがお付き合い下さい(^^;

先ずはみん友さん達の沼ズ~な皆さま&北海道のお友達
皆さんプライベーターで、このクオリティの高さ!ビックリです!!









見事な仕上がりのクーペボディ











 




 


 






あっ!尾根遺産発見♪
「お願いします!」



何か少し嬉しい(笑)
「ありがとうございました♪」



これ、リアの処理が凄かった!















のんびりした雰囲気、イイ感じ♪





会場では、じゃんけん大会とかやってました~



この後、表彰があるのですがみん友さんともお会いできたし…








やっぱ、富士山でしょう(笑)
静岡県側は雲に隠れているので山中湖へGO!です♪




あっ! くも・・・ 



でも、青空が気持ちイイ~



きららより



  
仕方ない、花の都公園の様子を見に行こうっと


キカラシ



マーガレット?



少しだけ咲いてたポピー

 

やっぱり隠れてる



でも、粘っていたら少しだけ山頂が♪



長々と最後までお付き合い、ありがとうございました♪
次回は・・・どれにしようかな (≧∇≦)
Posted at 2014/06/24 00:30:45 | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

梅雨空なんかぶっとばせ!

梅雨空なんかぶっとばせ!皆さま、こんばんは~

今日のニュースで梅雨のないはずの北海道の札幌では12日連続の雨で、あと2日は不安定な天気との事です。
生命の源、恵みの雨をもたらす梅雨…
湿度も高く気分も湿りがちですが、せめて爽やかな空と海の写真で皆さまの気分転換のお役にたてればと思います♪




とか言ってるけど、単にアップが遅いだけ(^^;




またまた一ヶ月以上前の5月11日の模様で写真多めですが、
お付き合いよろしくお願いします(^-^)


いつもの場所から、この日の富士山を確認…
富士山の雪化粧もキレイだけど海の蒼さは今がチャンスかも



いつもなら富士山を目指すのに、この日ばかりは我慢です(笑)

 

この日のみんカラな方々のブログを拝見すると、とても素晴らしい富士山だったようです。
(少し悔しい)さぁ、伊豆半島を南下しましょう~ 


雲見海岸 空は青いし海も藍い



アストラさん2と一緒に…あっ!海が蒼い♪

 

途中で石部の棚田に寄り道して



あはは…そういえば去年も少し早くて田植え前だった(笑)

展望台からの富士山
ここで富士山とはお別れ…蒼い海を探しましょう♪



南伊豆町 弓ヶ浜 やっぱりキレイな渚だなぁ~



下田市 多々戸浜 リベンジできたかな?
この日、下田市内の海岸ではサーフィンの大会を開催していました。 



この後はアメリカジャスミンを期待して、
幕末にペリーと日米下田条約が締結された下田市の了仙寺



少し早かったようなのでペリーロードをお散歩
生まれ育った三島市もそうですが水辺の街並みって好きです!



市民文化会館付近の30分無料の某駐車場にクルマを停めて、
坂本龍馬の脱藩を免罪され飛翔の原点となった宝福寺に寄り道


 
お土産用に平井製菓さんの牛乳あんパンを購入しました♪
お土産とか言いながら自分もペロッ!と美味しく食べちゃいました(笑)



下田市 白浜海岸



この空と海の色って、外国のようですよね~



この日のもう一つの目的(笑)
河津町でわさび丼とみんカラでよく見かけるイチゴ三昧を食す事!

写真、ブレたのでごまかします(;^_^A

わさび丼はかどやさんで食べられ、TV東京の孤独のグルメにも登場した逸品です。
みん友さんの.Tomさんのコメントで妙に気になり食べました!
 
七滝茶屋さんのいちご三昧はいちごミルク、いちごジュース、凍らせたいちごを砕いてアイスをトッピングしたクラッシュドストロベリー(笑)次はパフェいってみよ~



わさびといちごを満喫した後、初めてのバラ撮りに同町のバラ園、
河津バガテル公園へ向いました♪

園の入り口で「開花が遅れてますがご了承下さい。」との事、
今更引き返せないし練習のつもりだからイイんです(^^;



最初、少し露出を低めにして様子見



マクロはどうだろう…



陽射しを受けたバラ、今までで一番難しいかも



う~ん



花びらが肉厚で難しい



強い陽射しもあり、だんだん面倒になって来ました(笑)



ほんのり柔らかく撮影できたらイイのに



この辺からいつもより更に露出を低めに



逆光のバラ



もう少し花が咲いてたら、もっと素敵だっただろうなー



最初より少しは雰囲気近づけたかな?



みんカラな皆さん、スゴイなー



最後までお付き合いありがとうございました♪(^-^)

バラの肉厚な花びらと陽射しとの格闘、5月25日にリベンジに出かけたのですが…
次回のブログは6月15日にFSWで行われたaf impのimpスーパーカーニバル2014の様子をお届けしようと思います♪

アガサさん、予想が外れましたね(≧▽≦;)本当か?
  
 
 
Posted at 2014/06/18 22:35:03 | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月08日 イイね!

お茶の香りと富士山と♪

お茶の香りと富士山と♪皆さま、こんばんは~
先週・今週とお休みも仕事でドライブと撮影が出来なくてウズウズしています(笑)
遅くなりましたが先月お茶畑等を巡るドライブの様子をお届けします!
急がないと季節感のないブログになってしまうのでアップの頻度を高めようと思いますのでお付き合い、よろしくお願いします(^^;





5月5日、MYファン登録しているカワラさんのブログで富士市のお茶畑の地図の存在を知りました。
 
今までネットで調べると「地図やカメラを持った人がいて、すぐに場所がわかった。」との意見が多かったのですが季節外れに訪れても地図も無いしカメラを持った人もいません。
富士市のお茶畑は今宮と大淵笹場という場所が有名で付近の地図はあるものの場所の特定には至りませんでした(-_-;)


でも・・・念願のお茶畑、発見できました♪
今まで何回足を運んだのだろう~(笑)

まずは今宮から



曇り空だけどキレイだな~



新茶の季節です!



MYファン登録しているjtさんのブログで知ったのですが、このお茶畑はマナーの悪いカメラマンの影響で撮影禁止となっていた場所との事です…
いつまでも残したい風景、マナーを守って楽しみたいものです。




さて、曇り空なので先を急ぎましょう~
いつも近くまで来て場所の特定が出来なかった周辺に目星をつけて

あーここにも地図がありました♪


 
大淵笹場より



青空で撮影したかったな~



この後はアウトバックの聖地に行きたかったのですがカワラさんのブログで立入禁止だったとの情報なので素直に諦めて、またまた朝霧高原方面へ

富士高原道路の途中で何ちゃって北海道~



もう3時だし周れる所は本栖湖か芝桜だな・・・
で、早いの承知で4分咲きの富士芝桜まつりへ



これは何てお花?



去年の終わりかけで入場無料だった景色よりはイイけど



すき間が目立つし一週間早かったかな~



他の様子はこちらをどうぞ!


いつもならここで終わりなのですが溜まりすぎなので2週間後の様子も(笑)


5月18日 薩た峠より



雪も融け始めました



お次はみん友さんの2lewさんのブログで気になっていた浜石岳へ
かなりデンジャラスな道を登り、土砂崩れ跡や竹に行く手を阻まれながら、やっとやっとたどり着きました!



富士川河口



伊豆半島が近い



三保半島



途中の段差でフェンダーが(泣)
気をとり直し次なる目的地、お茶畑リターンズ!
 



大淵笹場





人が入って富士山見上げて…何かイイ感じ♪



続いて今宮より



お茶の葉、刈った直後?なのと富士山の雪が減って残念だけど来年はもう少し早い季節に来よう~



念願だった、お茶畑はひとまず満足しました。
富士山が夏山の様相になったら再び来ようと思います。 

今回も最後までありがとうございました♪

次回は青い空と蒼い海、そしてバラをお届けしようと思います(^-^)ノ
 
※ 2~3日留守にするのでコメントの返信が遅くなりますのでご容赦下さい。
  

 
Posted at 2014/06/08 22:31:26 | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月05日 イイね!

皐月の富士山

皐月の富士山皆さま、こんばんは~
いよいよ関東甲信、北陸も梅雨入りし平年よりも3日~7日ほど早いようです。
静岡では梅雨冷えの一日となっていますが風邪など引かないよう体調には注意し楽しい週末を送りましょう(^-^)


おおよそ一ヶ月前になりますが富士山スカイラインの冬季閉鎖が解除されたので富士山の五合目を目指して周辺をドライブしました♪

今回、富士山とアストラさん2ばかりの写真ですがお付き合い下さい。
 

先ずは5月3日の新緑のメタセコイア並木から
 


いい~感じ♪ 自分は10時頃だったのですが…
少し前には桜に続いてのんぢろさんとニアミス(笑)




きっと何処かでお会いできそうな予感がします ( ̄▽ ̄)




そして、いつものパノラマロードへ向かう道から
富士山、今日もキレイだなぁ~



パノラマロードより



東富士演習場より



地元の人が山菜を採っているし今日はGWだから開放してるのかな?
ならば…奥までGOGO!!



結局、轍が深くエアロがヤバそうだったので諦めました(;^_^A



裾野市須山十里木のソバ畑より
 


今年も9月になったら白い花を観に来たいなー


  

この後、アガサさんに聞いたフカサワさんで美味しいお蕎麦を食べて富士山スカイラインを目指します!



富士山、待っててね~(笑)



ドライブ中、外気温は22℃でしたが山頂は8℃
何も用意しなかった去年と違い今年は上着を用意しています。
でも…風も強くて体感温度が低く、とても寒く感じます(^^;




この日の山頂はこんな感じでした。

そして
5月は牧草地もきっと素敵だと思い朝霧高原方面へ


 
朝霧さわやかパーキングより



もう6月で今更な鯉のぼりですが(;^_^A


 
皆さんが撮影している直線道路…



何度かこの場所で撮影していますが難しいですね (-_-;)



ネモフィラを探して撮影したり家の手伝いをしたりして、5日MYファン登録しているカワラさんのブログでお茶畑の素晴らしいお写真が、しかも案内地図があるとの事で6日に再度お出かけ。

次回はこの日のお茶畑と芝桜まつりの模様をお届けしようと思います。


 

ここでドライブや写真とは別の話題ですが静岡県では静岡県に伝わる民話が無料の漫画で紹介されています。
有名な羽衣伝説や竹取物語に金太郎等、子供から大人まで楽しめると思いますので興味のある方はこちらのHP 



 
それから、富岳3776景というHPで全国から様々な富士山の写真が投稿されています♪

投稿して楽しんでも、観て楽しんでも良いと思います!
富士山好きの方は是非~(笑)(^-^)ノ
Posted at 2014/06/05 17:32:22 | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月30日 イイね!

オフ会参加と…やっぱり富士山が好き(笑)

オフ会参加と…やっぱり富士山が好き(笑)皆さま、こんばんは~
気付いたら5月も終わり…あと一週間もすると入梅のニュースも聞こえてきそうな今日この頃、ニュースでは今年の梅雨入りはエルニーニョの影響で遅めとの事です。


ネタが溜まりすぎたので時系列は無視して、
5月17日(土)のドライブの様子をお届けしようと思います(^^;


この日はオペルのオフ会
 
今まで服薬・投薬もあり、オフ会参加は見合わせて来たのですが途中参加・途中離脱OKという嬉しいお言葉をいただき、少しだけ混ぜていただきました♪
集合は12:00に箱根山頂のエコパーキングという事だったのですが、天気も良く富士山も見えていたので早めに家を出て伊豆スカイライン経由で向う事にしました。

 
玄岳~滝知山展望台、途中の定番ポイントから
週末なのに誰も居ない独り占め(嬉)



この感じの薄い雲なら、そのうち無くなりそう~
今日は天気がよくてアストラさん2もボディがブルーに輝いています!



沼津アルプス方面

 


多分ここで30分ぐらい撮影してたと思う(≧∇≦)
S2000のツーリングが団体さんで来たので退散し、終点の熱海峠へ
 
料金所出口の駐車場でスマホを確認するとみん友さんからメッセが…
大観山に向うつもりでしたが予定を変更して道の駅箱根峠へ


自分がみんカラに登録する前からお会いしたかった人とご対面♪



初対面なのに気付いたら1時間もお話していました(;^_^A 

さてと、少し早いですが山頂の待ち合わせ場所へ移動しましょう~

山頂のエコパーキングへ移動すると絶滅危惧種が…
街で見掛ける事が、めっきり減ったのでテンション上がります♪



小田原漁港で朝から海鮮丼を食していた方の到着を待って芦ノ湖スカイラインへ出発です(笑)

杓子峠から(あれ?いつの間にか富士山かくれんぼ)



三国峠より



ここで参加メンバーの紹介

オッペさんのオペルGT

 


えーと…自分のアストラさん2



Shokoさんのショコタン号



ムーンライト松戸さんのヴィータGSI



moridriveさんのヴィータGSI



AOM400iさんのマンタ400i



ご家族で参加のHさん



やっぱり富士山かくれんぼ・・・



湖尻でアストラのカブリオ乗りの銀Gアスカさんが合流、仙石原の福風さん
(銀Gアスカさん&その後合流された皆さま、単独写真撮っていませんでした。ごめんなさい)



鯛とろろの有名なお店で駐車場が広くてオフ会等で利用できると思います。



食後は道の駅ふじおやまで渋滞に巻き込まれたTさんとちょこさん
FアストラGSIで合流~



三国峠経由で目的地の山中湖を目指します! 




いつもの定番ポイントから
しまった!富士山に露出を合わせてしまった(苦笑)
こういう場合はクルマに合わせないとダメですよね~



その後、本日最後の目的地デジデジさんの経営される湖畔のボーリング場へ
ここで一時間程、歓談しお別れしましたが皆さんと維持の事や故障のお話、共通点も多く、とても楽しい一時でした。皆さま、ありがとうございました(^-^)ノ










で、終わるはずもなく夕暮れ迫る花の都公園へ

園内ではチューリップを見ることが出来ました(笑)


 
夕暮れの陽を受けたチューリップ



陽をクローズアップ…キレイだなー

 


みん友さんのブログを真似して、お手をはいしゃく♪
撮影しながら思い出し笑いしていました(^w^)

それではお手を拝借「いょ~おおっ」って聞こえてきそう!



で、雲の少なくなった富士山を見上げて思いました。

 
やっぱり、富士山が好き♪ 

 
富士山ネタも溜めすぎたので追々アップしますのでヨロシクです!



その後、ペーパームーンに寄ってティラミスとチーズケーキを買いました。
次は売り切れだったアップルパイを食べに行こう~♪

日中は夏日を記録するような暑さ、まだまだ体が暑さに慣れていないので熱中症には注意し楽しい週末をお過ごし下さい(^-^)ノ
Posted at 2014/05/30 23:21:27 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation