• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

三週間越しの富士五湖周遊♪

三週間越しの富士五湖周遊♪先週の土曜日は予報の通り三週間振りの待望の晴れ間!
夜中に富士山ライブカメラで確認しても雲の影響なさそう~
2時30分に確認して5時まで睡眠とって5時30分に出発♪




 


途中、沼津からの眺めは雲に覆われた富士山、どうしょうかな?
今日を逃すと冠雪した富士山は厳しそうだし・・・

一か八か第一目的の朝霧高原まで折角だから行ってみよう!




7時30分頃に白糸の滝に到着
ここで少し練習しようっと~

あっ!整備工事中で年内ダメじゃん(笑)



正面が無理なら裏側から



お次はみん友さんの5026さんの秘密の場所へ

 日頃の行いの良さか?雲もなくなり富士山くっきり♪
  あっ! 8時で逆光だ!
もっと早く来るか、遅く来るか、一番ダメな時間帯に来てしまった・・・
 
そうだ、割引券もらったし富士芝桜まつりで時間調整しよう!
入口で「本日より入場料無料です。」との事、ラッキーー
 
※ここで事件があったのですが後程(汗)


 
無料の理由が判明!
芝桜 見頃をとっくに過ぎてます(-_-;)

 


芝桜を撮影する気にもなれずに新緑



時間調整も出来ずに う~ん どうしよう・・・
 仕方ない予定変更で富士五湖周ろっと♪
 
まずは本栖湖湖畔の新緑とアストラ号



そして本栖湖の千円札の撮影場所へ

 


お次は精進湖
 


そして5026さんも紹介していた西湖の根場浜
 釣り客も多いので進入は諦めて~



六角堂で話題の河口湖へ



富士山の雲が心配で悩みましたが、お堂まで行きました。
 


六角堂と富士山、ちょびっと河口湖



河口湖大橋渡って対岸から富士山撮るつもりが、
雲が随分多くなってきたので、またまた予定変更です。

道の駅 富士吉田
富士山レーダードーム館



忍野八海 榛の木材資料館より
 やばい、富士山かくれんぼしてる(汗)
 


底抜池
 


富士山見えないし花でも・・・で今回も名前知りません(笑)



湧池
 


濁池




 


いつの間にか富士山がいらっしゃい♪
 霞も強くなってきたし山中湖へ急がねば!!
 


でっ山中湖に到着するも雲・雲・雲~
 しばらく待つも西も東も雲だらけ、微かに富士山(;^_^A
 


寒くなってきたし潔く諦めて・・・
 
 朝霧高原の秘密の場所へリベンジだ!


この矢印の方に曲がって♪



あらっ素敵! 爽やか~な画
 富士山とアストラ号



走行距離356km お疲れ様でした~







じゃなくて




 
 えへへ(; ̄ー ̄A


 

 
 入口の写真の空を見ると曇りです。

 
 おまけに牧草地を見ても刈り込まれているのが分かります。

 
 上の写真は5026さんの素敵なGS君のお写真拝借しちゃいました。
 5026さん、勝手に拝借してゴメンナサイm( _ _ )m


 来春こそ! アストラ号で!!

 


長々最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

 
 
ここで富士芝桜まつり会場の入口の事件について・・・

  
「あの~何かスポイラーみたいの引きずってますよ!」

 
そうです。朝現場に向かった時、仕出かしていました。

 もう馬鹿丸出しです(^。^;)
 いつものショップで案の定、大笑い~「今度は前?」
あ~あ 懲りない自分に自己嫌悪・・・
 でも   きっと  また行きそう~
 
 
整備手帳のアクセラリップ Ver.2
 実は取付け部の足がもげて無くなっています。
 塗装だけなら早いのに時間がかかったのは足付けの作業時間です。
 カーボンシートに飽きたのでは無く、必要に迫られてです(笑)


 

アストラさん、こんなオーナーでゴメンナサイ (-人-;)

罪滅ぼしで洗車したからピカピカです。
今度のリップはフォグベゼルとお揃いのガンメタでカッコイイと思いますよ♪


  
Posted at 2013/05/27 17:05:20 | トラックバック(0) | 日記
2013年05月19日 イイね!

来週こそは・・・その為の近場で練習♪

来週こそは・・・その為の近場で練習♪今週は春が来たと思ったのも束の間、日中は夏日を各地で記録するような暑さかと思えば朝晩は冷え込む…


 
寒暖の差が激しいのでみんカラな皆様、体調管理には十分注意して楽しいカーライフを送りましょう~♪



さて自分は大好きな富士山&アストラ号の撮影を2週間前から計画しているのですが毎週末天候に恵まれず・・・待ちぼうけです(・・∂)



どうしても撮影したい場所が富士宮市方面にあり富士山ライブカメラで確認するも山梨県側はOKなのに静岡県側は雲・雲・雲~!!


 

仕方ないので先月から放置していたスタッドレスタイヤを洗って保管です。
 


みん友さんのchacoalさんに教えて頂いたカメラの操作というか基本がわかり易いサイト、これを不慣れながらも多少は意識して練習です。
今週はドライブの様子もクルマの写真もありません(汗)


ビワの実がたわわに実っています~



あははっ~花の名前、知りません!!
 F2.8 ISO80 TV1/60



後ろ向きですが…やっぱり花の名前、知りません(笑)
 F2.8 ISO80 TV1/125



当然、この花の名前も知りません(苦笑)
 F2.8 ISO80 TV1/320
 


青い花 色味が飛んでしまう・・・難しい!
こちらの花も当然知りません(汗)
 F2.8 ISO80 TV1/125



比較用に調整してみました。
F2.8 ISO80 TV1/125
 


F4.5 ISO80 TV1/30
 


F8.0 ISO80 TV1/15
 
 

花は大差ないのですが背景の木で被写界深度の違いがわかります♪

そして今日は30年振りの柿田川湧水群、柿田川公園とその周辺に・・・
えっ~説明は面倒なので興味のある方はリンクへ飛んで下さい。
日に70万トン~100万トンの湧水量で東洋一だそうです!

 

国道1号の直ぐ隣に位置しております。 




 F2.8 ISO80 TV1/125
 


 F2.8 ISO80 TV1/320
 


第一展望台より
 F3.2 ISO80 TV1/200



第二展望台より 何て魚かわかりません
 F2.8 ISO80 TV1/40
 


公園から離れて下流域へ
 F2.8 ISO80 TV1/1000



 F5.0 ISO80 TV1/250 
 


何という花でしょう? やっぱり知りません(笑)
 F3.9 ISO64 TV1/125



本当に来週こそは晴れて下さいな(-人-;)
Posted at 2013/05/19 23:06:38 | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月12日 イイね!

77777km達成!と森林浴でマイナスイオンたっぷり?

77777km達成!と森林浴でマイナスイオンたっぷり?土曜日から日曜日にかけての雨予報~
今週は天候の回復もあまり期待出来そうにありません(^^;





 



あっ!遅ればせながらみんカラで皆さんが大人買いされていたUCCのオマケ
Zカー 全8種 無事コンプリートしました~



 
土曜日に10ヶ月前に交換したモチュール社製DOT4のブレーキフルードの交換を
PaceMakerさんへ、お店に着いた時に丁度77777km達成しました♪
昨年の11月中旬に70000kmに到達してから約6ヶ月です( ̄▽ ̄)V



フルードの交換 作業風景~
今回PaceMakerさんへ足を運んだのは次なる大物の相談に…
まぁ~実際にはいつになる事やら なんですが(; ̄ー ̄A



明け方就寝前に東の空を見ると雲が多そう…
今週は富士山は諦めて少し眠ることにしました(*´0)ゞ4時間後に起きてアストラ号を洗車してから、写真の練習を兼ねて森林浴に伊豆の天城に出かけました♪

行基の滝

吉奈温泉を拓いた行基上人が修行したと伝わる滝。「魔の淵」と里山から恐れられていた滝を供養したことから「行基の滝」と呼ばれています。



人里離れた山奥にひっそりあります。
今回はトレッキングシューズを用意しました!
 

 
その後、天城のわさび田とその周辺に



わさび田の近くで自生していました♪ シャガ
 
 

新緑の木々とアストラ号



未舗装路で、これ以上の進入には躊躇していたらアウディA1が…
もう進むしかありません!段差は怖いけど行けるとこまでGO!GO!!


 
早速、水溜りや轍が…せっかく洗車したのに馬鹿丸出しです(´Д`) =3



滑沢渓谷

井上靖の処女小説「猟銃」の舞台となったところで、湯ヶ島温泉から天城峠方面へ約6kmの山間にあります。四季折々に美しい風情が楽しめ、特に紅葉シーズンはすばらしいです。また、渓谷沿いには遊歩道があり、途中には井上靖の文学碑が立っています。



何て花でしょう??? 渓谷に咲いていました!
 


井上靖の文学碑の前で…



渓流釣りしている人やハイキングの人が居ても気にしません!
アストラ号の森林浴 撮影開始です♪
前回のコンテナヤードから変わって自然の中へ



自分の車に見惚れている馬鹿者です(^▽^;)
 


浄蓮の滝

浄蓮の滝は伊豆最大級の名瀑で、玄武岩の岩肌を幅7m高さ25mに渡り流れ落 ち、「日本の滝100選」にもその名を列ねています。 かつて、昭和の天皇陛下も来られた際に、ご歎賞されたとのことです。 また、滝には女郎蜘蛛伝説が残り、滝の周囲に生い茂る昔ながらの原生林が醸し 出す静寂な雰囲気の中、激しい音を立てて流れ落ちる姿はとても迫力があり、こ の滝をよりいっそう神秘的にしています。 滝への道は明治末期に開かれ、昔は人も近づかぬ神秘的な場所であったといわれ ています。周辺は夏でも涼しく、滝の周りや滝壺の岩肌には、県指定天然記念物 のジョウレンシダ(別名ハイコモチシダ)が群生しています。



わさび田
 


カメラ撮影は…
 大体絞り優先で撮影しましたが次回は少し調整もしようと思います。

さぁ~来週末こそはスッキリ晴れて下さいな( ̄人 ̄)
Posted at 2013/05/12 23:56:35 | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月10日 イイね!

清水まで出かけて来ました♪

清水まで出かけて来ました♪先日、日本の象徴である富士山が世界遺産に登録される見通しとなったニュースを聞いたのと三保の松原の除外勧告が気になり、GW後半に清水まで富士山を観るべく出かけて来ました♪

 





この季節の富士山、午前中は顔を出していても午後は何処からともなく雲が出現して邪魔をしてしまうので早起きして、勝負は午前中です!!
今日の目的地は三保の松原、日本平に薩埵峠と興津埠頭です♪



 

またまた、みん友さんの5026さんのブログで拝見して三保の松原と埠頭に行きたくなりました♪ いきなり三保の松原到着~世界遺産登録の明るいニュースの影響か観光客も多く外国の方々もちらほら

羽車神社と羽衣の松(樹齢650年)




新 羽衣の松だそうです↓
 


ここの防風林6kmもあるそうです(^^;
やばっ雲が・・・急がなくっちゃ!!



問題のテトラポットと防波堤
 
人工構造物を避けるべく、防波堤をドンドン進みます~
何処までいけるのか?
 


防波堤の上はウォーキングしている地元の方とお話ししながら・・・
先端まで何とかなるでしょ~
 


あれ? 先端まで遠い・・・雲が迫ってきてるし
こんな事なら、もっと早起きすれば良かった~( ̄Д ̄;



他のところも周りたいし残念だけど・・・ここで諦めて、次なる目的地へ
ここもみん友さんのcomotoropapaさん のブログを拝見して行きたくなりました!
皆さんのように素敵な写真は撮影できませんが冠雪した富士山の景色を堪能するドライブです♪

昼間はお初な日本平



ここも観光客が多くて思った所で撮影出来ません!
おまけにリニューアルオープンした日本平動物園が好評でスゴイ渋滞が発生していました。
(自分は逆方向で回避出来ました)
 
  

写真はヘタッピーでもかなり満足です。雲が押し寄せているので先を急ぎます!!
お次は興津第二埠頭です、ここは20年程前にゼロヨンが盛んに行われていた場所で日本平のついでにギャラリーで見に行っていました。 











これも5026さんの袖師埠頭のお写真に触発されてです(;^_^A
さぁ~残す目的地は絶景で有名な薩埵峠のみ!!
みん友さん情報で興津側から目指すのがBESTとの事、興津側から峠への道を探します♪

途中道を間違えながらもなんとか目的地に到着!




駐車場より あれ?皆さんとアングルが違う・・・



写真 いまいちだけど
取りあえず満足!
場所もわかったし今後は天候や時間を気にしよう。

帰りは富士川楽座によって富士山が見れたら北上しようかな~

 あっ!雲 今日は帰りなさいって事ですね!



三島のブルーベリーに寄って”ポニョ”と”季節限定のいちごポニョ”を買って帰りました♪

いちご好きな方、お勧めです(≧∇≦) 

  
Posted at 2013/05/10 13:05:05 | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月07日 イイね!

西伊豆・南伊豆と写真の練習?

西伊豆・南伊豆と写真の練習?近場の西伊豆・南伊豆の観光名所巡りをしながらカメラの練習を兼ねて、普段アストラ号では行けない場所にもドライブしてきました。

今回は狭い場所や未舗装路も走るので小回りの効く、17年使っているご老体ワゴンRの出番です。

みん友さんやみんカラな皆様の素敵なお写真に近づきたく、知識の無い超初心者ですので長い目で見てやって下さい(^^;

先ずは近所の小さな滝で水の流れを流してみる



おぉ~! 何かそれっぽく見える?

お次は黄金崎公園からの富士山



遊歩道から 海キレイだなぁ~



堂ヶ島公園



波が高くて虹が・・・岩場に降りれないので退散



松崎の牛原山へ
ここからの風景はドラマ”世界の中心で、愛をさけぶ”で撮影舞台となりました。
別名:アジサイの丘とも呼ばれているのでアジサイの咲く頃にまた訪れたいと思います♪
ちょこっと富士山も見えます~



木漏れ日の中、新緑がキレイ!



松崎の街中はドラマ”とんび”の影響もあってか散策する人がちらほら
被るので”とんび”のロケ地はフォトギャラで、気が向いたら追記します。

その1
その2



道端のお花でコソっと練習


 
明治商家 中瀬邸





蔵ら 行ったことはありませんが評判のお店です



うなぎ 三好
お勧め出来ます!三島の名店に負けていませんd( ̄  ̄)



雲見へ向かう途中、富士山に雲が・・・



雲見海岸からの富士山



お次は雲見浅間神社
絶景らしいとの事で走りながら階段を登りました。
中腹の拝殿横からの富士山~期待できそう!



さらに急な勾配の階段を



全部で428段との事ですが学生さんのように走ったせいかヘトヘトです。
さぁ~期待の本殿横からの富士山へ



えっ! 木が邪魔だ・・・この上に展望台があるらしいけど階段ないし、獣道みたいだし・・・今日履いてるのドライビングシューズだしトレッキングシューズとかじゃないと無理ぽい?

とっとと諦めて石部の棚田



水は張っているけど田植えには少し早かったみたい・・・

南伊豆へ
ユウスゲ公園より







んっ!風力発電所 南伊豆にもあったんだ!



ハイドラのチェックポイント 青野ダムへ



あれ?チェックポイント取得出来ない・・・上流にも行ってみよ!
 


やっぱり反応無し・・・MAP拡大するとポイントがダムから離れてる・・・
途中の三叉路をダムと逆方向に進まないと無理でしたが無事ダム初級に(笑)
さて、今日の目的の青野ダムも見れたし帰りながら川とか花を探そっと!!

 



あ~ 真上から狙わないとダメだー



(゜口゜;)萎れた花まで・・・難しい


 
南伊豆から松崎まで戻って かわ~
 


重要文化財 岩科学校(伊豆地区最古の小学校)




 
那賀川 堤防沿いのお花畑へ



風が強くて? 正面じゃないですが・・・

 
 
やっぱり・・・(-ω-;)難しい~

まぁ~色々と気長に挑戦しましょう!
お次は浄蓮の滝とかワサビ田に出没しようかな( ̄ー ̄;)

 




Posted at 2013/05/07 03:19:54 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
56 789 1011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation