• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

八十八夜の富士山 西南麓ドライブ♪

八十八夜の富士山 西南麓ドライブ♪皆さん、こんばんは~

ようやくこのブログより5月のドライブとなります。
先月のECUの故障から戻ったアストラさん2の相次ぐ故障でドライブは思う様にできませんでしたが、今の季節としては富士山を楽しめた月だったのではと思います。
おいおいアップしていくつもりなのでよろしくお願いします<(_ _)>
お出掛け少ないから追いつく予定(笑)


5月1日(日)

今年も本栖
で開催の富士芝桜まつり
今回はocyappachiさんと7:00に待ち合わせしたけれど早く合流できたので7:30前には会場に到着。
今年は渋滞対策の為か会場の入口を東側と西側で区切っていたので入場するのに少し時間がかかりました。

暖冬だった影響で花の開花が早いせいか今年の芝桜は例年よりも早く見頃を迎えていました♪
毎年来てるけど…
ここまで見事に咲いているのは初めてです( ̄▽ ̄)




本当は順光で撮ってみたいけど渋滞も嫌だし午後だと富士山が隠れる確率も高いので今年も逆光です(^^;



富士山周辺が薄曇りで露出が難しい~






昨年は曇って太陽光が弱かったから今年よりも撮りやすかったかな…



それにしても今年の咲きっぷりは見事です♪



三年連続で来てるのに今更ながらまーちんD-45さんのブログで気づいたダイヤモンド富士、どこだか分かります?
















じゃん(笑)






↓ちゃんと去年もパチリしてたりして(笑)



さてと…そろそろ次へ移動しましょうかね(;^_^A

ocyappachiさんの希望もあり、数日前に
28mikanさんのブログでウ
コン桜や御衣黄が確認できた富士山さくらの園へ



アガサさんに3年前に教えてもらってから何度か来てたけどソメイヨシノの開花時期には気付かなかった公園の奥の方、八重桜に混ざってウコンや御衣黄が植樹されていました。



見頃過ぎだったのでウコン桜と御衣黄は無くって代わりにタンポポでも~



ocyappachiさんも珍しい桜に出会えて満足されたようなので良かったですね~

お昼は前回訪れて、とても美味しかった
上井出のレストランたなかさん

今回は鳥の唐揚げとモツ煮のスタミナ定食、サラダにサウザンアイランドドレッシングが何か嬉しい~




パサパサしがちの鴨のくんせいもジューシーで美味しかった~
次は上野の黒船亭さん直伝の洋食メニューにしてみよっ



食後は以前から気になっ
ていた富士宮の下之坊



藤で有名なお寺なんだけど自分の予想を遥かに超えていました!
自分の知りうる限り静岡県の東部・伊豆では一番の藤棚です♪



少し見頃過ぎで



富士山にも雲がかかってるけど



富士山とのコラボに満足です♪



周辺の田園地帯も気になったし来年はもっと良い状況で撮りたいと思ったのでした~



続いては昨年お茶まつりの日に訪れた大淵のお茶畑、今年の開催日3日
は天気予報も良くないし、この日は八十八夜という事もあったので美しい一番茶葉を期待してお茶畑

先ずは笹場から




昨年は丸坊主で心配だった中央の樹も見事に復活



南下しながら今宮



最後の目的地へ向かう途中で少し甘いものが欲しくなったので隠れ家的な雰囲気で人気の比奈カフェ



あしたか牛のハンバーグが人気のお店ですが今回はコーヒーとブルーベリーの温かいケーキ(笑)



休憩後は最後の目的地の須津地区のレンゲ畑へ

ここは一
週間ほど前にレンゲ祭り(第二回)が行われた場所、週末限定だとチャンスは少ないですが何とかレンゲと新幹線と富士山を撮ることができました。



ocyappachiさん、お付き合いありがとうございました♪
次回も富士山と花のある風景が撮れるとイイですね~




最後までお付き合い、ありがとうございました♪

次回は富士山 東南麓ドライブの様子をお届けしようと思います。
富士山ばかりですが…まだまだ続く予定です。
あ!GWのブログなのに桜も少しだけ登場します(笑)

日曜日、月曜日は貴重な梅雨の中休みになりそうですね。
久しぶりの青空、皆さんも良い週末を(^-^)ノ


この記事は、2016年5月1日 あ~ぼうさんと絶景ドライブについて書いています。
Posted at 2016/06/24 21:33:06 | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月17日 イイね!

春の富士山 北東麓ドライブ~

春の富士山 北東麓ドライブ~皆さん、こんばんは~

ようやく梅雨らしい天気の日も増えましたが今年は空梅雨?なのか利根川水系では早くも取水制限になったりと水不足が懸念されています。
台風の発生も今年は遅いですし大雨も困りますが生活に密接した水不足、はやく解消して欲しいものです。

前回のブログでは梅雨入りしたはずの沖縄が、あれから1ヶ月も経
ってしまい16日には梅雨明けしたとみられるとのニュースまで届いちゃいました(;^_^A 

約1ヶ月ぶりの投稿、内容に至っては約2ヶ月前の季節外れなブログですがお付き合い頂けたらと思います<(_ _)>

4月23日
(土) アカオ ハーブ&ローズガーデン

昨年10月、3年に一度開催される世界バラ会議で民間のバラ園では初となる「優秀庭園賞」を受賞しました
お気に入りの花園が表彰されると自分の事のように嬉しいものです。
今回はバラには少し早いけど昨年に続いてチューリップを見に出かけました~



園内は春の花が鮮やかな彩りで楽しませてくれました♪



デージーはハイキーに



シャガはローキーで



大好きなネモフィラは中央重点測光で



紫色やダーク系を集めた庭園や



色とりどりのチューリップが園路をエスコート



一面に広がる壮観な眺めではないけれど



彩りあふれる春の宝石箱みたいで



大好きな花園なんです(^-^)



春バラの季節は行けそうにないけど秋になったらまた来ようと思います~





4月30日(土) そろそろツツジや花の都公園のチューリップが見頃と思い富士山の北東麓へドライブ

御殿場上小林地区の水田のツツジは雲であえなく惨敗



冨士霊園のツツジもイイ感じに色づき始めていました~





さっきの場所よりも北東に移動した分、富士山もなんとか見えました( ̄▽ ̄)

地元裾野の富士山カメラマンさん、群馬からローダウンした愛車のノートで富士山周辺撮影に来られていたお兄さんとお話ししながら待ったけど雲はなかなか切れてくれませんでした。



三国峠を越えるとこの周辺では一番遅い桜がお出迎え



予想通り山中湖からの富士山はバッチリです!



雲の感じから判断すると北東側は暫く大丈夫そう~



なので開店時間にあわせてペーパームーンさんへ



クリームチーズパイと



コーヒーでカフェタイム



あ!

あとイチゴのタルトでケーキ定食になっちゃった(笑)



さぁ~美味しいケーキも食べたし



次は花の都公園のチューリップだ





ん!




アレ?




しまった!



雲が広がって今年も富士山とのコラボが撮れなかった…

もう3年?4年?は撮れてない。



せっかく桜や



チューリップも見頃なのに



花より団子になっちゃった(^^;



ここまで雲が広がるともう富士山の期待も薄いので予定を変更して来春のためのロケハンに富士桜まつりの会場へ

ここはアガサさんとの話で見つかった場所、以前に
アガサさんもブログで紹介していた地でNHKの大河ドラマ義経のロケ地となっています。



中の茶屋前のお祭りのテントでは無料の桜茶が振る舞われていたので100円のお団子を購入。



おばちゃんに富士桜(豆桜・米桜)の様子を聞いたら、「今年は開花が早くてもう咲いてないよ~」との返事でしたが念のためロケハンがてらお散歩に



歩きながら乗用車でも大丈夫じゃん!なんて思ってたけど轍が深い所があったから来春もきっと徒歩だな…



中の茶屋からは渋滞しない東富士五湖道路の側道から富士見公園へ抜けて帰りました。



最後までお付き合い、ありがとうございました♪

このブログをもって4月のブログも終了し、ようやく5月のブログへ突入いたします。
次回は富士山 西南麓ドライブの様子をお届けしようと思います。

この週末は全国的にもよく晴れ夏日を記録するような陽気になりました。
今日、自分は以前から気になっている神社やお寺へ行ってきましたが日焼け対策をしなかったので腕がヒリヒリしています(^^;
皆さんも暑さ対策・日焼け対策をしっかりして旅行にドライブ等、良い週末をお過ごしください(^-^)ノ

Posted at 2016/06/18 21:53:10 | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月27日 イイね!

韮崎・北杜 桜ドライブ♪

韮崎・北杜 桜ドライブ♪皆さま、こんばんは~

いよいよ今春の桜の集大成、韮崎・北杜市の桜ドライブとなります。

今後のブログでも少しだけ桜が登場するかも知れませんが目的が別のドライブとなりますので、その際は温かく見守って下さい。

沖縄・奄美では梅雨入りのニュースが既に届いたりと季節外れな桜のブログですがお付き合い頂けたらと思います(^-^)


4月9日(土)

目的地に向かう途中、精進ブルーライン手前で精進湖へ
ボートで波紋が広がっていたので逆さ富士は諦めてパチリ♪
この日の朝、早い時間は空が曇っていたんです…




桜が有名な裏身延と尊崇されてきた南アルプス市の妙了寺、満開の桜を楽しみにしていたのですが…既に散っていました。




桃の花&富士山で検索した中から今回のルート上だった白根付近の桃畑、朝は逆光になるし昨年ロケハンしてる場所なので帰りに寄る事にします。




ここでトラクションコントロール警告灯が点灯したけどエンジンかけ直したらリセット、欧州車乗りはこの程度では焦ったりしません(笑)


本当は少し不安なんですけどね…
(;^_^A



9時少し前にわに塚の桜に到着。
昨年停めた広神社の駐車場は立入禁止になっていました…

本当はここの神社の桜も撮りたかったけど案内されたのは神山体育館前の空き地の駐車場で逆方向だったので諦めました(^^;




昨年は曇り空だったので青空のわに塚、リベンジ成功です♪



続いて実相寺の桜、ここも青空でリベンジ成功( ̄▽ ̄)



昨年は曇り空で分からなかったけど今年は青空と水仙畑、甲斐駒ケ岳も見えてとても素敵な景色です~






今年も出会えた山高神代桜、今回も保護活動協力金の100円を納めました。





ここで帰ろうか悩みましたけど警告灯をリセットしながら眞原の桜並木へ
途中の名もなき民家裏のお気に入りの桜、今年もなんとか見る事ができました~



眞原の桜並木、昨年は蕾だったのでとりあえずリベンジ成功!



ここでも甲斐駒ケ岳と







手短に撮影したら清春芸術村の桜へ





入場料1000円かかるし今度は施設の外からパチリで十分かな~



どうしても行きたかった場所、秘密の桜並木♪



ここでも甲斐駒ケ岳に見守られ



心地よい風と



桜のある風景を満喫





念のため早めに帰る予定にして三代校舎ふれあいの里へ
標高が高いせいか、まだ校舎の桜は五分咲きくらいでした



いつもならカレーライス給食を頼むところですが桜の季節だし春限定メニューのお花見給食にしました(笑)





並木の桜はまだ三分咲きくらいかな



普段なら高速を利用し帰りますがトラブルがあると嫌なので、ひたすら下道で帰路へ

白根の桃畑と富士山(^-^)



富士宮の桜並木も見頃でしたが曇り空…行きに上井出IC付近から見た時は輝いていたのに朝寄れば良かった~





途中で120,000㎞のキリ番&警告灯&ブレブレ(笑)



警告灯の原因はECU(シーメンス製)の故障、完全密閉式なので丸ごと交換。
メルセデスやBMWなら30万とか50万コースですが庶民派のオペルは工賃入れて11万くらいで直りました。



これで安心してドライブ出来ると思ったのですが今年で13年超えのご老体、トラブルはまだまだ続くのでした(^^;

最後までお付き合い、ありがとうございました♪

次回はお気に入りの花園の春の庭をお届けしようと思います。

それでは皆さん、良い週末を(^-^)ノ
Posted at 2016/05/27 22:45:10 | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月18日 イイね!

近所の桜巡り

近所の桜巡り皆さん、こんばんは~

暦のうえでは立夏もすぎ日に日に夏に近付いていますがマイペースな自分のブログは春の桜咲く季節となります。

季節外れのブログですが来年のための備忘録として記しました(^^;



4月3日(日) 春休みで遊びに来ていた大阪の甥っ子&姪っ子ちゃんを三島駅まで送る途中に三嶋大社へ寄り道



それにしても今年の週末は本当に雨や曇の日が多かった



せっかく枝垂れ桜や大好きな三島桜も満開なのに…



天気は残念でしたが境内では徳島県の天水連による阿波踊り公演が行われていました♪

初めて目にした阿波踊りにテンションアップ(笑)



帰りの新幹線の予約時間の都合もあったので駅に近い高田屋さんで受験のご褒美に鰻重(笑)



白焼きを追加オーダー 久しぶりの鰻、美味しかった~



4月5日(火)通院後、ソメイヨシノが見頃の玉澤妙法華寺へ



やっぱソメイヨシノやヤマザクラはイイなぁ~



アガサさんも
ブログ
で紹介してた樹齢400年以上の桜は桜吹雪がとってもキレイでした♪



帰り道、修善寺の桜並木



束の間の青空でしたが、やっぱり青空と桜がイイ(^-^)



ついでに西天城高原の豆桜が気になったので回り道



土肥峠付近の豆桜も大分色付き始めていました



豆桜と富士山、春霞もあってタイミングが難しいんですけどね…
もう三年も狙っている風景なのですが来年こそはリベンジしたいものです!




4月6日 久しぶりに朝からキレイな富士山



今春最初で最後の桜と富士山と思いながら通勤途中にパチリ



4月の西伊豆からのキレイな富士山は4月8日の富士山が最後でした



4月10日 アストラさん2も入院中だし近所の公園で桜をチェック


一昨年、ウコン桜と御衣黄の違いが少し話題になったけど咲き始めの花を観ると一目瞭然でした~




ふわふわした花びらで名前の由来にもなったウコン色したウコン桜は盛りを過ぎると花がピンクに染まっていきます。






少し硬い葉のような花が開く緑色の強い御衣黄(ギョイコウ)は盛りを過ぎると花の中心から線状に赤みを帯びるのが特徴です。





きっと富士山が見えてたりアストラさん2が故障してなかったら桜の観察もしなかったかも…と前向きに考える事にしましたが、本当は河口湖の桜をとっても楽しみにしてたんですけどね(^^;


まだまだ続く桜ドライブ、次回は今春最も天候に恵まれた韮崎・北杜市の様子をお届けしようと思います!



最後までお付き合い、ありがとうございました♪

週末は天気も良さそうですね~
それでは皆さん、良い週末を(^-^)ノ
Posted at 2016/05/20 22:48:02 | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月13日 イイね!

富士・富士宮桜ドライブ

富士・富士宮桜ドライブ皆さん、こんばんは~

GW前にアップするつもりが気付くと下書きから早3週間…
お友達の
ブログ
に勇気付けられ?
GW終わったのに桜の事言いよんのはアナタだけじゃないです(^^;


ためてしまった桜ブログも少なくとも後2~3本はありそうですが今回は4月2日(土)の富士・富士宮の桜ドライブの様子をお届けしようと思います(^-^)




途中、富士山をパチリしながらocyappachiさんとの合流を考えていたのですが…生憎の天気なので30分前に到着&合流



先週と比べて園内の桜が満開です♪



雨上がりの天候の回復を願っていたのですが…



今年はダメでした(^^;



どこも桜が満開なのに



こんなに人が居ない岩本山公園は初めて



そんな年もあるさと自分に言い聞かせて龍厳淵へ



ここ数年で菜の花も



桜も一番咲いてるのに



曇り空だけが残念でした(-ε- )



時には諦めも肝心!

気持ちを切り替えて仲良し三人組のブログでチェックしていた富士宮の
れっどぱーるさん




この記事は、年越し(((o(*゚▽゚*)o)))について書いています。

この記事は、ぶらり旅 season38-TWENTY FOUR-New Year's Dayについて書いています。

この記事は、大晦日の日の出からについて書いています。



とっても濃厚で美味しかったんだけど生クリーム好きな自分はミックスにすれば良かったρ (^0^ )




続いては昨年の9月以来の富士宮の興徳寺

ここのお寺は春の桜に秋の彼岸花と富士山の眺望が有名なお寺なのですが、自分はいまだに富士山に出会えていません(;^_^A



見頃を迎えた桜達



遠くからでもお寺周辺の色付きが分かりました~



すぐお隣の妙泉寺でも花まつり



曇り空にも負けない枝垂れ桜でした~



興徳寺に戻って、
ゆっくり境内を歩きながら



桜を楽しみました(^-^)



来年こそ富士山と楽しみたいものです(^^;



そろそろお昼時、アガサさんのブログで気になってた
レストランたなかさん


この記事は、朝霧ブルーアワー / 富士山西麓ドライブ について書いています。




うれしー バナナ生ジュース(笑)



川エビの唐揚げに



ランチメニューの洋食セット



グルメなアガサさんお勧めだけあって、どれも美味しかった~



お店の裏には憩いの公園も



少し北上するとこの辺の桜はまだ少し早かったみたいなので…



南下して桜の名所の大石寺へ




昨年から足場工事をしていた三門は改修工事用の建屋に囲まれ2020年末まで囲いで覆われるようです。



紙面の開花情報では5分咲きとの事でしたが境内の桜は充分見頃でした。



見事な枝垂れ桜



青空と富士山と撮りたかった~



似たような桜でも花を観ると微妙に形や



色付き方が違ってたり



きっと富士山が見えてたら、あまり観察しなかったかも…



二天門をくぐって



御影堂の先のツツジがとても鮮やかでした



空が寂しい色なので椿とレッドロビンを入れてパチリ




なかみせさんのアイス(抹茶)セットで一休み



お茶の後はお寺の南側にある常灯ヶ峰へ



ちょうど見頃♪



一昨年のように富士山は顔を出してくれないけれど



桜を堪能できた一日でした(^-^)



ocyappachiさん、ありがとうございました~

この記事は、サクラの見物について書いています。



季節外れのブログに最後までお付き合い、ありがとうございました(^-^)

GW過ぎたのに?まだまだ続く桜ドライブ(笑)
次回は近所の桜の様子をお届けしようと思います。

またまた故障のアストラさん2、遠征もできないので今のうちに溜まったブログを書こうと思います。

それでは皆さん、良い週末を(^-^)/

Posted at 2016/05/13 23:57:47 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation