• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

早春の静岡ドライブ~♪

早春の静岡ドライブ~♪先週の日曜日、大雪で通行規制の週末が続いていたので、
規制解除とともに静岡市方面へお出かけしました♪



最近、面倒になってしまいまして(苦笑)

 
なので2週分は飛ばして・・・
  気が向いたらフォトギャラにでもアップします?

    たぶん(笑) 


 
今までなら2回にわけていますが今回は長めの1回で、
写真多いですがお付き合い下さい(;^_^A


先ずは自宅近くのいつもの撮影場所から今日の富士山を確認!

おぉー雪化粧して今日も美人さんだ♪

 


あっぷ 待っててねー 対岸まで行くからね~(笑)



雪国じゃありません、伊豆です↓
途中、除雪が十分じゃなかったり車線が確保されていなかったりで普段の3倍の時間を要してしまいました(-_-;)



先ずは今月11日に開通したばかりの東駿河湾環状道路へ



どんな道かなぁ~



この道は東名高速と新東名高速に直結する高規格道路で国道1号や136号の慢性的な渋滞の緩和や防災・流通等、この周辺期待の道路です。
新東名は通行止め、東名も上り線は通行止めだけど下り線は沼津からOK、という事で出発も遅れたので東名から静岡方面を目指します♪

富士川SAより



で、清水ICに到着するも規制の影響でETCは手動対応のみ・・・
ETCカードを挿して精算しましたが、帰りはきっと大丈夫?と信じましょう。

昨年、三保の松原は足を運んだので近いけれど別の場所へ
5026さんのブログを参考に真崎海岸へ 




タイヤが汚れていますが進入路が前日の雨で泥だらけでした(笑)
富士様あっぷ~



三保灯台と



三保の松原は時間の関係でスルーして御穂神社へ
神社から三保の松原へと続く神の道



御穂神社でおみくじ引いて運試し?
果たして三嶋大社の大吉に続くか~



結果は見事に大吉♪



で気分もよく、次なる目的地の日本平へ
途中のパーキングにクルマを停めて橋脚から清水の街



山頂の日本平ホテルの中庭より



紅梅の古木と



取りあえず富士山は一休みして、
ここまで来たからには一度ぐらい足を運びたい場所、国宝久能山東照宮へ

楼門





紅白の梅と唐門



唐門



拝殿




 


本殿



廟門と河津桜



神廟
 


家康公の遺訓

 


人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。


人の一生というものは、重い荷を背負って遠い道を行くようなものだ。急いではいけない。
不自由が当たり前と考えれば、不満は生じない。
心に欲が起きたときには、苦しかった時を思い出すことだ。
我慢することが無事に長く安らかでいられる基礎で、「怒り」は敵と思いなさい。
勝つことばかり知って、負けを知らないことは危険である。
自分の行動について反省し、人の責任を攻めてはいけない。
足りないほうが、やり過ぎてしまっているよりは優れている。
 


との事です。流石ですね~身に沁みます。



で、ここでもおみくじを引いてみます~
はたして3連チャンなるかー(笑)



吉大? 違った逆・逆
またしても運勢、大吉・・・きっとクジ運だけはイイんだな~

道路沿いの日本平梅園で梅祭りをしていたのですが下手くそで一枚だけ、
梅 難しいー


 
ここまでお昼も食べずに我慢したのは老舗のお餅屋さんに行きたかったから。
そのお店は石部屋(せきべや)さんです。


 
名物安倍川餅とワサビ醤油でいただく、からみ餅、食べログの通り美味しくいただきました(≧∇≦)また行きたい♪



その後、5026さんのブログにもあった大崩海岸へ
ここはみんカラでカワラさんという日本全国をレガシィで旅している方の素敵なカレンダーの存在をみん友さんのアガサさんのブログで知りオーダーし行きたくなった場所です。 


5026さんのブログにもありましたが今も落石の多い場所で自分が行った時は通行止め、写真の場所には行けましたが駐車スペースは立入禁止でした。次回は午前中の陽の当たる時間帯にリベンジですね。



その後、東名の通行止めは解除されず国道で帰る事に・・・
通行止めの影響で至る所で大渋滞、結局4時間もかけて帰宅しました(-_-;)

そして昨日と一昨日も桜を見にお出かけしたのですが何とか今週中にアップできたらと考えています。皆さん、アップにコメントにレス、とても早くて感心します。
ノロマでマイペースな自分は見習わなくては(;^_^A

長々とお付き合い、ありがとうございました♪
河津の桜は今週末、南伊豆は7日~10日後?
今週は暖かくなりそうなので週末に見頃を迎えるとイイですね~(^-^)

  
     
Posted at 2014/02/24 00:37:53 | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月05日 イイね!

土肥桜と椰子の並木

土肥桜と椰子の並木先日、とあるMYファンな方の『泣いた赤おに』のお話のブログを拝見して、子供の頃に見た絵本…忘れていたお話、ググってみて感動しましたゞ( ̄ー ̄ )
皆さんも子供の頃の心に残っている絵本やお話、大人になってから読み返すと違った感動に巡り会えるかも知れませんネ!






さて、二十四節気では節分を過ぎ春の始まる立春を迎えましたが、強い寒気の影響で厳しい寒さが続いています。今日は伊豆の沿岸部でも雪がチラホラと舞っていました。皆様、いつも以上に注意し暖かくしてお過ごし下さい(^^;






今週は日曜日から仕事となり土曜日一日のドライブですが晴れて富士山が見えれば二宮の吾妻山公園と大井町の富士見塚で菜の花&富士山の撮影をと考えていたのですが…
生憎の霞、地元の土肥桜と伊東市の四季の花公園へ予定変更です。
まずは伊豆土肥桜から~



コンデジで狙いたいところにズームが届かない(;^_^A



いまさら気付いたのですが土肥桜には紅種と白種があるようでした。
濃いピンクだと勝手に思い白種は見向きもしませんでした(笑)
少し撮影してから昨年みん友さん達が撮影していた古木のある万福寺へ

 

この古木 花のつけ方がスゴイです!
桜じゃないみたい…花が多くて色が濃いです♪



あっぷ



あーコンデジなのがもどかしい
素敵なお写真はみん友さんのcharcoalさんの昨年のブログをご覧下さい♪ 



土肥桜を撮影した後は伊豆半島を横断するようにドライブして四季の花公園へ
駐車場にクルマを停めて、公園に入る前に食後の運動を兼ねて片道20分の遊歩道で城ケ崎海岸に向かいました。

 

 
伊豆半島が海底火山だった頃の火山活動でできた、溶岩が冷えて収縮する際にできた柱のような形をした岩”柱状節理”が確認できます!
長さ48メートル・高さ23メートルの吊り橋…



20年前は怖くなかったです(笑)
何回きても火曜サスペンス劇場で使われそうな場所(;^_^A



で、食後の運動も済んだので公園へ



まだ冬なのに園内は春の彩です~



菜の花



青空に映えますね♪



桜(緋寒桜と山桜の交配種)



やっぱりコンデジのズームとボカシがもどかしい…
 


あっ!前回初めて見た方もいらしたのでアロエの花をもう一度



ブーゲンビリア



ただただ撮影してた去年よりも難しく感じるのは何故?




 












 
実はもう一つ、この公園に来た理由が

 



















 

 

またまた登場のthreetroyさん、そこには素敵な並木があったのです♪



















 



南国ちっくでイイ感じ~今度は向きを変えて



早朝や夕暮れ時に撮影するともっと素敵になりそうです( ̄▽ ̄)V



 
みんカラな皆様、地元でも知らない魅力を発信されていて、今更ながら静岡県や伊豆が好きになってきました♪


 
最近の富士山は雲や霞で隠れがちですが、

今度の週末はお願いですから晴れて欲しい…ナ( ̄▽ ̄;)

  

 
Posted at 2014/02/05 01:32:24 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation