• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいら@のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

次期FX選定候補<2021②> ~あったら便利はなくても平気?再び~

次期FX選定候補<2021②> ~あったら便利はなくても平気?再び~ 次期FX(次期支援戦闘機 → 愛車)選定候補<2021②> ~あったら便利はなくても平気?再び~
 
 みなさま、おはようございます。
 
 さて、今回は、4人家族で、現在のアクアでは手狭になることと、奥さまの「雨の日に車から降りないで、後席の子供の乗り降りが出来るクルマがいいなぁ」と言う言葉から、Mクラスミニバン、Sクラスミニバンを乗り比べしていったのですが、各車の試乗した感想を書いていてく前に、「次期FX(愛車) には、こう言う装備が欲しい」と言う事について、
 前回に続いての第2弾をちょっとまとめてみましたので、お付き合いくださいませ。

 さて、過去の記事「次期FX選定候補<2018③>」で、家族3人快適に移動できる事、ACCの装備等について記載しましたが、今回は家族で使用する上で項目が増えています。
 また冷静に考えて不要と思える項目は削っています。
 で、その装備を上げていきますと。

① ACC (速度0kmから使用できる渋滞時追従機能付きで)+LKA(レーンキープアシスト)
② AHB (オートマチックハイビームがあれば良し、アダプティブ制御までは求めない)
③ パワーリアゲート (ベビーカーをカーゴルームに入れる度に苦労したくはありません。でもMクラスミニバンだと皆無?、そうなるとバックドアに何らかの工夫があるクルマが優位に立ちます)
④ バックカメラ (これはもう必須装備です)
⑤ 360°ビューモニター (駐車をするのに白線に対して真っ直ぐ停められているか気になります。→でも試乗するうちにそんなに優先度が高く無いと思えました。結局は目視が大事かと)
⑥ 左ミラーのリバース連動鏡面下降制御 (↑の⑤よりもこちらの方が実用的。)
⑦ シートヒーター (アクア購入時、メーカーオプションで選択しなかった事を後で後悔した装備、冬の極寒時の通勤時、これがあると無いとでは、快適性だけでなく燃費にも差が出ます。→ ヒーターを入れない方がアイドリングストップをばんばんするので・・・・)
⑧ ステアリングヒーター (贅沢装備ですが、あると冬嬉しい・・・)
⑨ 後席デュアルエアコン&ヒーター吹き出し口 (うちの子供たちのためにも、後席に快適な風を・・・)
10 センターウォークスルー → これは必須
11 2列目シートの横スライド → 奥さまからの要望、2列目の独立式キャプ
  テンシートでは、子供との距離が遠くて、お世話しづらいそうです。
12 ハンズフリースライドドア → ショールームで実演してもらった際、対外
  はうまくいかずに空振ります(苦笑)、あったら便利はなくても平気と言う
  ところでしょうか

 で、「次期FX選定候補<2021①>」の記事であげました各車で、メーカーオプション、ディーラーオプションを含め選べないものについて上記装備をあてはめますと
 
 日産 セレナ → ③、⑥無し
 トヨタ ノア・ヴォク3兄弟 → ①、⑤、⑧、12 無し
                (但し⑦はハイブリッド車なら装備可)
 ホンダ ステップワゴン → ③、⑤、⑥、⑧、11 無し
              (但し①が全車速対応型になるのはハイブリッド
               車のみ、ガソリン車は30km/h以上で作動)
 ホンダ フリード → ③、⑤、⑧、⑨、11 無し
             (但し①は、全車速対応型ではなく、30km/h以上
              で作動)

 以上のような感じとなりました。
 
 こうやって見ていくと、セレナの装備の充実ぶりが光ります。
 2016年デビューと一番後発組なのもありますが、これらの車種の中では、一番マイナーチェンジの度に、商品改良を積み重ねて来たと言う印象があります。
 ADAS、センシング系の装備はバッチリですし、ヒーター系の装備に代表されるように、現在隆盛を極めるSUV群と現行世代の同格の装備充実と言えると思います。
 またガソリン車とハイブリッド車であるe-POWER車の間で装備に差を付けていないのは素晴らしい事です。(詳細はいつか書きますが、これはステップワゴンと大きく違う所です)
 現行C27型デビュー時は、ニッサンのADAS「プロパイロット」がオプションだった事や元々装備が充実していたこともあり、「価格が高すぎる!!」と言う事もありましたが、モデル末期に近いて来たこともあり、今ではVセレクション改めグレードに「V」がつくと、プロパイロットを含め、快適装備が満載になるにも関わらず、価格も大分値頃になってきました。
 
 じゃ、セレナがいいんじゃないの?となるところですが、踏み切れない点もあるのです。

あと、昨日ミニバン界の禁断の果実

「トヨタ アルファード」 に、家族で試乗して来ました。

 エグゼクティブキャプテンシート7人乗りタイプと言う、2列目パワーリクライニング&オットマン付きのものです。
 
 奥さま曰く「シートは一目惚れ級」とのことで、えらくご満悦のようでした。
 ただし「クルマは我が家のキャラクターじゃないね」と言うお言葉もいただきましたが(苦笑)
 まぁ、リッター10km以上はコンスタントに走って欲しいので、Lクラスミニバンの導入は、維持費を考えると現実無理ですね(涙)

 ただこれからの愛車選びの中でモノサシになったと言うか、ここから引き算と言うのを考えるのに役にたったと思います。
 来年1月に登場するであろう、トヨタのあの・・・・を想像して検討するにあたっても。

 さて、次こそは、個別に車種別の印象を書いていきたいと思います。
 
 皆さま拙文にお付き合いいただき誠にありがとうございました。

 ではでは。
Posted at 2021/10/24 06:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 次期FX選定2021 | クルマ

プロフィール

「次期FX選定候補<2021③> ~適切なシートポジションが取れるか・・・それが問題だ~ http://cvw.jp/b/1490344/45575914/
何シテル?   10/29 04:13
たいら@です。よろしくお願いします。 今の車のアクアまでは、走りの良さに主眼を 置いていましたが、現在は家族のために 走ります。  但しDIY魂は忘れず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 1819202122 23
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

革新一台!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 19:56:48
アームレスト角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 07:49:30
Weds Kranze Graben 680 EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 20:12:29

愛車一覧

トヨタ アクア おソラ (トヨタ アクア)
現在のメイン車両。  この車を保有する1年前に所帯を持ったため、ほぼ奥様の希望で選んだよ ...
ホンダ N-BOX N太(えぬた) (ホンダ N-BOX)
我が家のサブカー、奥さまのお買い物車両。  春に転勤し通勤用にもう一台車両が必要となっ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初めて新車で買った一台。  4年間で7万キロ走行。(でも1年間だけ全く乗っていません) ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀狼 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5型 ツーリングワゴン2.0GT アプライドDモデル  新車で購入 購入時ゴルフ5 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation