• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

小富士を目指して

小富士を目指して皆さま、こんばんは~


今日で10月も終わり、いよいよ本格的な紅葉シーズンの到来が期待されますね♪
今回は10月19日の(間抜けな)様子をお届けしようと思います(^^;


このドライブはみん友さんの5026さんの素敵な何シテル?&ブログを拝見し、憧れの富士山登山は無理でも小富士なら自分にも登れると思いお出かけしました!

山ガールのブログを見ても富士山が素敵です♪

伊豆縦貫道から須走口登山道を目指します~
今日もキレイな富士山で期待が高まりますゞ( ̄ー ̄ )



この日はちょうど山中湖でみんカラのオプミが行われ、もしかしたらみん友さんとお会い出来るか?とか思っていましたが…
出発が遅かったけれど、いつも空いている道がオプミ渋滞(笑)



自分の最初の目的地はいつも帰りの渋滞でスルーしていた場所、こねらのさんのブログを拝見してから気になっていたコノハナサクヤヒメを奉る神社

鳥居の不二山は二つも無いキレイで偉大な山(富士山)という意味だそうです!



富士塚の狛犬



神門



やっぱり桜の飾りが



人も少なく厳かな雰囲気の神社でした(^-^)



さぁ~ふじあざみラインから須走口を目指しましょう!
雲が広がってきましたが・・・甘い考えで雲海に期待(笑)



この道は起点から五合目まで標高差1,160mを約11.2km登ります。
平均勾配10.4%、最大勾配は20%を超える急勾配です。



カラマツの黄葉がとってもキレイでした♪



雲間から富士山(≧∇≦)



この天気なら小富士も期待できそうです♪
片道20~30分歩くようなので第二の目的、5026さんのブログにあったきのこスパを食すことにしましょう~



お店の前でお婆ちゃんがきのこ茶を配っていて、お茶碗を返却ついでに山荘 菊屋さんの店内へ



メニューを見て・・・あっ!あった!「きのこスパを下さい~」
でも5026さんのと少し違うような???
「お待たせしました。」…なんかワイルドだけど和風しょうゆときのこがイイ香り

※5026さんが行ったのは隣の東富士山荘さんでしたが美味しかったので良しとします(笑)



山小屋での食事も済んだし腹ごなしのハイキングスタ~トです!



上のmapを見ると古御岳神社を過ぎて…



登山道と別れてすぐ?
それにしても紅葉がキレイだなー



でも20分歩いても分岐が見つからず…
樹林帯の足元は悪く、勾配も急で息も絶え絶え

いくらなんでもおかしいぞ!
簡単・お手軽コースと書いてあったし(・・∂)

ネットで調べたら間違いが判明・・・
ちゃんと5026さんもブログにも書いてありました!

登山道入り口のすぐ右でした。



たぶん、間違ったのは↓こんな感じ?
小富士に登るつもりが誤って富士山の5.3合目位?
黄色のルートを登ってしまいました(;^_^A 


登山道じゃなくて小富士遊歩道に出たら道も平坦で、すっごく楽でした~



森の緑を満喫しながら20分ほど歩くと視界が開けてきて山中湖や河口湖が見えてきました♪



東側の空は晴れているのに…
道を間違ったせい?富士山が隠れちゃった!



のん気に食事したり道を間違わなければと悔やまれました。



晴れていれば三国峠経由で山中湖に向うつもりが富士山も隠れちゃったので素直に(国)138号で山中湖へ



みん友さん、来てるかな~

あっ!黄色いセーター発見♪
帰る直前に少しだけお話できました( ̄▽ ̄)



最近、クルマのイベントばかりだな~





安っ!バラストとバルブ買っておけば良かった





こんなのあれば林道とかもGO!GO!ですね



よく見なかったけどMR-2かな



みん友さんの所属してる俺流の皆さんのエルグランド



会場で見かけたコスプレ尾根遺産
ユピテルさんのブログに撮影OKと書いてあったりして(笑)
※画像はみんカラスタッフブログより



愛車コンテスト発表間近でしたが帰りの渋滞と明日の仕事を考えて会場を後に


今日はよく歩いてお腹も空いたので御殿場でお蕎麦を食べて帰る事にしました。
御殿場インター近くの金太郎さん



いただいたのは鴨のつけそば、御殿場の名物”みくりやそば”という、鶏肉、しいたけ、人参を使った甘めの汁のお蕎麦でした。写真、ブレていますが鴨のロースが美味しかったです♪



最後までありがとうございました♪

週末の天気は雨だし紅葉ドライブは中旬以降になりそう…
皆さんの紅葉ブログ、楽しみにしています~

それでは良い週末を(^-^)ノ

Posted at 2014/10/31 22:54:54 | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月17日 イイね!

松戸まつりと東京観光な一日♪

松戸まつりと東京観光な一日♪皆さま、こんばんは~

朝晩の冷え込みにいよいよ秋も深まり、16日は富士山の初冠雪も報じられ紅葉とともにドライブの楽しみが増えました(笑)

今回は10月4日に松戸市で開催された松戸まつり協賛行事のクラッシックカーフェスティバルにお友達がエントリーされているという事で応援かたがた?お出かけした一日をお届けしようと思います♪


松戸市の会場は交通規制があるので今回は新幹線で品川駅で待ち合わせをして松戸まつり&東京観光に連れていってもらいました~

先週に続いてShokoさん、こんにちは~ gonzさん、よろしくお願いします(^-^)



先ずは城南島海浜公園



晴れ予報だったのに曇ってる



この日の飛行機はD滑走路からの離陸ばかり…
でも飛行機に乗る事はあっても見上げたのは小学校の修学旅行以来かも(笑)



次は何処だろう~とワクワクしていると




あっ!もしかして、最近みんカラでも見かける東京ゲートブリッジじゃないですか♪
釣り客が多いけど夜景とかも良さそうな場所ですね。



ウレシー 若洲海浜公園に停めてパチリ!
建築物の創り出す美しさを感じます♪



展望台から歩道に出ましたが…
荷重を分散させるトラス構造の影響?すごく揺れるし高いトコ苦手です(;^_^A 



ランチは晴海の秘密のお店に連れていって頂きました~
見晴らしも良くって、きっと夜景の素敵な穴場ですね!ココゞ( ̄ー ̄ )

途中は省略して松戸駅西口地下駐車場のイベント会場へ

お友達が会場に来てるのを確認して…
ムーンライト松戸さんとは5月以来、お久しぶりです♪



ちなみに、このオペル1900GTは日本橋の三越で購入されたそうです(゜口゜;)
購入当時の逸話も紹介されており、とても楽しく拝見しました♪



2013に神宮外苑で開催されたトヨタ博物館 クラッシックカーフェスタの様子です。



まだ、お若いのに知識豊富なT君のFアス



カルマンギア 欲しいなぁ~



たぶん、みんカラユーザーの彼ら快さんのタイプ2
初めてGTカフェに訪れた時、マスターが「これからスゴくキレイなタイプ2の方が来店される♪」と嬉しそうにみんカラのお写真を見せてくれたので、よく覚えていました( ̄▽ ̄)V

なのに…ブレた(笑)



これもブレた。PF60 ジェミニ



地下駐車場、下手なのに舐めていました(笑)



どのクルマもピカピカ♪



こんなのまで!



やっぱ昔のクーペって味がある



ケンメリGTR 雰囲気ありますよね~



箱スカGTR 昔のクルマって顔つきが個性的で好きです!



先週の熱海に続いてヒストリックカー三昧♪

この後は有名な近くの観光スポットの柴又へ
関東の駅百選に選ばれているだけあって駅名の書体フォントも味があります~



開札を出ると寅さんがお出迎え



参道の雰囲気ってお祭りの出店みたいで通るだけで楽しくなりますよね♪



参道から続く二天門



柴又の象徴、帝釈堂



大鐘楼



利発な人になるように頭をナデナデしました(笑)
あとで分かったのですが帝釈堂は本堂はじゃなかった!



名店とらやさんで名物の美味しいお団子を食べたらスカイツリーを目指します♪

言門橋東交差点付近から



手持ち撮影でブレまくり(笑)

そして最後は月島埠頭へ
隅田川越しの汐留のビル群やレインボーブリッジが素敵♪



手持ち撮影で夜景撮りの難しさとみんカラ写真部の皆様の腕前の凄さを痛感した夜でした(-ε- )



少しだけ速度を遅くして屋形船を走らせて…難しいけど楽しいかも(笑)



撮影したり、お話したり、あっという間に終電の時間になってしまいました。

gonzさん、Shokoさん、楽しい一日をありがとうございました♪

今度はアストラさん2で駆けつけますね~(^-^)ノ





そして、とある日の東京出張&少し寄り道



時間調整して日本橋へ



道路元標



オペル 1900GTを購入された日本橋三越



当時はどんなディスプレイだったのか気になります~



都会には建築物がおりなす幾何学模様が沢山で街を歩くのも楽しい~♪



この日、東海道新幹線の開業50年
駅構内や新幹線の車内にも50周年をお祝いするポスターがありました♪



初めて乗ったのは小学校の修学旅行で卒業文集には「早く走る乗り物が好きなので将来は新幹線の運転手になるのが夢です。」と書き記しました(^^;)

JR東海の開業50周年特設サイト

NHKによる疾走50年 新幹線が時代を変えた

どちらも大変興味深い内容となっています。
新幹線好きの方もそうでない方も是非ともご覧ください~

16日(木)には富士山の初冠雪がありました!



週末は全国的にも好天に恵まれドライブ日和になると思います♪
それでは皆さん、良い週末を(^-^)/
Posted at 2014/10/17 20:25:41 | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月10日 イイね!

みん友さんと楽しむ初秋の伊豆・箱根ドライブ

みん友さんと楽しむ初秋の伊豆・箱根ドライブ皆さまこんばんは~


初秋のつもりが、のんびりマイペースでいると秋真っ盛りになりそうなので少々ペースをあげようと思います(;^_^A


今回は先月27日のドライブの様子をお届けしようと思います♪




この日は何故か浅い眠りで3時過ぎに目を覚まし、4時頃からみんカラを徘徊しながらお友達にメッセしたりしていました…


5時頃、サンドイッチとサラダを食べて身支度を整えたらドライブ開始です!
この日の富士山の様子はどうでしょう~



キレイに見えてる♪
これは西伊豆スカイラインへ寄り道コース決定(^-^)



夜は明けているものの山に朝日が射すのは、もう少し遅い時間・・・



先を急ぐのと風が強いので、定番コーナーはいつもより低い位置から



だるま山レストハウス



自分が通った1~2時間後、お友達の5026さんもドライブされたようです♪
素敵なお写真にグルメ、5026さんのドラレポはこちら(笑)

早く家を出たのに寄り道してたら6時半になっちゃった…
お土産を買いに24Hスーパーにも寄るから~

んっ! あれっ? やばい(汗) 
何とか待ち合わせの時間の8時少し前に到着ー



Shokoさん、こんにちは~ gonzさん、初めまして♪

スポーツカーが集う大観山にOPEL3台集合です!
入り口付近にはヒストリカへ参加するアルファロメオが沢山集まっていました。

この日の大観山、芦ノ湖も空も青~い!!



伊豆スカイラインの滝知山展望台



少し移動して定番ポイント
まだ8時過ぎ、最初の目的の熱海ヒストリカは11時開会だから余裕ですね~



いつも1台だったから、何か嬉しい(笑)



Shokoさん



gonzさん



OPEL3台で



ススキと富士山♪



あっ!9時過ぎちゃった~ここから約30分だから1時間前の到着予定?
去年は余裕だった10時頃到着するも会場の長浜海浜公園に駐車できず。
1.5km先の小山臨海公園へ

昨年よりも気になるクルマは少なかったですが、どのクルマもオーナーの愛情を注がれたピカピカのクルマ達でした♪

少しですが熱海ヒストリカG.P.2014の様子です( ̄▽ ̄)V 







この仕様で公道OKなの驚きです!



VANのステッカーが渋い





3.0CSL カッコイイ~



ダルマのお尻、大好きです♪



フロンテクーペ 軽なのにとってもスタイリッシュ♪



このクルマ、ドアミラーなくて変なんです~



と思ったら、こんな所に(笑)



よくティーポで見かける♪



交通安全の啓発活動に来ていた熱海警察署の腕のクラウン



240ZG





今回の目玉、ラインが美しい~







13時過ぎに会場を後にし、伊東の銘菓ホールインをお土産に購入したら亀石峠経由でいちごプラザの大福やさんへ(大福やさんのHPより)



いちご大福でお茶した後は皆さんのリクエストで魚河岸丸天さんの魚河岸店へ
全員、一番人気の魚河岸丸天丼(海鮮丼)を食したのですが写真はミスしたので悪しからず(^^;

お土産の干物や近くのマックスバリューでのっぽパンを買ったりして、次なる目的地の裾野市へ

かろうじて日没前に到着したのですが富士山は雲間に…
忠ちゃん牧場は諦めてパノラマロードで花撮りです~













あと30分早く着いていればと悔やまれましたが少しだけ山頂がコンニチハ♪





パノラマロードの前にメタセコイア並木に立ち寄ったのですが某クルマメーカーのCM?の撮影中で立入禁止だったので日没後に少しだけ~



完璧なスケジュールのつもりが・・・余裕をもった予定を組まないとダメですね!
この後は春の桜で少しだけ、ご一緒したkou'sⅡさんのお店、ARIESさん
チキンのクリーム煮込を美味しくいただきましたが、またしても写真はミスしたのでお友達のアガサさんのブログをご覧下さい(≧∇≦;)

Shokoさん、gonzさん、一日お疲れさまでした!
また、ご一緒しましょう~と言っておきます(笑)

自己満足なブログに最後までお付き合い、ありがとうございました♪
土日の晴れ間を満喫して皆さんも良い週末を(^-^)/
Posted at 2014/10/10 21:56:45 | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月02日 イイね!

伊豆・箱根 ちょっとだけドライブ

伊豆・箱根 ちょっとだけドライブ皆さま、こんばんは~

いよいよ10月もスタートしましたね!
今年は秋の訪れが早く今から紅葉がとても楽しみですね♪
相変わらずのマイペースですが先月の21日の様子をお届けしようと思います。
少しだけ?遅い気がしますがお付き合い下さい(^-^)


この日はお彼岸という事もあり、お墓参りに午前中出かけ午後からのドライブになります。
9月としては珍しく遠くまで見渡せ、8月のどんよりとした空を払拭するような素晴らしい青空でした♪


いつもの西伊豆スカイラインからスタートです~




オープンドライブの気持ち良い季節、颯爽と駆け抜けて行きました(笑)



だるま山レストハウスより



こんなキレイな夏山の富士山って久しぶりな気がする♪



少し雲が気掛かりだけど先週下見したソバ畑へGO!です。









先週よりは花が咲いてるけど見頃はもう少し先かな?







あーーーー



やっぱり、富士山隠れてる(^^;







となると…パノラマロードの花撮りで我慢する?


コスモスはこれからって感じで楽しめそう~



キバナコスモスは満開









畑の片隅にひっそり咲いていた花



コスモスも好きな花ですが、この日の本命はソバ



でも風が強くて思うように撮れませんでした(;^_^A
来年はもっとちゃんと撮影したいです。



まだ日没まで時間もあるし…


そうだ!湖尻峠から箱根の仙石原すすき草原に行こう~



まだ少し早いかな











そういえば、東伊豆の細野高原河津のバガテル公園の秋バラもイイかも

んー 富士山が冠雪したら、そっちにも行きたいしどうしましょ( ̄  ̄)




とある日のおまけ



やっぱり田んぼの片隅や土手が似合う



函南 メルヘンの里のコスモス



最後までお付き合い、ありがとうございました。
今日のお仕事頑張って良い週末を(^-^)ノ
Posted at 2014/10/03 01:29:23 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
56789 1011
1213141516 1718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation