• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

アストラ号の復活と西伊豆・御殿場・箱根ドライブ

アストラ号の復活と西伊豆・御殿場・箱根ドライブ今日から始まったGW、皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日YANASEさんへ修理上りのアストラ号を引き取りに行ってきました。

今月の6日に車検に出してタイベル&ウオポンも交換して、意気揚々とドライブ・・・のはずが13日帰宅途中で排出ガス制御警告灯点灯



最初、特に不調は無かったのですがエンジンのアイドリングが不定期に不安定に、エンジンの回転数が通常750回転が500回転まで落ちてストールしそうになります。
そのまま放置しているとTC警告灯も点灯しエマージェンシーモードに移行します。

状態はスリップ防止のスノーモードにした感じです。一旦エンジンを切るとエマージェンシーモードは解除されます。エンジンの回転が落ちる時にアクセルをあおるとエマージェンシーモードへの移行は防げますが車にとって、どちらが良いのやら(^^;



その後、排出ガス制御警告灯は4~5日して消えたのですがスパナが点灯しました。当初、YANASEさんが言っていた消えるかも?は無くなり完全に修理コースとなり20日に再入院です。

今回の原因はチャコールキャニスタからスロットルボディーにつながるホースの経年劣化による変形?このホースから空気を吸ってしまっての事だそうです。「走行テストや配管の漏れの確認も済み、センサーリセット後も問題ないので様子をみて欲しい。」との事でした。そして今日27日、7時間運転しましたが大丈夫そうでした♪



朝アストラ号の引き取りの準備をしていると滅多にない快晴、代車のベンツ君で西伊豆スカイライン経由で向かう事にしました!



やっぱ富士山イイなぁ~



達磨山の木々も少しずつ緑が芽吹いて来ました!



そしてYANASEさんでアストラ号を引き取り、某所のメタセコイア並木へ
ここはみん友さんの5026さんcharcoalさんの素敵なお写真を拝見してから何時か自分のアストラ号もと思っていました。更にみん友さんのまろ@沼ず~さんが雑誌に記載されて誌面を飾っていたのを観て、もう行くしかないでしょ!!な感じで行ってきました♪ 

 







日本じゃないみたい( ̄▽ ̄)V

お次は乙女峠へ



富士山 雲が・・・



長尾峠から芦ノ湖&大湧谷



ここでも富士山に雲が・・・



さらに七曲から1号線経由大観山ドライブインへ
やっぱり富士山に雲が(逆光でごめんなさい)



道の駅 箱根峠から芦ノ湖
正面の駒ケ岳、小学校のスケート教室以来で懐かしい!



今日はアストラ号の調子を観ながら御殿場~箱根をグルグル回っていました。
やっぱり自分の車は楽しいし問題無さそうです♪ 
明日もドライブしてオイル交換してあげよう(*^^)

あっ!最後にあるみんカラな方へのサービスショット?



通過したのが16時頃で駐車場もガラガラですが普段の昼や夜はお客さんで賑っています。黄色の看板との事でピン!ときませんでしたが今でも健在ですよ(^0^ )
Posted at 2013/04/28 01:02:07 | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月14日 イイね!

晴れ後曇り、そして1年経ちました

晴れ後曇り、そして1年経ちました昨日の土曜日にYANASEさんへ4回目の車検が終わったアストラ号を引き取りに行きました。
1週間とはいえ愛車に乗れないのは楽しくありません。
代車にのっても全く楽しくありません(^^;


今回、タイミングベルトとウォーターポンプも交換した事により4年又は50,000km寿命が延びました♪


そして開閉ボタンのくたびれたリモコンキーをサービスでセットしてもらい
 

 


帰宅途中、横浜ナンバーのエアロの決まったHアスワゴンを見かけ嬉しくなり、
  信号待ちの時に車内からカメラを構えるとオーナーさんが窓から手を♪





いつものショップでタイヤ&ホイールを換えて
 あとは自分でお店の端っこでコツコツ戻して~




ジムへ行って、GSで燃料補給して・・・んっ! 何か警告灯が点灯してる。
取説出して・・・排出ガス制御警告灯 点灯時:制御装置異常



ヤナセさんに電話して症状を伝えて・・・1週間後の再入院予約
コンピュータが監視をしていて警告灯が消える場合もあるので様子見とのこと、
( ̄ー ̄?)O2センサーかなぁ~

でも、10kmほど走るとTC警告灯も点いて保護モード突入
状態はスノーモードをONした時と同じ感じです(-_-;)
ボンネットを開けるとエンジンが息継ぎしている感じ?
まさかイグニッションモジュール?

今朝エンジンカバー開けて、イグニッションモジュールを確認するも、
テック2も無く当然分からず、エンジンを切ると保護モード解除、
でも排出ガス制御警告灯は消えずエンジンはキレイに回ってる。
お願いだから警告灯消えて(-人-;)

アストラ号、ガンガン踏み込みたいのに無理っぽい・・・
今日は様子見ながらFSWを目指してみよう~

午前 ウキウキo(≧∇≦o) 午後 ションボリo(;△;)o





あっ!それはさて置き、みんカラ始めて1年経ちました。
皆様のお陰で楽しいカーライフを送る事が出来ています♪
イイね!、コメント、足跡を残して下さった皆様、ありがとうございます!
レスポンスは相変わらず悪いですが、皆様とみんカラを楽しめたらと思っております。
どうぞこれからもヨロシクお願いします(^-^)



Posted at 2013/04/14 10:39:14 | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月07日 イイね!

お届け物と久しぶりの西伊豆スカイライン

お届け物と久しぶりの西伊豆スカイライン昨日は爆弾低気圧により豪雨、暴風の予報が出ていたので、 車検の為に朝早起きをしてあれこれとパーツを戻して・・・

いつものショップに預けていたスタッドレスを装着して
     準備万端でヤナセさんへ( ̄▽ ̄)V






到着すると何時もの担当さんがお出迎え~
 開口一番「リアワイパー 外されたのですか?」





フロントは兎も角、リアはワイパーレスにしている車も多いし、他の車で車検も通ってるし大丈夫!
ネット検索でも「リアワイパーがない仕様のようにキレイに処理すればOK」等の意見もあるし
大丈夫と思っていたので「はい! 何かまずいでしょうか?」




担当さんが「ちょっと検査員に確認してきます。」
しばらくして「元の状態じゃないとまずいそうなので、本検査前に脱着した
ワイパー等を届けて下さい♪」




そんな馬鹿な~( ̄ー ̄?)と思いながら「わかりました明日届けます。」
でっ帰宅後にネットで調べました。




すると「車検は検査員によって見解が違い陸自やディーラーによっても違う・・・
でも結論はリヤワイパーは動かないと不合格!(元々の装備品)」との事、
正直甘く考えていました(;´Д`A








ただヤナセさんにお届け物をするだけなのも何なんで、午後から回復するとの予報を
信じてジムの支度をして 県道17号を北上しながら富士山に期待してのドライブへ


碧の丘 晴れ間が見えるものの雲が多いです。



出逢い岬 雲が非常に多く富士山危うし



煌めきの丘 ここでも雲が邪魔をしてます



ジムにも行きたいので、どの展望所も5分と居ません(^▽^;)



大瀬崎からも雲が厚く富士山は望めませんでした(・・;)
途中、今まで駐車場が混んでいて入る事の出来なかったアザセボラさん
今日に限って駐車場が空いていました(゜o゜;
でも時間も無いので、諦めてヤナセさんへ向かいます!



あれ? どこかで見たことあるアストラが・・・(笑)


そしてジムを急いでこなして、
 県道18号経由、夕方の西伊豆スカイラインへ~

だるま山高原展望所 富士山見れたo(≧∇≦o)



県道18号 戸田駐車場 代車のブレビス君



いつもの撮影ポイント 風が非常に強くカメラを持つ手がブレまくり



でも最近は春霞や曇りの日が多く、静岡に住んでいても
 キレイな富士山を滅多に見ることが出来ませんでした(´▽`)



西伊豆スカイラインの道路脇に咲いていた花
 何て名前でしょ???





さぁ~撤去したワイパーAssyを届けたし、イイ子で車検を通ってきてね!
次の土曜日は嬉しくてドライブに出かけそうですv(≧∇≦)v

4月14日はFSWでJCCA主催の2013富士ジャンボリー
 クラッシックカーフェスティバルが開催されます!!
このイベント開催時は観客の車も見所です♪
 自分としてはTS CUPでサニーの勇姿を是非見たいですね~




Posted at 2013/04/07 22:14:27 | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月02日 イイね!

イベント参加とイイね!をありがとう♪

イベント参加とイイね!をありがとう♪3月31日 富士市のふじさんめっせでお世話になっているショップ主催のドレスアップカーコンテストに参加してきました。




前日にハンドルカバーのステッチの縫い直しをしてからジムへ行き、空いていた事もあり普段より負荷をかけてトレーニングしました。





帰宅後、筋肉痛に悩まされ浅い眠りで睡眠不足のままイベント参加へ・・・8時に自宅を出て途中寄り道しながら9時30分頃に会場に到着して参加ブースへ搬入~




会場では、
YOKOHAMAタイヤさんやCUSCOさん、WORKさんに共豊コーポレーションさん、RECAROさん等の展示ブースがイベントに華を添えておりました♪





エントリー№53 アストラ号です( ̄▽ ̄)V



イベント会場内の車の中ではド・ノーマルに見えます(^▽^;)
交換した所、苦労したパーツ等、別にわからなくて結構!
良いんです、自己満足でっ♪ う~ん カッコイイ!!!

受賞を狙った改造をした訳でも無く、大雑把な性格なのでギャップを気にせず田舎道でもガンガン踏み込めるストリート仕様をこれからも目指して行きます!


そうそう、当日はみん友の章ちゃぁぁぁんさんやミィ@蒼いのなのさん、駆けつけてくれてお話できて嬉しかったです(*^▽^*)


イベントを企画・運営されたスタッフの皆様、朝早くから夜遅くまでご苦労様でした。
協賛メーカーさんも前日からの準備、お疲れ様でした。とても楽しめました♪
途中雨に降られたりしましたが閉会式の頃には雨も上がり、16時過ぎに会場を出て帰宅の途につきました(^∇^*)


そして帰宅後みんカラを見るとアストラ号が200イイね!を達成してました!!
途中増えたり減ったりしながらも地味でマイナーな我が愛車”オペル アストラワゴン”にイイね!をポチッて下さった皆様、足跡・コメントを下さった皆様、皆様のお陰で自分のカーライフが充実しました♪






疲れで遅レスも多々ありますが出来る限り誠実な対応を心がけて行きたいと思っています。
皆様これからもお付き合いヨロシクお願いいたします(^-^)ゞ

Posted at 2013/04/02 02:51:32 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation