• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あ~ぼうのブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

2016.春の伊豆ツーリング

2016.春の伊豆ツーリング皆さま、こんばんは~


参加者の中でもブログアップは遅くなってしまいましたが今回は12日(土)のドライブの様子をお届けしようと思います。

2月初旬、以前からお会いしたかった5026さんに「アガサさんと自分と三人でプチオフしませんか?」とお誘いをしたところ…

「3月12日(土)にREDさんやウラッドピットさん達と伊豆ツーリングを予定しているのでご一緒しませんか?」との嬉しい返信があり
、皆さんお出かけ界のスペシャリストばかりでとても楽しみにしていました(^-^)

週末の予報は晴れだったものの伊豆・箱根の山間部では雪の予報、自宅から空を見ると西側は晴れているけど達磨山にはどんよりした雪雲が…

ドライブ好きな皆さんだし出来れば西伊豆スカイラインを走って欲しいので偵察に行ってから合流する事にしました。



…予報通り、やっぱ雪(^^;



こんな日に走っているの自分だけだ(笑)



峠を下ってすぐの瞽女展望地付近まで路面が凍っていました。



これじゃあ回避した伊豆スカイラインに続いて西伊豆スカイラインも無理だな~



待ち合わせ場所は出逢い岬だったのですが富士山見たさに煌めきの丘へ

日頃見てても、やっぱり富士山見たいんです(笑)



雲が多いけど今日も何とか見えました。



ほどなくして皆さんと合流(^-^)

REDさん&奥様、ウラッドピットさん、えぼぎゃるさん、sinanjuさん、けいたん@さん、5026さん、はじめまして

アガサさん、お久しぶり



すぐ近くの出逢い岬へ移動



ほぼ貸切でした!



ドイツ車ばかり集まって



それだけでカーグラみたい(^w^)



お年寄りのアストラさん2も最新車に混ぜてもらいました。



次はアノ岬(御浜岬)の駐車場を目指しましょう~



海を眺め黄昏るカブ



本当はここから富士山と撮影できるポイントなのですが雲に隠れているので背景は空と海で



そこから南下して旅人岬



赤や黄色が入ると色鮮やかで嬉しくなりますね~



西伊豆町の黄金崎にも寄り道



撮影の間だけ大型車用駐車場を少しお借りしてパチリ
※撮影後は迅速に移動しました。



富士山見えないので



カメラのアートフィルターで遊んでみました



これだけ集まると困るのがお食事です。
この台数となるとどこが良いかな…悩んでたら伊豆に精通されてるけいたん@さんから松崎
町のいせやさん(うわさのカツカレーの店)をご提案



コレです!コレ!!
実はお店の前を通る度に気になってたんです(^^



普通は伊豆なら海鮮で何でカレーなの?となりますが、じっくり仕上げたルーは甘くて癖になる濃厚さ、カツも揚げたてサクサクで美味しい~ρ (^0^ )これはリピート決定です♪

けいたん@さん、ありがとうございました(^^)/



食後はさらに南下して雲見海岸を目指しました。



一番後ろになったのは富士山が気になったから(;^_^A



ペースカーのお陰で?
途中でパチリしても何とか皆さんに追い付きました。




皆さんと一緒にパチリ



S3は砂浜でパチリ



波打ち際でイイ感じ!
















でもカブにはちょっと無理だったみたいで

















と思っていたらクアトロまでも



砂浜との戦いの跡



白い2台でした



奥石廊崎のあいあい岬への道中は余裕かましてたら皆さんが見えなくなってしまい慌ててワープしました(^^;



風の強いこの地がこんなに穏やかなの初めて



時間も押してるので手短に撮影したら



よくクルマのCMで登場する南伊豆町の弓ヶ浜へ



いつ来てもイイ雰囲気の渚です~



ここで参加された皆さんをご紹介

とっても仲の良いご夫婦
お出かけ界のスペシャリスト、Mr.REDさん&奥様


BMW M235i



猫好きでとても優しい、
えぼぎゃるさん


Audi TT



お洒落で伊豆マイスターな、けいたん@さん


Audi S1 Sportback



富士山好きな・・・(笑)


OPEL ASTRA


穏やかでとても優しそうな、sinanjuさん


AMG C63 Perfomance Package



陽気なムードメーカーは、ウラッド・ピットさん


Audi S3



全国を旅するスイーツ好きな、アガサさん


BMW 335i cabriolet



親切・丁寧なブログからも人柄が伝わる、5026さん
この様な機会に巡り会わせて頂き、ありがとうございました(^-^)


Mercedes-Benz C180 AVANTGARDE



最後に下田の平井製菓さん下田あんパンをお土産に購入し、ペリーロードを散策後に皆さんとお別れしました。




みなさんのお陰で楽しい一日でした!

またお会い出来る日を楽しみにしています♪

お疲れさまでした&ありがとうございました(^-^)



この記事は、伊豆ツーリングオフについて書いています。

この記事は、 春の伊豆撮影ツーに参加してきましたについて書いています。

この記事は、めぐりあい伊豆について書いています。

この記事は、みんなで伊豆半島1周ツーリング♪について書いています。

この記事は、どいつもこいつもドイツかぶれ / 伊豆ツーリングオフについて書いています。

この記事は、春の伊豆半島一周!弾丸ツーリング^^について書いています。




おまけ 3月17日の富士山




本当は皆さんとこんな富士山を見ながらドライブしたかったな~



堂ヶ島の夕陽



ここで待ちきれずに移動



三四郎島のトンボロ現象と夕陽



時計を見たら日没まで時間があったので悪あがきでまたまた移動



夕陽の名所の大田子海岸と悩んで富士山の見える黄金崎へ
…富士山諦めて大田子海岸にしとけば良かったと後悔(^^;
見難いけど富士山写ってるよ~



まぁ~富士山好きなので仕方ないですね!?


最後までお付き合い、ありがとうございました♪



次回は箱根の春と春めき桜をお届けしようと思います。

ようやく寒さも和らぎ暖かな陽気に桜の開花も一気に加速しそうですね。
皆さんの桜、楽しみにしています(^-^)ノ
Posted at 2016/03/29 22:32:17 | トラックバック(0) | 日記
2016年03月10日 イイね!

河津桜を見に行こう~

河津桜を見に行こう~皆さま、こんばんは~

暦のうえでも啓蟄を過ぎ春の訪れを感じる季節になってきました。
今回は少し早い春を感じに河津桜巡りをした様子をお届けしようと思います。

先ずは河津町の河津さくら祭りへ

昨年は9時頃の到着を予定していましたが河津ループ橋付近から渋滞し1時間、更に駐車するのに1時間30分かかりました(^^;
なので今年は8時前の到着予定で出発~途中、トラックの横転事故がありましたが渋滞もなく駐車場もバッチリでした♪

2月26日(土)



来宮橋から豊泉橋方向



豊泉橋



見頃は前週だったようで



少し見頃過ぎですが、なかなかの景色



自分はソメイヨシノや山桜が好きなのですが河津桜もやっぱりキレイです~



普段は富士山や景色の多い自分はローキーで撮る事が多いのですが今日はハイキーでも撮ってみます!

河津桜原木近くの菜の花畑、少し飛び過ぎ(^^;



河津町から離れ南へ向けて海岸ドライブ



いつ来てもキレイ



皆さんと同じ所なのですが…支柱が(;^_^A



朝早かったのと河津の街をよく歩いたのでお腹が空いてきました(笑)
外浦海岸に寄り道して時間調整しながら11:00の開店にあわせて下田の
勝さん



一番人気の下田丼、今日は大当たりでした!



朝早くてお腹空いてたので穴子(タレ)の手巻きも(^-^)



弓ヶ浜に寄り道して



日野の菜の花畑



今年は人が多かったので手前でパチリ



さっきの菜の花よりは上手く撮れたかな?



そして今年も南伊豆町、みなみの桜と菜の花まつりへ



こっちは少し遅かったかな…



昨年もパチリした桜、かなり花が散っていました…
駐車場係のオジサンに聞いたら上流側は見頃だよ~との事なので役場方面へ



あっ!ほんとだ♪



ついでに開放されてた役場の展望台から



湯煙が南伊豆っぽい~



運よく伊勢エビのみそ汁をget!!
美味しかった~( ̄▽ ̄)



川沿いをグルッと一周歩いて道の駅で石廊崎名物のサンマ寿司をお土産に購入して帰りましたとさ



最後までお付き合い、ありがとうございました♪


おまけ


2月26日(金) 雪化粧しなおした富士山



週末は晴れますように…
そして、富士山♪どうか見えますように~♪




今日で東日本大震災から五年の月日が経ちました。

あの日と同じ金曜日…

小さな事しかできませんが今年もYahoo!で3.11と検索すると10円が寄付されます。


Posted at 2016/03/11 16:31:41 | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月02日 イイね!

岩本山公園の梅と周辺散策

岩本山公園の梅と周辺散策皆さま、こんばんは~

今日3月3日は雛祭りの日 春の訪れは暖かさと共に空が霞んで富士山が見難くなったり花粉が飛散するので自分にとっては有難くない季節なのですが…長い冬が終わり花が芽吹く春は待ちわびた季節のように感じます(^-^)

今月の中旬頃には桜(ソメイヨシノ)の開花も始まり、どんな桜に出会えるのか今からとても楽しみでもあります♪


今回は富士市の岩本山公園で梅と富士山を撮影したり散策した様子をお届けしようと思います(^-^)



2月21日(日)

写真でもお分かりのように西伊豆の対岸、富士市付近は帯状の厚い雲に覆われています…



前日の予報では曇後晴、多少の不安は残りますが天気予報を信じて向う事にしましょう~



途中、沼津市辺りからは空も厚い雲に覆われ富士市の東側は真っ暗な位で予報では9時頃から晴れなのですが…



ocyappachiさんと久しぶりの再会をし岩本山公園で開催中の絶景★富士山まるごと岩本山


















園内では富士市周辺から二人とも富士山が確認できなかった事を話し、天候の回復を願いながら高台へ向かうと…





















雲が切れてきた~



本当にナイスタイミングでした♪



blogでは富士山、梅と順序よく配置したつもりですが…
当日は嬉しさのあまり富士山ばかり撮影していて梅の花を撮っていない事に途中で気付きました(;^_^A イケナイ イケナイ



でも雪化粧したての富士山に見惚れるの皆さんならわかりますよね(笑)



意識して撮った梅の花をどうぞ~



開いた花もイイけど



まん丸の蕾も可愛らしいですよね~



蕾が沢山でこれからの樹やほぼ満開の樹



岩本山公園では様々な種類の梅が植えられ開花時期も異なるので長い期間楽しめます



家族で楽しむ人、カメラで撮影する人
みな思い思いに梅と富士山を楽しんでいました( ̄▽ ̄)



いろいろアングルを変えながらパチリ



3年連続で来てるけど今年が一番かも



昨年は遅くて



一昨年は富士山に雲がかかってて



でも今年は富士山もお化粧したてでキレイです!



愛鷹山に近付くにつれ空が曇ってて



天気が不安だったけど



今年も来て良かった



2月27日(土)のニュースでは梅が見頃との事でした。



自分が訪れた21日(日)で蕾が沢山でしたから見頃はまだまだ続くと思われます♪



是非、梅と富士山の素敵な景色を観に足を運んでみてください~



その後は自分たっての希望で富士市のご当地グルメ
つけナポリタン元祖のお店、喫茶 アドニスさん



少し酸味の効いたトマトと鶏ガラのWスープ、マッシュルームにチンゲン菜、蒸し鶏に味玉とチーズ…もっちもちの麺に桜エビが香ばしくて美味しかったー



酸味が大丈夫な方は是非ご賞味くださいρ (^0^ )



食後のデザートはアドニスさんの向かいのフルーツの生ゼリーが評判のすぎやまフルーツさんへ



都内デパートの催事コーナーでも売り切れ必至の人気商品のようです



沢山の色紙からも人気のほどが伺えます!



ケースに陳列された生ゼリーはキラキラ輝く宝石のようでした♪
どれも美味しそうですが迷った時はミックス(笑)



店内で食べる事もできサービスでフルーツ生ジュースも少量付いてお得です(^0^ )
お土産用の箱は3個、4個、6個詰めとの事でミックスと静岡いちごと不知火2個を購入、どれも美味しかった~




次の目的もあり富士山本宮浅間大社へ

ここの駐車場は2lewさんがよく撮影されている所で今まで境内の駐車場に停めてた自分はクルマと撮影されているのが羨ましく思っていた場所なのでした。早起きして何時か自分も



今年初の富士山本宮浅間大社



神社の東側は造成工事中で立入禁止でしたが神田川からの富士山を撮りたいので早く完成して欲しいところです。



境内には早咲きの桜が咲いていましたが桜(ソメイヨシノ)の季節になったらまた来よう~

帰りに浅間さんの近くの藤太郎さんでお気に入りのカリカリ揚げまんをお土産に購入して帰りました。
楽天市場で通販もやっているようなので遠方の方も是非♪

ocyappachiさん、今年もお付き合いありがとうございました!
次は桜と富士山が楽しみですね(^-^)


この記事は、岩本山のウメについて書いています。




おまけ 2月15日(月)



宝永火口を見ると雪が減ったのがよくわかります



2月16日(火) 前日の降雪で宝永火口も雪化粧



2月19日(金) またまた雪が減りました



富士山も雪が積もったり融けたりを繰り返しながら段々と春の姿になっていくのでしょうね~



最後までお付き合い、ありがとうございました♪(^-^)

次回は河津桜巡りの様子をお届けしようと思います。

週の後半は気温もあがり花粉の飛散量も増えるようです(+。+)
花粉症の方は症状を少しでも軽くするように万全の対策をとりましょう!
Posted at 2016/03/03 20:27:17 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「如月のドライブ(西伊豆・南伊豆)♪ http://cvw.jp/b/1490307/39495481/
何シテル?   03/30 22:50
みんカラを無理のない範囲で楽しめたらと思います。 どうぞヨロシクお願いします(^-^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 2345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ビーナスライン1dayドライブガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 11:01:00
桜と富士山 2018 忍野八海 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 12:24:34
本物のRB26DETTとは。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 17:27:39

愛車一覧

オペル アストラワゴン アストラさん2 (オペル アストラワゴン)
平成25年11月23日 早朝 路面凍結によるスリップでアストラさんを廃車にしてしまう。 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
とても気に入っていて約10年乗っていました。特に大きな故障もなくACのマグネットクラッチ ...
オペル アストラワゴン アストラさん (オペル アストラワゴン)
オペル アストラ ワゴン CD スポーツエディション 全国限定200台 当時のカタログの ...
フォード テルスターワゴン フォード テルスターワゴン
コンピュータ不良でユニットを2回交換しました。 ZAUBER EURO 16インチ TH ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation