• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2014年04月18日 イイね!

みん友さん達と桜ツーリング~♪

みん友さん達と桜ツーリング~♪皆さま、こんばんは~
先週は2回もブログをアップしてしまい、その反動があったかどうか分かりませんが1週間振りのブログとなります(;^_^A

 

13日の日曜日、みん友さん達と桜ツーリングをしてきました♪
持病があったり投薬・服薬があったりで基本的に団体行動はして来なかったのですが、以前から桜見物のお誘いをうけ意を決して参加して来ました~



待ち合わせ場所は冨士霊園に9:30
という事で自宅を6:30に出発して寄り道しながら現地を目指します(笑)



前日、みん友さんの5026さんのブログで富士山すそのパノラマロードで菜の花・桜まつりが12・13日開催されるとの事で寄り道♪ 


 
パノラマロードの坂道、富士山に向って



5026さん同様に・・・通る道が一緒なんです。



で、8時過ぎに現地に到着。
みん友さんの停車位置を確認してから、合流前にアストラさん2の撮影会~
あっ!今回、桜とは名ばかりでクルマばかりの自己満足な写真ばかりです!



すげー こんな桜並木を見たの初めて!!



急いで撮影したのと新しいカメラに慣れてなくてミスばかり。
やっぱり取説読まないとダメですかね~(^^;
 


タッチパネルとスライドモニターでローアングルもバッチリです♪



階段が急ですが上から桜並木を見てみたいですよね~
この日の晩から3日間、筋肉痛に悩まされた(^。^;)



この後、みん友さんのアガサさんたのきゅうさんと合流し、富士山周辺の桜の名所へGO!~です( ̄▽ ̄)



水ヶ塚公園から、初めてクリアな富士山が見えた♪
天気は曇ってきたけど富士山が近くて迫力満点です。



途中の桜並木から



満開の桜がお出迎え~



気分はクルマ雑誌の表紙(笑)



そして、桜マイスターのアガサさんに導かれ桜の森へ



アストラさん2もサクラに囲まれています♪
ローキーでクルマの質感を出して・・・



どこも素晴らしい場所で来年再会するのが楽しみです!

 
この後は富士桜自然墓地公園へ
富士山をぐる~っと周っているので表情が違うのわかりますか?



谷に桜が沢山♪



入り口付近、レンギョウって初めて知りました(苦笑)



そして、みん友さんのocyappachiさんと待ち合わせの大石寺へ向う途中の道で桜吹雪が歓迎してくれました♪

皆さん、気持ち良さそー オープン欲しいぞー



無事合流して遅めのお昼、みんな仲良くトン汁定食~



たのきゅうさんとはここでお別れ・・・気さくな人柄にとても好感が持てました♪
さてさて、お腹も膨れたし広大な境内を散策です。



やはり神社仏閣の建築様式に松や桜、そして富士山・・・たまりません♪
↓この写真、古いデジカメで撮影していて冷やかされたのですが新しいカメラよりもキレイに映っていました。なんでだー



この地で花の終わりを告げるサクラ



富士山の見える駐車場へ移動して




しまった事にクルマの写真ばかりでサクラの花を撮ってない・・・
唯一の花、ハイキーで(本当はWBは晴れ設定でローキーがイイらしい)

バラみたいなどと心で思いましたが口が裂けても言えません(^^;
 



そして昨年より念願だった日本五大桜の狩宿の下馬桜


 
樹齢は800年を越えているが山桜の素朴な美しさがありました♪
来年は晴れた日に訪れたいな~



新しいコンデジのアートフィルター(ジオラマ)でお遊び♪
子供のようですがコレ、欲しかったんです(≧∇≦)
 



この日のブログ

アガサさん と ocyappachiさん

お二人共、楽しい一日をありがとうございました(^-^)ノ
マイペースな自分のブログが予想通り一番遅かったですが、これは想定内。
先週のブログが春分の日の事だった事を考えると今回は驚きの速さです♪


いつも自分の写真は無加工ですが今回、見たままの感動した風景に近付けたくて少しだけ修正しました。

さてと明日は晴後曇の予報、朝の天気で行き先を決めよう~
皆さまも良い週末を ゞ( ̄ー ̄ )


 
  
 

  
 
Posted at 2014/04/18 22:13:18 | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月11日 イイね!

春分の日の大田子海岸と西伊豆の絶景

春分の日の大田子海岸と西伊豆の絶景皆さま、こんばんは~
 
 
すっかり春めいた陽気となりサクラ前線も北上中ですが皆さまは素敵なサクラに出会えたでしょうか…早咲きのサクラのブログを2月5日に投稿してから早二ヶ月、この週末もサクラな週末になりそうですが多少無理をしないと埋もれそうなので今更な先月の様子ですがお付き合い下さい(;^_^A



先ずは大田子海岸へ

西伊豆町の夕陽スポットの中の一つで元旦に夕陽を撮影に訪れた場所です。
年に2回、春分と秋分の日の頃に沈む夕陽が見事との事で仕事を切り上げて急いで海岸へ向かいました~



短い海岸線を埋め尽くすクルマとデジイチを持った人達に圧倒されながらも、コンデジの機動力を活かしてゴジラ岩(通称:めがねっちょ)を狙い撃ち?


  

だんだん陽も傾き、どんな光景か期待が高まります♪

 


さぁー来い



 

ん? 実はレンズにゴミが付着してたのと位置が悪くてメガネの形をした岩と太陽を撮る事が出来ませんでした。海岸に出てしまうと人も多く、途中で場所移動出来ないので次に行くようなら場所の見極めが大事ですね~



22日の富士山、いつもの撮影ポイントから



西伊豆を南下して松崎町の雲見海岸へ

 


前回は潮が満ちていて入れなかった海岸の内側へ




石がゴロゴロしてて網?漁具みたいなのが邪魔してます(笑)



石は隠せたけど漁具を隠し切れなかった~

あと少し移動すればイイのに・・・ダメですね(・o+)



雲見大橋より



そして雲見オートキャンプ場
キャンプ場の奥、千貫門からの富士山です♪



 
まさに絶景~ゞ( ̄ー ̄ )



岩地 萩谷トンネルより(まだ桜が咲いて無い)
 


彫刻ライン 駐車場より



そして、そのまま北上して西伊豆スカイラインへ



この日は天気もよくバイクやクルマの交通量も多く、数か所で事故が起きていました。自分も昨年、路面凍結により単独事故を起こしましたが…
観光客も多い週末で路面もクリアなのに何故?と疑問も残りますが物損事故だけのようだったのが救いです(-_-;)皆さまも運転には注意して楽しいドライブを満喫して下さい。




それでは、皆さま良い週末をъ( ゜ー^)      
Posted at 2014/04/11 18:05:27 | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

ラッキーな一日♪

ラッキーな一日♪皆さまこんばんは~
 
先週の金曜日の雨にも負けずサクラの花が残っているとの情報をみん友さんのocyappachiさんから聞き、翌土曜日に富士市へサクラの撮影に向いました。


今回から新規導入のコンデジ、オリンパスのXZ-2のデビューです♪
このカメラに決めたのはバルブ撮影対応なのとコンバージョンレンズとマクロレンズが取り付け出来る事で決めました。デジイチはまだのようです(笑)


で、いつもの事ながら素直に目的地には向いません。
カメラの感触を確かめつつ、天城の枝垂れサクラ



花はどうかなぁ~
なんか・・・今までより簡単に撮れる?



香貫山公園はどうかなー
・・・サクラ散り始め? 富士山雲隠れ



富士山の雲、東に流れているから何とか大丈夫かな(^^;
ocyappachiさんと待ち合わせもあるし、今度こそ目的地の岩本山公園へ

無事合流して園内を散策、サクラが満開です♪



 それにしても雲が邪魔してる(;^_^A 




サクラ キレイだなー







 


 
展望台の方に行くとソコには







・・・かぐや姫が







 

 
枝垂れサクラを撮影してたらタマタマ写っていました。 



ハイ! こちらもタマタマです(-。-;)

この日、一つ目のラッキー



富士市の”かぐや姫”を調べたところPR活動中は公人扱いとHPにあったので記載しましたが不都合がありましたら修正や削除いたします。
念のため、かぐや姫の画像リンクはオフにいたします。

自分も富士市の宣伝(笑)風光明媚なとても良い所です♪
是非、富士山周遊の際にはお立ち寄り下さい~

かぐや姫にも偶然逢えたし満足・満足って、サクラを撮りにきたのに(笑)
この後は最近多いお茶畑へ

今まではマメに露出補正したり絞り値変更したのに・・・考えずに撮ってしまった。



単にNDフィルターをONにしただけ



この後、念願だった滝戸橋へ



一面に雲が
今までの経験から、これだけの雲だと今日は諦めるしかないでしょうね。
この景色に出会えただけで満足としますか~



時間も13時、4月1日よりシラス漁が解禁になったのでシラスを食べに田子の浦港の和楽房 尚奄さんへ向かいました。
 
お店に到着すると今朝揚がったシラスがあるとの事、期待が高まります。 

注文したのは生シラスの定食、この後コーヒーとデザートも付きます♪
しかも自分達が昼間のラストオーダーでした。
この日、二回目のラッキー



最近店内の撮影はCANONのIXY DIGITAL Lを使っています。
このカメラ、みん友さんの.Tomさんのブログを拝見して欲しくなりました♪
とても小さくてチキンな自分も店内で撮影できます(笑)

 
 
釜揚げシラスもふっくら甘くてお勧めですが、今回は生シラスにして大満足!!
ちょーーーー美味しかったですρ (^0^ ) この日、三回目のラッキー
 
食事も終わりお店から出ると富士山の雲が少なくなってきてる。
一か八か再度、滝戸橋へ




なんという事でしょう~




雲が無くなりましたー



この日、四回目のラッキー

もうラッキーでお腹一杯なのですが前回の新幹線リベンジへ
レンゲ畑はまだでしたが連写で簡単



以前、みん友さんのアガサさんがPLフィルターを付けっぱなしで撮影していたとブログで白状していて人事のように笑っていたのですが・・・

自分もカメラのNDフィルターONにしっぱなしで・・・折角の好条件だったのに今回の写真が暗いのはミスです (≧▽≦;)この後に向った三嶋大社は全滅でした。
 
そして翌日はみん友さん達が撮影されていた水芭蕉やザゼンソウを撮ろうと箱根の仙石原の湿生花園へ向うも、突然の降雪に慌てて引き返しました。4月なのに変な天候でした。はたしてリベンジ出来るのかなぁ~



次のお休みは・・・またまたサクラの予定です。
今度もかぐや姫に逢えないかな~(^-^)
Posted at 2014/04/08 22:53:53 | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月02日 イイね!

お花探して伊豆半島を西、東!?

お花探して伊豆半島を西、東!?みなさま、こんにちは~(^-^)ノ
静岡県でも先月24日のソメイヨシノの開花から1週間後の31日満開宣言が発表されました。平年よりも3日早く昨年よりも8日遅いそうです。






 
先週の土曜日、伊豆半島をドライブした様子をお届けします♪
まずは西側の黄金崎公園から、霞が強く少しだけ富士山が見えてます。

 

そして、この公園に来た理由はMYファン登録しているthreetroyさんの素敵な一枚を目にしたからです。この公園は近所だし目にした事のある風景だったのですが…流石です!眼の付け所やセンスが違います!!

で、自分の場合(笑)


 
やっぱ、センスねぇ~
トンネルを抜けた先、咲き誇る桜と駐車しているアストラさん2(笑)
クルマの向き一つで、こうも雰囲気が違うとは…反省です!


いつもの富士山撮影ポイント!
※この日は霞んでいたので31日の富士山です♪



何て花でしょうか?群生してました。



これはタンポポでイイんですよね。

 
  
 
お次は丸山公園へ



ソメイヨシノ 満開?



イイ感じに咲いています♪



周辺も見頃です~



しーするー



この後は耳鼻咽喉科へ通院のためドライブは一時中断…
病院の後に向かったのは伊豆半島の東側、大室山・さくらの里です~
大室山は野焼きの後で真っ黒、周辺の伊東桜はこれからでしょうか。



枝垂れ桜が見事でした!でも、柵で近付けない(-_-;)



はなもも 初めて見ました♪
観光客のおっちゃんが「キレイな桜!」と言ってましたが自分も立札がなければ気付かなかったと思います( ̄ー ̄?)



次に目指したのはみん友さんのアガサさんの何シテル?の場所、この写真もリンクと見比べて下さい(^^;

実際の桜の花は5分咲きぐらいなのに撮影位置が素晴らしくて桜のトンネルにカブが見事に入っています♪

対して自分の場合は↓



お見事!桜のトンネルの手前~(笑) ほんの数メートルの違いで見映えが大違いです。もう少し細かいところまで注意しないとダメですねー

この周辺の桜の見頃はまだ先なので目的地を変更して細野高原へ

みん友さんのcharcoalさんのブログを見て行きたくなった場所ですが秋のススキの季節は入山制限があり徒歩で向かったので今回はそのリベンジです。
 
TOYOTA アイシスのCMでEvery Little Thingさんの曲(Landscape)のPVが撮影された場所です♪(2011)

アイシスのCMです♪



CMは爽やかな緑の高原ですが今回は野焼き後の高原です。
この日偶然にもアガサさんも訪れたようですが彼は子ヤギのユキちゃんを連れたハイジに出会ったようです(笑) そのブログはこちら



入口付近を通り過ぎて…こんな道を走ります。



降りて撮影する余裕、自分にはありませんでした。



かなり走ったけど、この先が問題なのです。
今いるのが青丸、左側の赤ルートは非常に危険、右側の緑ルートは少し安全。
さぁー あなたならどっち!



赤を少し登ってバックで降りて、途中でUターンし緑ルートの方向へ



当然、こんな所でハイジに会う事も無く、だんだん心細くなってきました!
  



緑ルートに侵入するも途中で断念、次は小さなワゴンRで来よう!

で、黄昏るアストラさん2



この日、帰りを急いだのはどうしてもスタッドレスの履き替えとオイル交換をしたかったからでした。ハイドラで自分と逆周りのマーチに気付いていたものの、のんぢろさんと気付いた時、既に遅かったのでした(゜O゜;


 
いよいよ各地で見頃を迎えたソメイヨシノ
花散らしの雨にならない事を祈りつつ、週末向かう予定の富士市の潤井川、
滝戸橋からの富士山 キレイだな~




それでは、また来週~(≧∇≦;)
Posted at 2014/04/02 16:47:00 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2345
67 8910 1112
1314151617 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation