
ようやく我が家に戻りました。
L900型ムーヴでの長旅、旭川までの道のりは長かったです。
総走行距離は、当初予想より短くて済み、628kmで、使用した燃料は34.8Lで燃費は約18km/L
行きは登りの率が多く、帰りはおみやげや、お米など重量物が多かったりもしながら、一般道の流れに乗り、大人2人乗車で約18km/Lの燃費は、まずまず満足です。
しかし、アクアが来た暁には、同じルートで30km/L弱を目指したいところです。
さて、連休合間の5月4日は旭川から札幌のコストコを目指してのドライブ。
車は父が所有する、初代初期型NHW10型プリウスを借りてチェンジです。
父のプリウスのカラーリングは、ライトアクアメタリックオパール。
この色は、初代プリウスのカタログカラーですが、アクアのクールソーダメタリックよりも、こちらの方がちょっとお気に入りです。
E90の3シリーズに乗っている頃は、シートだ、インフォメーションの無いハンドル云々、何かと文句を感じた父のプリウスですが、こうして久々に乗ってみると、必要にして十分。
コストコまでのルートは、ハイブリットの旨味が少ないですが、高速道路を利用してスイスイのス~
さぁ、アクアを想定して、エコドライブ開始です。
初代と2代目プリウスは、エネルギーモニターがデカデカとなっているので、初代のCMのコピーの
「電気です、ガソリンです」と言うのがよく分かります。
写真は助手席の奥さんに撮影してもらった1枚ですが、高速道路で80キロほどで走行中
エネルギー状態は、エンジン停止、バッテリーからモータへ。
高速旭川→札幌間の中でも旭川→深川間は、下りが多く、流れに乗りつつ、イイ燃費を狙います。
何とか、エンジン停止状態で、回生ブレーキや、バッテリーからモーターへもエネルギーフローが出ない「コースディング状態」へ持って行って、ウルトラ燃費を狙おうとしますが、中々コースディング状態に持って行くのは難しいモノです。
アクセルを抜いてしまうと、回生ブレーキがかかり車速が落ちたり、ちょっと負荷かけるとエンジンが動きだしたりで、アクセルワークは慎重になります。
コースディング状態をキープした~!と思っても、しばらくするとまたエンジンがかかり、バッテリーへの充電を始めます。
まぁあまり、エネルギーモニターばかり見ていると安全運転になりませんから、あまり見過ぎず、安全ドライブです(苦笑)
途中、北広島インター出口で1kmほどの渋滞にはまりましたが、ここでもいかにエンジンを使わず、モーターでそろそろ移動。
THSに、にんまりです(^_^)
初めて行くコストコのでかさに圧倒されつつ、我が家は普通のスーパーとホームセンターで充分だけど、イイ観光になったな(苦笑)と言う感じで、また帰路に。
行程約280キロほど、燃費は多分20km/Lほど、高速を使い、大人4人家族の移動ですから充分です。
「アクアのいいシュミレーションになりました♪」
初代プリウスはTHSを世に出すため生み出した車。
2代目以降ほど空力を突き詰めず、セダンとしては少し背の高いパッケージングを採用し、視界も普通で良好です。
VWゴルフに通じるような立たせて座るパッケージング、車幅は5ナンバーサイズ。全長も短め。
おかげで、前席、後席とも充分に広々。
特に後席はプリウスシリーズの中でも、一番ルーミーなのではないのでしょうか
長距離を走らず、街の中だけ、普段の相棒として、短距離メイン。
シティコミューターとして割り切れれば、私はプリウスシリーズの中で初代が一番好きです。
翌日はまたL900型ムーヴに乗り換え、旭川~妻の実家の十勝へ目指してドライブ。
行きと異なり下りメインのルートなどで、NAの軽自動車でも、それなりに車速が乗ってくれて◎です。
今日は雨が降る前に帰ろうと言うことで、午前中に十勝を出て、さらに東へ。
青空の中ドライブ出来ましたが、帰ってきて少しして、雨がポタポタ。
しばらくして、雨ザーザー!! 夕方からは、大雨警報、雷注意報(>_<)
夜に帰ってこなくて良かった~
では、明日から仕事頑張るぞ!(のふりをしよ~(苦笑))
Posted at 2012/05/06 21:35:48 | |
トラックバック(0) |
運転日報 | クルマ