• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2016年04月18日 イイね!

富士山と春の風物詩

富士山と春の風物詩皆さま、こんばんは~

皆さんのブログを拝見すると今春の桜もいよいよ終演を迎えようとしています。
のんびりマイペースな自分はようやくこのブログからが桜のスタートとなります。
少々季節にとり残され気味ですがお付き合い下さい(^^;



3月26日(土) 
子供の頃の夏休みに虫取りに出かけた場所、キレイな湧水に囲まれた印象が強かった玉澤のお寺(妙法華寺)



アガサさんブログ拝見してたら懐かしさもあり自分も跡を追うように桜パトロールに出かけました♪




ソメイヨシノは開花したばかり



でもアガサさんの情報の通りコヒガンザクラは見頃



早咲きの桜もイイけど…



やっぱり自分はヤマザクラやソメイヨシノの白やほんのりとしたピンクに心踊らされます(^-^)




春の三島路、路線バスの旅…なんてね(笑)



それから三嶋大社の桜もチェック



あ!三島市のゆるキャラ、
みしまるくん笑)



人気の枝垂れ桜やソメイヨシノはまだまだこれから



桜って皆を笑顔にする魅力がありますよね~



このオースチンが停まっているという事は…
きっと境内に新郎・新婦が居るはず




やっぱり幸せそうなお二人がいました!



参道に咲く三島桜、すごくキレイな白い花で大好きなんです♪



それから少し走って長泉町の駿河平へ



MINIとUPとプチオフ風に(^w^)



ベルナール・ビュフェ美術館
近くのオオヤマザクラは見頃でした



クレマチスの丘のバス停前の桜もちょうど見頃で



可愛らしい小さな花を咲かせていました



愛車と桜の風景は…
アガサさんみたいに午前中じゃないと陰でダメダメですね!
でも、もう少し下がれば良かったな(^^;



東名で沼津からバビューンと富士川SA経由で富士市の岩本山公園へ桜チェック



ヤマザクラと寒緋桜が共演していました



ソメイヨシノは5分咲きくらい



まだ梅が咲いてると思ってたら…



杏の花でした(;^_^A初めて知った~



ソメイヨシノは次の週末あたりが見頃かな?



どうか次のお休みは富士山と桜が写せますように…



翌27日(日)は延期が続いてた東富士演習場の野焼きへ



開始予定時刻は9:30
パノラマロードの菜の花と桜の花を確認して



昨年の反省を踏まえココでジッと待機



この日の富士山、5:30頃のライブカメラで確認すると裾野市だけ見えてたんです~



だんだん雲もなくなってきた頃、予定時刻を少し過ぎた9:35に煙がのぼり始めました



スゴイ勢いで燃えてます(゜O゜;



昨年のバルサン焚いた富士山のリベンジ成功!



炎の上は陽炎と煙で富士山がボンヤリ



近くのカメ爺さんとお話したら「今年は風もなく煙が真上にのぼるから良い条件だよ。」との事…なるほどねぇ~



ススキや茅を焼くことで害虫の駆除等を目的とし昔から行われている春の行事。



野焼き後には山菜が顔を出し、演習場の開放日には山菜採りの人達で賑わいます。



GWには緑鮮やかな草原になっていることでしょう~



来年も来るかというと富士山がキレイに見えないので微妙なところですが一先ず満足したので煙のない場所へ移動



観光施設近くの道路だけどいつもガラガラだし



富士山も大きくて最高~
笠雲が女性用の帽子みたい(笑)



午後からは用事もあるのでそろそろ帰路に



開店と同時につちやさんでお蕎麦♪



モリソバの大盛りとかき揚げ、今回も小鉢をサービスして頂きました。
美味しいお蕎麦をごちそうさまでした(^o^)




最後までお付き合い、ありがとうございました♪


次回は富士・富士宮桜ドライブの様子をお届けしようと思います。


韮崎・北杜の桜ドライブの途中でトラクションコントロール警告灯が点灯、(再始動でリセットしながら自走は大丈夫そうと判断)念の為、下道でトボトボ帰って来たのですが…
原因はどうやらECUのよう

まだ修理に出してから一週間も経っていませんが早く直るとイイな~
そして早くドライブ行きたいです
(^-^)/


みん友さんのブログでYahoo!基金
熊本地震緊急支援募金知りました。
募金も無論できますが手軽にTポイントの寄付もできます。

微力ながら皆の想いが少しでも役立ちますように…


この記事は、#1113 寄付について書いています。
Posted at 2016/04/21 22:49:46 | トラックバック(0) | 日記
2016年04月12日 イイね!

富士山セレクション(富嶽三十六景)

富士山セレクション(富嶽三十六景)皆さん、こんばんは~

前回のブログでは次回予告で富士山と春の風物詩とお伝えしましたが無駄に撮りまくってしまい選ぶのに時間がかかっております(;^_^A 

今回はその次に予定していた自己満足な富士山セレクションをお届けしようと思います♪

とある機会があって今まで撮りためた富士山の中からカレンダーを作成しようと思い写真を見直しました。

いま現在の感覚で自己満足ながらもイイなぁ~と選んだ自分なりの富士山セレクション(富嶽三十六景)になります♪

全てコンデジ&手持ちでの撮影なので解像度の低さや手振れは多目に見て下さい(笑)




2015.1.3 箱根町 芦ノ湖



2014.1.19 伊豆の国市 パノラマパーク



2016.1.24 忍野村 榛の木材民族資料館



2016.2.7 忍野村 二十曲峠



2015.2.15 山中湖村 平野浜



2016.2.21 富士市 岩本山公園



2016.3.27 裾野市 東富士演習場




2015.3.28 富士市 龍巌淵



2015.4.12 裾野市 パノラマロード



2015.4.18 富士吉田市 新倉山浅間公園



2015.5.6 富士市 須津地区



2014.5.6 富士河口湖町 本栖



2014.5.18 富士市 今宮



2014.5.18  静岡市 薩た峠



2015.5.30 富士河口湖町 河口湖北岸



2015.5.30 笛吹市 新道峠



2015.7.20 伊豆市 清藤海岸



2015.8.1 山中湖村 パノラマ台



2014.8.2 伊豆市 大久保地区



2013.9.16 伊豆市 大久保2号桟道橋



2013.9.21 裾野市 須山



2014.9.21 伊豆市 西伊豆スカイライン



2015.10.2 西伊豆町 黄金崎公園



2015.10.3 伊豆市 西伊豆スカイライン



2014.11.15 富士宮市 朝霧高原



2014.11.15 富士宮市 北山IC付近



2015.11.15 伊豆市 西伊豆スカイライン



2014.11.22 沼津市 内浦長浜



2014.11.22 沼津市 煌めきの丘



2015.11.28 富士宮市 朝霧高原



2014.12.3 富士宮市 白糸の滝



2015.12.5 裾野市 東富士演習場



2013.12.12 伊豆市 達磨山レストハウス



2015.12.12 小山町 足柄峠



2014.12.19 伊豆市 大久保2号桟道橋



2014.12.21 富士宮市 富士山本宮浅間大社


最後までお付き合い、ありがとうございました♪

次回こそ、富士山と春の風物詩をお届けしようと思います。
このブログから今春の桜ドライブがスタートとなります。



私事ですが明日でみんカラ登録から満四年になります!

飽きっぽい性格の自分が何とか続けてこれたのはお友達やファン登録の皆さま、閲覧に来て頂いてる皆さまのお陰です(^-^)

四季折々、様々な時間、いろいろな場所、いつか富士山百景になるように楽しんでドライブや撮影ができたらと思います!

思うようにコメントもできていませんが、どうぞこれからもヨロシクお願いします<(_ _)>


Posted at 2016/04/12 22:02:24 | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月02日 イイね!

箱根の春と春めき桜

箱根の春と春めき桜皆さま、こんばんは~

いよいよ4月になりましたね。

例年ならば静岡県の伊豆や東部の桜は既に満開のはず…

少し遅れて標高の高い所~山梨県と続いていたのですが今年は開花が遅い、遅すぎる(-_-;)

既に山梨県の山高神代桜は満開らしいし、わに塚の桜も見頃を迎えそう~
この週末は生憎の天気だったし、来週もどこに行こうか悩みます・・・



今回はソメイヨシノより少しだけ早く咲く南足柄の春めき桜と箱根の春をお届けしようと思います(^-^)

先ずは今年も20日の開園に合わせて箱根湿生花園へ

前日のHPの情報によるとカタクリと座禅草が見頃、水芭蕉は咲き始めとの事で楽しみに出かけました。




アセビ



ミスミソウ



カタクリ 見頃との事だったけど今年も開いて無い…



水芭蕉



エゾエンゴサク



ミツバノバイカオウレン



今回、この花が一番気に入りました(^-^)



この花の名は分からなかったけど淡いピンクの可愛らしい花でした



水芭蕉の白さがイイなぁ~



昨年に続いて今年もこんな天気…



園内のアジサイの近くに座禅草があるんです!



今年も出会えた座禅草



諦めきれずにカタクリの二回戦目に突入(笑)
少しだけ開いてくれましたが来年はカタクリの里に行こうかな~



もう少し花が開くの待ちたいけど春めき桜も見に行きたいので足柄街道から南足柄へ向かいます。



途中、テレビにも度々登場する人気足柄古道万葉うどんさんでお昼のつもりが混雑が凄くて断念…



今年も矢倉澤公民館近くの桜をパチリ




フキノトウやツクシ、生憎の天気だけど春を感じます。



今日は曇りなのでハイキーに行きます。



人気も無くひっそりとしてるけど立派なもんです



アサヒビール神奈川工場前



怒田丘陵の一の堰ハラネ春めき桜まつり





春めき桜、淡いピンクがかわいい桜です(^-^)



ふくざわ公園周辺の春めき桜まつり







開成町?田園地帯の桜



青空で撮りたかった…



狩川沿いの春木径・幸せ道桜まつり







連休中日とあって小田原周辺が真っ赤だったので裏道使って箱根新道のつもりが…あまりにも渋滞が凄くて入生田から戻ってターンパイクで帰りました(;^_^A





おまけ 3月19日



午後から急速に天気が回復



山頂の雲でアポロチョコみたい(^w^)




最後までお付き合い、ありがとうございました♪

次回は富士山と春の風物詩をお届けしようと思います。

それでは皆さん、来週こそ晴天で桜に出会えますように(^-^)ノ
Posted at 2016/04/03 22:07:38 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月29日 イイね!

2016.春の伊豆ツーリング

2016.春の伊豆ツーリング皆さま、こんばんは~


参加者の中でもブログアップは遅くなってしまいましたが今回は12日(土)のドライブの様子をお届けしようと思います。

2月初旬、以前からお会いしたかった5026さんに「アガサさんと自分と三人でプチオフしませんか?」とお誘いをしたところ…

「3月12日(土)にREDさんやウラッドピットさん達と伊豆ツーリングを予定しているのでご一緒しませんか?」との嬉しい返信があり
、皆さんお出かけ界のスペシャリストばかりでとても楽しみにしていました(^-^)

週末の予報は晴れだったものの伊豆・箱根の山間部では雪の予報、自宅から空を見ると西側は晴れているけど達磨山にはどんよりした雪雲が…

ドライブ好きな皆さんだし出来れば西伊豆スカイラインを走って欲しいので偵察に行ってから合流する事にしました。



…予報通り、やっぱ雪(^^;



こんな日に走っているの自分だけだ(笑)



峠を下ってすぐの瞽女展望地付近まで路面が凍っていました。



これじゃあ回避した伊豆スカイラインに続いて西伊豆スカイラインも無理だな~



待ち合わせ場所は出逢い岬だったのですが富士山見たさに煌めきの丘へ

日頃見てても、やっぱり富士山見たいんです(笑)



雲が多いけど今日も何とか見えました。



ほどなくして皆さんと合流(^-^)

REDさん&奥様、ウラッドピットさん、えぼぎゃるさん、sinanjuさん、けいたん@さん、5026さん、はじめまして

アガサさん、お久しぶり



すぐ近くの出逢い岬へ移動



ほぼ貸切でした!



ドイツ車ばかり集まって



それだけでカーグラみたい(^w^)



お年寄りのアストラさん2も最新車に混ぜてもらいました。



次はアノ岬(御浜岬)の駐車場を目指しましょう~



海を眺め黄昏るカブ



本当はここから富士山と撮影できるポイントなのですが雲に隠れているので背景は空と海で



そこから南下して旅人岬



赤や黄色が入ると色鮮やかで嬉しくなりますね~



西伊豆町の黄金崎にも寄り道



撮影の間だけ大型車用駐車場を少しお借りしてパチリ
※撮影後は迅速に移動しました。



富士山見えないので



カメラのアートフィルターで遊んでみました



これだけ集まると困るのがお食事です。
この台数となるとどこが良いかな…悩んでたら伊豆に精通されてるけいたん@さんから松崎
町のいせやさん(うわさのカツカレーの店)をご提案



コレです!コレ!!
実はお店の前を通る度に気になってたんです(^^



普通は伊豆なら海鮮で何でカレーなの?となりますが、じっくり仕上げたルーは甘くて癖になる濃厚さ、カツも揚げたてサクサクで美味しい~ρ (^0^ )これはリピート決定です♪

けいたん@さん、ありがとうございました(^^)/



食後はさらに南下して雲見海岸を目指しました。



一番後ろになったのは富士山が気になったから(;^_^A



ペースカーのお陰で?
途中でパチリしても何とか皆さんに追い付きました。




皆さんと一緒にパチリ



S3は砂浜でパチリ



波打ち際でイイ感じ!
















でもカブにはちょっと無理だったみたいで

















と思っていたらクアトロまでも



砂浜との戦いの跡



白い2台でした



奥石廊崎のあいあい岬への道中は余裕かましてたら皆さんが見えなくなってしまい慌ててワープしました(^^;



風の強いこの地がこんなに穏やかなの初めて



時間も押してるので手短に撮影したら



よくクルマのCMで登場する南伊豆町の弓ヶ浜へ



いつ来てもイイ雰囲気の渚です~



ここで参加された皆さんをご紹介

とっても仲の良いご夫婦
お出かけ界のスペシャリスト、Mr.REDさん&奥様


BMW M235i



猫好きでとても優しい、
えぼぎゃるさん


Audi TT



お洒落で伊豆マイスターな、けいたん@さん


Audi S1 Sportback



富士山好きな・・・(笑)


OPEL ASTRA


穏やかでとても優しそうな、sinanjuさん


AMG C63 Perfomance Package



陽気なムードメーカーは、ウラッド・ピットさん


Audi S3



全国を旅するスイーツ好きな、アガサさん


BMW 335i cabriolet



親切・丁寧なブログからも人柄が伝わる、5026さん
この様な機会に巡り会わせて頂き、ありがとうございました(^-^)


Mercedes-Benz C180 AVANTGARDE



最後に下田の平井製菓さん下田あんパンをお土産に購入し、ペリーロードを散策後に皆さんとお別れしました。




みなさんのお陰で楽しい一日でした!

またお会い出来る日を楽しみにしています♪

お疲れさまでした&ありがとうございました(^-^)



この記事は、伊豆ツーリングオフについて書いています。

この記事は、 春の伊豆撮影ツーに参加してきましたについて書いています。

この記事は、めぐりあい伊豆について書いています。

この記事は、みんなで伊豆半島1周ツーリング♪について書いています。

この記事は、どいつもこいつもドイツかぶれ / 伊豆ツーリングオフについて書いています。

この記事は、春の伊豆半島一周!弾丸ツーリング^^について書いています。




おまけ 3月17日の富士山




本当は皆さんとこんな富士山を見ながらドライブしたかったな~



堂ヶ島の夕陽



ここで待ちきれずに移動



三四郎島のトンボロ現象と夕陽



時計を見たら日没まで時間があったので悪あがきでまたまた移動



夕陽の名所の大田子海岸と悩んで富士山の見える黄金崎へ
…富士山諦めて大田子海岸にしとけば良かったと後悔(^^;
見難いけど富士山写ってるよ~



まぁ~富士山好きなので仕方ないですね!?


最後までお付き合い、ありがとうございました♪



次回は箱根の春と春めき桜をお届けしようと思います。

ようやく寒さも和らぎ暖かな陽気に桜の開花も一気に加速しそうですね。
皆さんの桜、楽しみにしています(^-^)ノ
Posted at 2016/03/29 22:32:17 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月10日 イイね!

河津桜を見に行こう~

河津桜を見に行こう~皆さま、こんばんは~

暦のうえでも啓蟄を過ぎ春の訪れを感じる季節になってきました。
今回は少し早い春を感じに河津桜巡りをした様子をお届けしようと思います。

先ずは河津町の河津さくら祭りへ

昨年は9時頃の到着を予定していましたが河津ループ橋付近から渋滞し1時間、更に駐車するのに1時間30分かかりました(^^;
なので今年は8時前の到着予定で出発~途中、トラックの横転事故がありましたが渋滞もなく駐車場もバッチリでした♪

2月26日(土)



来宮橋から豊泉橋方向



豊泉橋



見頃は前週だったようで



少し見頃過ぎですが、なかなかの景色



自分はソメイヨシノや山桜が好きなのですが河津桜もやっぱりキレイです~



普段は富士山や景色の多い自分はローキーで撮る事が多いのですが今日はハイキーでも撮ってみます!

河津桜原木近くの菜の花畑、少し飛び過ぎ(^^;



河津町から離れ南へ向けて海岸ドライブ



いつ来てもキレイ



皆さんと同じ所なのですが…支柱が(;^_^A



朝早かったのと河津の街をよく歩いたのでお腹が空いてきました(笑)
外浦海岸に寄り道して時間調整しながら11:00の開店にあわせて下田の
勝さん



一番人気の下田丼、今日は大当たりでした!



朝早くてお腹空いてたので穴子(タレ)の手巻きも(^-^)



弓ヶ浜に寄り道して



日野の菜の花畑



今年は人が多かったので手前でパチリ



さっきの菜の花よりは上手く撮れたかな?



そして今年も南伊豆町、みなみの桜と菜の花まつりへ



こっちは少し遅かったかな…



昨年もパチリした桜、かなり花が散っていました…
駐車場係のオジサンに聞いたら上流側は見頃だよ~との事なので役場方面へ



あっ!ほんとだ♪



ついでに開放されてた役場の展望台から



湯煙が南伊豆っぽい~



運よく伊勢エビのみそ汁をget!!
美味しかった~( ̄▽ ̄)



川沿いをグルッと一周歩いて道の駅で石廊崎名物のサンマ寿司をお土産に購入して帰りましたとさ



最後までお付き合い、ありがとうございました♪


おまけ


2月26日(金) 雪化粧しなおした富士山



週末は晴れますように…
そして、富士山♪どうか見えますように~♪




今日で東日本大震災から五年の月日が経ちました。

あの日と同じ金曜日…

小さな事しかできませんが今年もYahoo!で3.11と検索すると10円が寄付されます。


Posted at 2016/03/11 16:31:41 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation