• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KSF001のブログ一覧

2013年05月04日 イイね!

GW中の作業予定完了

この連休中に予定していた作業が完了したので、まとめてアップしておきます。


1.アンテナ交換
ビートソニックのドルフィンアンテナに交換しました。
純正色塗装済みなので、交換するだけです。
普段アンテナを使用する機会がないので、性能面の比較はしていません。


2.カーボン調シート貼付
シフトパネルを交換しているので、ダッシュボード周りを黒系統に統一したくてシートを貼り付けました。
安物のシートですが、綺麗に貼付が出来ました。
個人的には同一色の方が落ち着きます。

3.エアクリーナー(フィルター)交換
純正のエアクリーナー(フィルター)をHKSの純正交換タイプに交換。
気候的な影響か交換した効果かはハッキリしませんが、連休中の燃費は今までより良くなっていました。
Posted at 2013/05/04 22:00:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月17日 イイね!

自作カーゴルームランプ一体型

自作カーゴルームランプ一体型かなり前に一体型にしていたのですが、写真を撮っていなかったので、紹介していませんでした。
今回、LEDランプを自作して組立直したので簡単に紹介しておきます。

タイトル画像の写真が今回の完成状態です。
前回同様、アクリル板を加工して、LEDランプを固定しています。
自作に使用した基板は日亜雷神用 9LED基板です。
LEDは広角・高輝度の安価なLEDです。



アクリル板を貼り付けて作製したケースになる部分です。
瞬間接着剤で貼り付けています。



自作したLEDランプと固定する為の板です。
これらを先のケースに固定します。固定にはグルー(ホットボンド)を使用しています。



今回の一体型をはめ込んだ状態の写真です。



裏側の固定状態の写真です。写真はテープで仮固定した状態です。
アクリルの小さい板でパネルを挟み、一体型に貼り付けて固定します。



点灯させた状態です。
Posted at 2013/03/17 14:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自作 | その他
2012年10月08日 イイね!

2000km到達

2000km到達最近、週末の出張が続いて、車を運転する時間が少なく、ようやく2000kmに到達です。
片道40km位走行する機会が多かったことから1000km到達時よりも2000km到達の方が平均燃費は良くなっています。(いずれも内蔵燃費計の値)
トリップメータBはリセットぜす、累計のままにしています。
1000km時:11.1km/L
2000km時:12.1km/L
ざっと計算すると、1000kmから2000kmの平均燃費は13km/L程度なので、まずまずの数値でしょう。

Posted at 2012/10/08 21:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月30日 イイね!

やっと1000km到達

やっと1000km到達納車から4ヶ月、やっと1000kmに到達しました。

週末くらいしか運転しないので、4ヶ月の走行距離としては多い方だと思います。
ちなみに、モニタの燃費計に表示された1000kmの平均燃費は11.1km/l でした。
街乗り中心で長距離走行を殆どしていないので、妥当な数値でしょう。
郊外の交通量の少ない道で40km程度走行すると、19km/l前後の数値を表示します。

Posted at 2012/05/30 22:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2012年04月27日 イイね!

カーゴルームランプ移設手順

カーゴルームランプ移設手順カーゴルームランプ移設とLED化して全体が明るく照射出来る様にした時の手順を
簡単にまとめてみました。
リヤピラーパネルにあるキャップの位置に加工して取り付けています。
パネルの表側:アクリル板をカットしてレンズの代用にして貼り付けています。
パネルの裏側:LEDランプ貼り付けと配線


 【参考:リヤピラーパネルにあるキャップ】

1.準備する物(使用した物)
・LEDランプ 9LED 2個
・アクリル板(ダイヤカット、厚さ3mm)
・アクリルカッター
・配線(外径1.3X2.6mm)
・天然ゴムスポンジ(厚さ5mm)
・両面テープ(標準タイプ、透明強力タイプ)
・半田こて
・半田
・マスキングテープ(幅の広い物)
・ニッパー(ペンチ)
・カッターナイフ
・ドライバー(プラス)
・ピンセット
・マジック
・グルーガン
・グルースティック
・精密ヤスリ
・熱収縮チューブ又は絶縁テープ

2.パネル取り外し
加工するリヤピラーパネルを取り外すには、まず固定のネジを外します。
ネジを外したらリヤハッチ側から引っ張るだけで外れます。

3.カーゴルームランプ取り外し
リヤピラーパネルを外した隙間から手を入れて、カーゴルームランプをケースごと外します。
ランプはケースの中にある為、ケースごと外します。(前側にあるツメ部分を押すと簡単に外れます)
ケースの中にあるランプを取り外します。

4.型取り
アクリル板をカットするのに必要な形を作成します。
リヤピラーパネルに付いているキャップを外します。
表側からマスキングテープを貼り付けます。(段差に沿って穴を塞ぐ様に貼ります。)
マジックで段差部分をなぞって、形状を写し取ります。
マジックの線に沿って不要な部分を切り落とします。

5.アクリル板の加工
4で型取りを元にアクリル板を適当な大きさにの四角形にカットします。
若干の湾曲があった方がいいみたいなので、湾曲をつけます。
アクリル板を加熱します。火傷に注意。
(私は卓上ガスコンロでピンセットで挟んで炙りました)
冷めないうちにパネルに付いていたキャップに乗せて湾曲をつけます。火傷に注意。
4で作った型取りのマスキングテープを貼り付けて、余分な部分をカットします。
パネルに現物を合わせながらヤスリで形状を整えます。

6.LEDランプの延長配線
本来のカーゴルームランプの位置からリヤピラーパネルの取付位置まで必要な長さ分を
実際に線を這わせてから切断します。左右の配線1セット分を用意します。
購入したLEDランプの基板に付いている絶縁カバーを外します。
基板に半田付けされているコネクタ配線を取り外します。
先程、用意した延長用の線を基板に半田付けして、絶縁カバーを元に戻します。(プラスマイナスに注意)
基板から取り外したコネクタ配線と延長用の線の先に半田付けして、絶縁します。

7.2分配コネクタ配線の作成
購入したLEDランプに付属しているウエッジタイプソケットのコネクタを利用します。
コネクタのリード線をピンセットで真っ直ぐに戻します。
グルーガンを使ってソケットと固定されているグルーを溶かしてコネクタ線を取り外します。
ソケットの1つは再利用出来る様にグルーを取り除いておきます。
取り外した2本のコネクタ配線を二股に結合して半田づけします。
再利用するソケットに二股にしたコネクタ配線を差し込み、リード線を元の状態に曲げます。
グルーガンでソケットにグルーを注入して固定します。

8.LEDランプの固定
天然ゴムスポンジ(厚さ5mm)を25mmx10mmのサイズのブロックを6個作成します。
LEDランプを固定する時に左右と下になる位置にブロックを強力タイプの両面テープで側面に貼り付けます。
ブロックは長さ25、幅5、高さ10になる向きでLED側面に貼り付けます。
グルーガンでグルーを薄く伸ばしながらスポンジブロックの周囲を補強します。
LEDランプをリヤピラーパネルの裏側から押し当てながら、貼り付ける位置を調整します。
位置が決まったら両面テープで固定します。

 【参考:LEDランプをリヤピラーパネルの裏側から固定したところ】

9.取付
右側(運転席側)のリヤピラーパネルを後ろドア部分だけはめ込み、配線をしていきます。
リアハッチドアの上にある防水ゴムをめくり、天井パネルとの隙間に延長配線を入れ込みます。
本来のカーゴルームランプの位置にコネクタの出します。
左側(助手席側)のリヤピラーパネルを後ろドア部分だけはめ込み、本来のカーゴルームランプの位置にコネクタの出します。
本来のカーゴルームランプに二股ソケットを差し込み、コネクタを接続します。
カーゴルームランプのスイッチを入れて点灯することを確認します。
(ソケットの差し込みが甘かったり、プラスマイナスを逆にしていると点灯しません。)
本来のカーゴルームランプを元に戻します。
リヤピラーパネルをはめ込みます。
加工したアクリル板を強力タイプの両面テープで固定します。

 【参考:元のカーゴルームランプに二股ソケットを差し込み、接続したところ】

以上で完成。









Posted at 2012/04/27 00:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作 | クルマ

プロフィール

KSF001です。インプレッサ スポーツ2.0iアイサイトに乗っています。レガシィ グランドワゴン、BPレガシィと乗り継いで3台目のスバル車です。 インプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサスポーツ(GP7)の5年目の車検を前に2代目(GT7)に乗り換え。 前回の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ2.0iアイサイトに乗っています。レガシィ グランドワゴン ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation