• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yui33stradaleの"ルパン" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2016年2月20日

14年式ジーノのルームミラーを増設してみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
中央のルームランプを開ける。
フロントへワイヤーを通し、電源を誘導する。
2
ルーフと天井メンバーの隙間は狭くなっています。
よって誘導ワイヤーは必須ですね。
しかも、フロントルームミラー取り付け穴からワイヤーが顔を出す確率は低いと言える。
私も諦めかけたところ、女神が微笑んだ。
なんと、ど真ん中に顔を出した!
ラッキーだった!
3
フロントへワイヤーで電源ケーブルを通します。
出たね!(笑)
4
電源を取り出します。
なんと、グランドは+プラスなんだ。
だから、グランドと書かない方が正しいのか?。
緑色が+常時通電状態。
白色は−ドア連動。

ダイハツの考え方か?
5
フロント側もギボシ端子等で配線する。
これで中央ルームランプからの電源取り出し終了!
6
配線成功です。
なんか、
雪洞(ぼんぼり)みたいですね。(笑)
ESSEにはこの様なネオクラシックが似合うな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン修理

難易度: ★★

点火プラグ交換

難易度:

テールランプ配列変更

難易度:

ブレーキダスト対策っ✨️

難易度:

オイル交換でした

難易度:

ハザードスイッチ目立ち化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月21日 8:26
(^o^)/配線の説明が解りやすくて参考になります!
自分のESSE、屋根中央にルームランプがあり、バックミラーの所にも付けたいと思ってます(^^)
クリップさせて頂きました!
コメントへの返答
2016年2月21日 19:48
こんばんは。
フロントにランプがあると便利ですよね。
昭和時代のハイゼット用のランプあたりがあれば良いのですが。(笑)
ではでは失礼します。

プロフィール

「[整備] #N-VAN N VANと550スパイダーの巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/1490383/car/3399834/7823503/note.aspx
何シテル?   06/07 21:29
yui33stradaleです。Tipo33のオマージュかも。よろしくお願いします。 とにかく、暗くなるまで遊びたい!女のケツばかり追っかける大人の遊びじゃあ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アバルト EV・・・!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 08:42:06
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:53:01
"トヨタ GR86"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 09:45:04

愛車一覧

ホンダ N-VAN TN360 (ホンダ N-VAN)
最下位グレードを購入しました。 ま、これからですねー。
トヨタ GR86 マッハ号 (トヨタ GR86)
カローラで注文しました。 令和4年4月納車らしいです。 GRガレージで注文すれば良いのか ...
ホンダ N-ONE Nコロ (ホンダ N-ONE)
ホンダZを18年間乗ってからの入れ替えです。 ホンダにして良かったぁ。 買って良かった! ...
輸入車その他 ビアンキ ビアンキ」 (輸入車その他 ビアンキ)
サドルにブルークスを奢りました。なんか雰囲気が良くなったような気がします。日本のわびさび ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation