• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいら@のブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

BMWの思い出②<出会い>

BMWの思い出②<出会い> 私が前に乗っていた車両はBMW3シリーズ 320i

 出会いは、ショッピングモールで開催されていたBMWミニの展示会。

 その際展示されていたスパークリンググラファイトの120iのMスポーツにクラっと来たのが、BMWと関わる最初の出会いでした。

 1シリーズは、私の街に展示車しかなく、試乗車は320i。

 とりあえず、雰囲気を味わうために、ちょっと試乗。

 この時は脳天がしびれた感じでした。

 ハンドルを少し切って車線変更するだけで、横っとびする気分。
 また最初は何て重たいハンドルなんだ!と感じたハンドルも、試乗を終えて帰る時、自分の車(当時はスバルレガシィTW BP5型アプライドDモデル)が頼りなく思えるほど。

 衝撃的な出会いで、以後BMWのとりこになりました。

 120iの試乗車は2時間離れた隣町にあり、数日後自分で訪ね、試乗が出来たのですが、ピッチングの多さに閉口。3シリーズにターゲットを絞ることにしました。

 でも、新車で3シリーズの購入なんて普通のサラリーマンには無理。
 
 程度の良いアプルーブドカー狙いで行くことにしました。
Posted at 2012/08/04 20:55:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW 3シリーズ | クルマ
2012年08月04日 イイね!

BMWの思い出①<別れ>

BMWの思い出①<別れ> 最近、手放した3シリーズの事を思い返すことが多いです。

 なんであの時、エンジンが壊れてしまったのだろう、いや壊れたと言っても、快調に治ってくれた。

 問題は、原因が不明でアイドリングがバラバラになり、その原因がわからないうちに原因不明のまま治ってくれたこと。

 全ては原因不明の心配に耐えられなかったこと。

 原因がわかって治ってくれたのなら、手放しはしなかったはず。

 「たぶんオイルポンプの故障だろう」、「ヘッドを開けたら水滴が入っていた」「オイルポンプを交換しても、アイドリング異常の時オイルがヘッドに上がっていなかった間に、ヘッド周り、バルブトロニック周りにオイル回らず、異常損耗しているかもしれない」

「だから、100万をかけて、エンジン一式交換か、オイルポンプの修理をしない方をすすめます」

 ディーラーに、一度修理を断られたのに、原因不明で快調に回ったエンジン。

 今まで、定められた期間より早めにオイル交換をし、車検もディーラーへ持っていき、特にシビアなコンディションで使用していたわけではなかったはず。

 工業製品だから、故障するのはつきもの。そこまでは理解できていた。
でも、修理も断れた。偶然治ったけど、原因は不明だった。明日またエンジンがかからなくなるかもしれない。

 エンジン不調が治るまでの一か月間、ディーラーと交渉する度に、リスクについて説明を受けるばかり
 治った際も、とにかく原因不明なので、今後訪れるかもしれないリスクばかり。

 私は医療番組のドキュメンタリーが好きです。

 患者に過度のリスク説明をし、また医療も医療訴訟をおそれ、難手術に臨まないと言う。
人の命のかかった話、それも仕方のない話なのかもしれないが、ある日NHKの「プロフェッショナル の流儀」で、取り上げられた脳神経外科医の上山博康医師

 上山医師は、他の病院で手術を断れた、どんなに難しい脳動脈瘤や脳腫瘍手術の患者に、「絶対なおす」と言い切るそうです。
 またそこへたどり着くまで、幾重の挫折を乗越えて来たこと。そして患者と一緒に病に立ち向かうこと、どんな難手術にも立ち向かうこと、患者を支え助けること。
 リスクファクターを説明した上で、明日への活路を開く姿。

 そのことを思い出し、もっと違った形であのBMWの修理について、ディーラーと話あえていたら、原因不明の恐怖に耐えられず、車を手放したのと違う結果があったのではないかと、ちょっと感傷にひたったりします。

 大好きだったE90 3シリーズ、他に代えがたいハンドリング、所有する満足
一緒に駆け抜けた3年間は忘れられません。
 N46B20エンジンの他のユーザーの方に、同様な症状が起こらないことを祈るばかりです。

 今度のアクアは、信頼できる担当セールス、工場長、そして私のトライアングルで臨める環境を構築して行けたらいいなって思っています。
Posted at 2012/08/04 20:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 3シリーズ | 日記
2012年08月04日 イイね!

DIYの花道②(トヨタ純正 電子技術マニュアル)

DIYの花道②(トヨタ純正 電子技術マニュアル) 先日のメインテナンスDVDも良かったのですが、みんカラの諸先輩方のモディを見ていると、さらなる高みに上るためには、各部品のバラし方の解説と、配線関係を知りたくなって来ました。

 Beio Wolfさんのページで拝見させていただいた「トヨタ純正 電子技術マニュアル」がどーしても欲しくなり某オクで落札。

 内容は素晴らしくただ今、色々勉強中ですが、トヨタのディーラーに配備されているTaSCANを接続しての、電子機器のカスタマイズの内容が色々出ていましたので、それをDに頼んで、自分好みの設定にしてもらうことからスタートになりそうです。

 あと電子技術マニュアルの高機能版は、WindowsXPまでの対応ですが、我が家のPC環境はWindows7 HOME PREMIUM 64bit 版にIE9の仕様。

 動作しないかなと思ったら
コントロールパネル→システムとセキュリティ→ユーザーアカウント制御の設定→通知しない

 に設定変更したところ、今のところ、サクサク動いています。
但し、CD-ROMからのアクセススピードは気になるので、HDDからデータ読み込みできるように設定したいですね。

 
 
Posted at 2012/08/04 20:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2012年08月04日 イイね!

DIYの花道①(メインテナンスDVD外装編&内装編)

DIYの花道①(メインテナンスDVD外装編&内装編) さて、7月も中旬になり、まだまだアクア納車まで、2か月あまり。
とりあえずやりたいことは。

①少しでも静かにする。
②少しでも長距離移動を楽にする。
③後方死界が多いようなので減らす。
④今まで夫婦2台の車が1台になるのですが、体形差が多いので、運転交代時のミラー調整など少しでも楽にしたい

 以上をこれからあまりお金をかけずやっていきたいと思います。

 ボディの部品をバラして行く事もあるので

 「アクア(NHP10)メンテナンスオールインワン 外装編&内装編」なるDVDを購入してみました。

 これを見て納車まで、色々イメージトレーニングです。
Posted at 2012/08/04 19:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | 日記
2012年08月04日 イイね!

迷う~<マリッジブルー?!車編②>

迷う~<マリッジブルー?!車編②>そんな、プリウスへの迷いで悶々としていた6月のある週末

「オールトヨタディーラー 大商談会! ほとんどのトヨタ車に試乗できます」

 なんてイベントのチラシが夕刊にはさまっていました。

 わが街のトヨタの全チャンネルてのディーラーが集まっていますから、色々な情報が集まるし、うってつけです。

 まずは試乗、妻と交代しながらプリウス、アクア2台

・アクア:静粛性で劣勢、しかし運転席周りのシンプルさや、取り回しのしやすさはアクア優位
・プリウス:アクアより勝るいいもの感、静粛性もOKな感じ、通常時もPWRモードも含め余裕のエンジン性能、なれないリアウィンドウの二段ガラス、助手席との間のコンソールによる閉塞感、シートを一番下げても感じる腰高感。

 しかし、プリウスの方が、「いいもの感」を感じました。

 また「コンパクトカーじゃなきゃダメ!!」と言っていた妻が

「もう、どっちでもよくなってきた」

 お~、そう云う事は、はやく言ってくれよ~(*_*)、それ3月に聞いていたら、絶対Cセグの車を買っていたのに・・・orz

 しかも、追い風は吹くもので、アクアを購入したディーラーとは違うチャンネル店からアクアとほぼ同条件でプリウス見積もりを取ったら、15万円以内の差に収まると共に、納期も7月末で、うまく行けばエコカー補助金も間に合うかもしれないとのこと。

 さて、プリウスに優位な色々ディーラーの情報を抱え、後日アクアの担当セールスの元へ

「ちょっとご相談したい事がありますので伺っていいですか?」と、言ったら、セールス氏の方から86の試乗車で迎えに来てくれました。
 
セールス氏「いっぱい運転しちゃって下さい」

 やっぱりこのセールス氏が担当で良かったなぁ(*^_^*)って思う瞬間です。

結論から
・契約変更は可能、しかし他店ほど値引きは出来ません。(展示車だったとしても)
・納期もアクアとほとんど変わりません(7月末は無理)

 セールス氏も、「私たち夫婦で納得の行くお買いものをして欲しいです」と、言うことで支店勤務ですが、本店まで86で我々を連れて言ってくれて、上司と掛け合って下さったのですが、ハイブリット→ハイブリットなので、値引きなども良い返事は出来なかったようです。

 ここで、私の中でアクアで行こうと、言う決意が固まりました。
静粛性を上げるモディファイと、足らぬものは足す精神で行こうと思います。

 兼ねてより考えていたメーカーOPの純正アルミの追加変更は「問題ないです」と、言うことで、最終的に画像のようなアクアで仕様が決まりました。


 
Posted at 2012/08/04 18:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | クルマ

プロフィール

「次期FX選定候補<2021③> ~適切なシートポジションが取れるか・・・それが問題だ~ http://cvw.jp/b/1490344/45575914/
何シテル?   10/29 04:13
たいら@です。よろしくお願いします。 今の車のアクアまでは、走りの良さに主眼を 置いていましたが、現在は家族のために 走ります。  但しDIY魂は忘れず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革新一台!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 19:56:48
アームレスト角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 07:49:30
Weds Kranze Graben 680 EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 20:12:29

愛車一覧

トヨタ アクア おソラ (トヨタ アクア)
現在のメイン車両。  この車を保有する1年前に所帯を持ったため、ほぼ奥様の希望で選んだよ ...
ホンダ N-BOX N太(えぬた) (ホンダ N-BOX)
我が家のサブカー、奥さまのお買い物車両。  春に転勤し通勤用にもう一台車両が必要となっ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初めて新車で買った一台。  4年間で7万キロ走行。(でも1年間だけ全く乗っていません) ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀狼 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5型 ツーリングワゴン2.0GT アプライドDモデル  新車で購入 購入時ゴルフ5 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation