• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいら@のブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」

「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」さて、これから「ニュルブリンク24時間耐久レース」始まりますね。

 スタートはもう少し先ですが、GAZOO.ComGAZOO.Comのページで、ライブ中継あるようですね。
 こちらは21時30分よりです。

スバルは22時30分からUSTREAMで中継のようです。

 トヨタはLFAと86、スバルもGVBインプレッサ、日産もR35 GT-R で参戦のようですし、明日の今頃もまだまだ走って完走につながりますよう、願うばかりです。


 そういえば、最近のレース事情に疎いのですが、昔は国内でも「筑波ナイター耐久」とかありましたが、今のS耐にそういうイベントはなさそうです。

 自動車レースについて思うのは、90年代のグループAやグループCの様なメーカーの威信をかけたガチンコレースの種類がどんどん減って行ったのが寂しい限りです。
 ルマンや、WRCもしかり、日本メーカーのワークスが争っていないと、魅力が半減してしまいます。

 スーパーGTはまだ、昔の雰囲気が残っていますが、できる事なら市販車の(なりをした)グループAの様なレースの中で、またメーカーの威信をかけて戦うレースの復活を願うばかりです。

 日本車とはあまり関係ありませんが、WTCCは2010シーズンまでのような、もう少し市販車に近い形に戻ってほしいなぁ。(あと出来ればシボレー独走状態の解消も・・・)
 
 また自動車レースのほとんどが、CS等の有料チャンネルや、ネットテレビの様に、ちょっと気楽では無いものに移行しているのが、さびしい限りです。
 
 大人は自分でお金を払い、見たいものを見れますが、お金のかかることは、子供には選択権はありません。

 そう思うと、自分の世代は地上波のルマン24時間耐久や、BSのNHKの「Bspo」で、WRC、JSPC、WSPCと見れた事に感謝の限りです。

<追記>21時半現在 GAZOOの中継が現地調整中でまだ中継開始できないようです。
日産のUSTEAMはもう始まっていますので、こちらもどうぞ。

 但しレースは23時前からですので、もう少しゆっくり待つとしましょうか。
Posted at 2012/05/19 21:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ好き | クルマ
2012年05月19日 イイね!

FJクルーザー&86 で スネ夫気分に(笑)

FJクルーザー&86 で スネ夫気分に(笑) 今日は、桜を見にムーヴでブンブン走り回っていたのですが、どこも5分咲き程度
満開は来週末でしょうかね~♪

 さて、今日は市内のショッピングセンターで

「トヨタ店&ネッツ店 Wスプリングフェスタ 新車大試乗会 & 大中古車市」と言う催しがあり、桜見物の帰りに寄って来ました。

 もうアクアを契約している身分ですが、「大商談会」なら行くのも申し訳ないですが、「新車大試乗会」ですから、「これからトヨタさんと長いおつきあい」と言うことで、日頃中々乗れない車もあることですし、これは行ってみましょう。

 さて、今回の大試乗会の中のラインナップの中で、前々から乗ってみたかった「FJクルーザー」がありました。

 トヨタのCMの中で、山下 智久演じる「スネ夫」が「FJクルーザー」に乗って颯爽と現れますが

 「自分もスネ夫気分を味わってみよう」

 と、言うことで1台目は「FJクルーザー」

 感想は

 「これすごい良いかも♪」

 視界が高いのも一因ですが、やっぱり非日常感たっぷりなのがいいですよね♪

 ①機械チックなインパネ周り
 ②観音開きのドア
 ③そそり立つフロントウィンドウ

 しかし、ランクルプラドベースとは聞いていましたが、最近のクロカンの技術ってすごいですね。
 
 走行フィールが、完全に乗用車と言うか、アクセルのツキも、ブレーキのフィーリング、結構自然ですし、OPの19インチ(くらいでしょうか?)、ごっついタイヤを履いていても、舗装上では結構な乗り心地、パワステも低速域では拍子抜けするくらい軽いですが、速度が乗れば普通なフィーリングで

「なんかいい♪」

って感じでした◎


 さて、ぶらぶらしながら途中86を見ていると、違うセールス氏から、「86乗って見ませんか?」と、声をかけられました。

 私としては前回86を夫婦で試乗しに行った際の車の仕様が
「TRDマフラー+ダウンサスキット+モデリスタフルエアロ」のMT車で、かなりのエグゾーストノートと乗り心地の硬さと、低さのため、かなりお気に召さなかったらしく、それ以来妻の「86」と言う言葉に対する嫌悪度がかなり増してしまいました。

 86の名誉挽回のために、妻にノーマル86に乗ってもらいたかったのです。

 今回はAT仕様のノーマルのGT、妻に運転を勧めましたが、今回も運転は遠慮されました(^_^;

 で、私ドライブ妻、助手席、セールス氏体育座りで後席(毎度お疲れ様です)

 感想は前回の次期FX候補の中で述べさせてもらっていますが、今回の収穫としては、妻が

 「これなら、乗り降り以外は大丈夫かも」

 と、言う意見をいただきましたので、86/BRZ の名誉回復につながりました(^_^)。

 なんせ「まだ見ぬ息子か、娘に、将来購入してもらう車ですから」(苦笑)

 こう言うイベントだと色々な車を気軽に見比べれありがたいですね。

ディーラーさん、ありがとうございましたm(_ _)m

 
Posted at 2012/05/19 20:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗観察記 | クルマ
2012年05月17日 イイね!

おかえり、ムーヴ

おかえり、ムーヴ

さて、今日我が家のムーヴが、車検から帰って来ました。

車検の明細書を見た感想は

 「部品を色々変えている割には、技術料をあまり請求して来ていない。」

→つまり、工賃色々サービス、良心的◎

 しかも、端数も千円以下を切るじゃなく、もう漱石さん1枚分切ってくれたり、お勉強してくれています。

 「ありがとう、ダイハツ!!m(_ _)m」

 
 さて、今回交換の部品は

・ドライブシャフトブーツインナーバンド
・スパークプラグ3本
・エキゾースト パイプ ガスケット
・オイルエレメントベース O リング
・ロアボールジョイントカバー 左右
・Fディスクブレーキパッド 左右
・スモール球 左
・ATフルード 1L 足し (「しずく」にはなっておらず、「にじみ」だったので、足しにしましたが、結構
・ブレーキフルード
減っていたんだな~)

 あとはFローターの研磨(13年目でも、交換でなく研磨できる厚みがあったんだ~♪)

 結局工賃がかかっているのは

・ロアボールジョイントカバー 左右交換
 (Fストラットとハブキャリアをつなぐボールジョイントのラバーカバー)
・ローターの研磨
・ブレーキフルード交換(でもフルード代の方がサービスになっていました♪)


 ちなみに、前回の黒い車のディーラーさんは、部品は少なくても、工賃は色々請求される・・・ってパターンでしたが (^_^;
 
 とりあえず、思っていた費用より車検も安くすみました。

「軽自動車って車検も楽だな~♪♪」


 
 
 帰ってきた車は内外綺麗にピカピカにしてくれていました◎。
 (そういえば、前の黒いのは車検代が倍以上だったけど、車内清掃はしてくれてなかったな・・・(ー_ー)!!)

 気になっていたノッキングのカリカリ音も、今のところ心なしかあまりしなくなったような気がします。
点火時期を少し遅らせてくれたようです。
 ノッキングとは関係ないかもしれませんが、プラグも新しくなっていい火花飛ばしてくれている琴でしょう。

 さっ、13年目の儀式も終わり、次の儀式は10万キロを迎えることでしょうか。

 これからもブンブン走り回ってね。

 秋にアクアが来ても、君は義父の元で頑張ってもらうのだから(^_^)
Posted at 2012/05/17 21:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転日報 | クルマ
2012年05月16日 イイね!

ドラゴンボール?!(カーナビ編)

ドラゴンボール?!(カーナビ編)最近のカーナビは色々ですよね。

 カーナビって9月位に各メーカー一斉にモデルチェンジするだろうから、アクアの納車も9月位だし

「モデルチェンジ前のモデルを安くか買お~っと」って思っていたら、5月のGW前需要期が終わった途端、各メーカーから新製品が出ているじゃないですか!

 ただ、今回は各社小マイナーチェンジにとどまっています。

 ただ~し!パイオニアさん、やってくれましたね。

  サイバーナビの2011年モデルでも「ARスカウターモード」と、ドラゴンボールチックな名前を付けて、あっと驚かせてくれましたが
 今度はHUDディスプレイで、窓前の目線の向こうに、進行方向を表示したりが可能に
(カラスに投影する技術もあるそうですが、道路交通法に引っかかるので、HUDディスプレイになったようですね。)

 ホントにドラゴンボールのサイヤ人の世界みたいになってきましたね。
そのうち前の車の戦闘力も計れるのかしら(笑)


 HUDディスプレイ単体で10マンちょっとですからハナから購入はあきらめていますが、どうしてもサイバーナビが欲しい理由があります。

 それは、我が家は「名称検索」をよく使うのですが、名称検索の結果を距離順で表示できるのは、サイバーナビか、ポータブルのゴリラか、パナソニックSクラス+スマホの連携(2012年からHクラスでもOKに)しかないのです。

 他のナビも「カテゴリ検索」をかければ、距離順でヒット可能なのですが、このカテゴリが曲者

前車の楽ナビでも、ちょっと苦労がありました。

 その前のレガシィに搭載していたパナソニックの Fクラス「HDS-960TD」は、名称検索でも距離順で検索結果が出て、重宝していたのですが、その後パナソニックのナビの検索エンジンと、地図ベースがアイシンAW製になってからは、単純にあいうえお順で結果が出てきてしまいます。

 例えとしては、全国チェーンのお店を名称で検索をかけると、会津若松店か旭川店がトップに来てしまいます。

 今、悩ましいのは、カロッツェリアのサイバーナビの2011年モデルが、結構底値に近づいてきているので、今ならARスカウターも付の、AVIC-VH09CSもターゲットに入りそうです。

 しかし、いつも参考にさせていただいている、大塚電装さんの専務ブログ
 

 では、2011モデルと2012モデルの起動時間、初期検索時間が、ハードのメモリ搭載量の違いがある点について触れています。
 また別サイトでは、起動時間短縮の仕組みが、メモリ内にレジュームさせ、次回早く起動させる仕組みを設けたとか。

 この前量販店で、カーナビコーナーのデモ機の電源を一斉に落とし後、電源オンして下さり、起動時間の違いを実演して下さいました(ありがとうございます)

 結果、サイバーナビはダントツのビリでした。

 ナビにはやはり、サクサク動いてほしいのですし、車も9月納車予定です。

 ここはARスカウターモードも、5.1ch拡張機能もないですが、基礎体力がアップした(レスポンスが良くなった)AVIC-VH77が値落ちするのを気長に待とうと思います。

 
Posted at 2012/05/16 07:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクアカスタマイズ | 日記
2012年05月14日 イイね!

タントお昼寝~♪

タントお昼寝~♪今日は久々のお天気空です。
 せっかくお天気なので、お昼休みはいつもの会社の机でお弁当ではなく、タントでお弁当にしてみました。
 助手席のシートバックが、ガッツリ倒れてテーブル代わりになるので、お弁当のテーブルに。
天井高いから、お部屋気分です。

 お弁当を食べた後はお昼寝zzz。
 
 運転席をフルフラットにして、座れば意外と普通に眠れます。

 ガッツリ30分眠れました◎

 しか~し!!

 タントは悪くないのですが、日射病にでもかかったのか、午後からのお仕事は頭痛との戦いでした(^_^;)

 今日は早く眠るとしましょう。

 皆様もお体をお大事に~(^_^)/~~~
Posted at 2012/05/14 20:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 運転日報 | クルマ

プロフィール

「次期FX選定候補<2021③> ~適切なシートポジションが取れるか・・・それが問題だ~ http://cvw.jp/b/1490344/45575914/
何シテル?   10/29 04:13
たいら@です。よろしくお願いします。 今の車のアクアまでは、走りの良さに主眼を 置いていましたが、現在は家族のために 走ります。  但しDIY魂は忘れず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

革新一台!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/12 19:56:48
アームレスト角度調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/11 07:49:30
Weds Kranze Graben 680 EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 20:12:29

愛車一覧

トヨタ アクア おソラ (トヨタ アクア)
現在のメイン車両。  この車を保有する1年前に所帯を持ったため、ほぼ奥様の希望で選んだよ ...
ホンダ N-BOX N太(えぬた) (ホンダ N-BOX)
我が家のサブカー、奥さまのお買い物車両。  春に転勤し通勤用にもう一台車両が必要となっ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
初めて新車で買った一台。  4年間で7万キロ走行。(でも1年間だけ全く乗っていません) ...
スバル レガシィツーリングワゴン 銀狼 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BP5型 ツーリングワゴン2.0GT アプライドDモデル  新車で購入 購入時ゴルフ5 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation