• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月07日

再訪…

再訪…







これまで、ダムイベントは結構詳細にブログ書いてきたつもりだったんですが、まだ書いてないブログがありました。

なぜ書いてなかったというと、ダムに行く当日、体調不良に。。

しかも現地で!!
alt
なので、書くネタが…

【2017年11月4日】
2回目の高瀬ダム。
アタックは11月5日、前日の11月4日は移動のみで、いつもの七倉山荘へ宿泊することにしました。…とはいっても道中のダムへはちょいと足を伸ばしてみます。

龍神湖
alt
条件があえばタイトル画像のような色だそうです。

で、大町ダムの正面
alt
こちらが正面です( ー`дー´)キリッ
ダム湖の方が正面なのです。



減勢工側の下流なんかは、かなり紅葉が色づいてましたよ
alt


こっちも
alt
このあたりなんか凄いですよ!

alt
11月で金色(こんじき)なら、10月だと赤いレベル!?

そして明日アタックする山(ダム)へ到着しました!
alt
七倉の山

この時点で体調があまりよくなかったので食事して風呂入って明日にそなえます!

alt
体調崩していても鍋はおいしい!

alt
これも塩が効いておいしい

alt
これ、サイコー!


…で、早めに寝たわけですが、2時間ぐらいでトイレに目が覚めた後、
そこからが悲惨!

30分毎にトイレに行き(体調不良のときトイレが近くなるアレです)、花粉症にかかったかのごとく鼻水が止まらない。。。

alt
alt

全然寝れる気がしない。。
これきっと明日大丈夫ではない気がしてきました。。。

朝方になってようやく寝付いたかと思うとまたしてもトイレに目が覚める。
しかし、このときサウナに入ったのではないかと思うぐらいの汗を大量にかいていたことが項を奏したのか、熱が引いてました。

これならいける!
(ほとんど寝れてないけど…)


朝食
alt
食欲も戻ってきたし、これならいけるか!?
(去年の写真だけどたしか同じようなメニューだったと思う)

alt




alt



ボンレス猫から鮭の切り身を元気をもらったところで、アタック開始!


スタート地点
alt
そしてここからひたすらダムまで歩きます!


alt




おさるさん
alt
このあたりにくるとサルは普通にいます。

alt



普段、都内で働いていると、やっぱ自然って凄いんだなと思いますね。
特にこのあたりはサルも普通にいるし、日本カモシカなんかも見ることがあると七倉山荘のマスターは言ってました!

まだまだ歩く

紅葉めっちゃ綺麗やん!
alt


alt


alt




体調は完全回復していないんですが、2回目ともなるとダムまでの片道6キロも、そう遠くは感じません。そして…


じゃーん
alt
さすが堤高176mはデカいでつ!


ちょっとフレアが強いですが、嫌いじゃないなコレ
alt
レンズがショボイので、綺麗に撮れなくてアレですが…


ここから天端まで、犬走りをひたすら歩きます。
alt

犬走り
alt
この犬走りがまた長いんだな…

alt

alt
このダムは車乗り入れ禁止ですが、犬走りのこのレイアウト…
タイムアタックしたら面白いんじゃないかと思う今日この頃です。

そして…

到着!
alt


この高瀬ダムから一つ山を越えると、そこはあの有名な黒部ダムなんですよね。

すみませーん…
 
ほとんどの人が黒部ダムへ行ってしまうので、

すみませーん…

こちらの高瀬ダムにはあまり人は訪れません。

すみませーん…

でもこの高瀬ダム、日本で2番目に高いダムなんです!

すみませーん!

alt
はいはい(汗)

alt
誰かがワタシを呼んでいる


声の主『高瀬ダムの記念碑の前で写真を撮って頂きたいのですが…


alt
どんっ!


・・・・・・・・・



alt



どこかで見たことある方だとおもったら、去年同じ場所で写真を撮った方ですよ。


alt
なんたる偶然…

確かに昨年、『縁があったら、またどこかのダムでお会いしましょう』と言いましたが、まさかこういったかたちで再会するとは…

とはいえ、紅葉が見れる時期の連休といえば11月の文化の日を含めた3連休しかないですからね。この時期にお互いやってくるのは必然かもしれません。

また、この方ではないですが、ダムのイベントになると必ず顔を合わせる方がいらっしゃいます。ダムイベントってやっぱりマイナーだから、何かイベントをやるにしても、毎回集まる人って同じなんですよねー。

お約束の記念写真
alt
当画像はご本人の許可を得てアップ致しました。


彼とはまた高瀬ダムでの再会を誓いました!


さて、昨年は高瀬ダムの左岸奥に進みましたが、今年は右岸奥へ進んでみたいと思います。


高瀬調節湖
alt
もうちょっと水が綺麗だったらなぁ…


木が沢山
alt
犬神家?


人間の手が入っていないところって凄いなと思う。
alt
写真では伝わらないけど、メッチャ寒かった。。


途中、こんなところもありました。
alt
大又沢を思い出す風景


高瀬ダムは発電専用ダムだから発電所がありました
alt
人間の手、入ってるやん


この高瀬ダム湖の色ですが、前の週ぐらいに台風が来たため、やや水が濁っていますす。ですが、本来は温泉の成分、チンダル現象、ダム底の色との条件が相まって、綺麗なコバルトブルーだそうです。

ということはもっと上流に行き、流入口に寄ればもう少し綺麗!?


腹ごしらえ
alt
七倉山荘で作ってもらいました


おお!!
alt
ダム湖全体がこの色ならインスタ映えしただろうなー



体調崩したのは残念だったけど、秘境の地を堪能できただけでも着てよかった!
次回は万全な状態で挑みます!


帰路。大分、日も沈んだね
alt



~完~


ブログ一覧 | ダム | 日記
Posted at 2018/04/07 02:44:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

首都高ドライブ
R_35さん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2018年4月7日 7:55
え?!
体調崩して寝ないでいたのに、あんなん歩いたんですか?
チャレンジャーだなぁ💦

ダムよりも、そっちが気になってしまった💦
コメントへの返答
2018年4月7日 8:26
実は無理そうだったら途中で引き返す予定だったんです。高瀬ダム記念碑付近に公衆電話(※)があり、ごく一部の指定タクシーは呼べることになっているのを知っていたので、最悪そこでヘルプしようかと。。

スタート直後のトンネルからコバルトブルーの水が流れている流入口まで片道14Kmぐらいですので、普通はアタックしませんよね💦

(※)スタート直後のトンネル入ったら延々とスマホ圏外なので、もしもの時のために設置されてると思われます

プロフィール

「@けーまる
昨年、ワタシも悩みました。。
乗り換えならともかく、リフレッシュに160万も使って良いのか否か…
エイトはまだパーツも出るし、ホンダユーザーに比べれば、わりかしゆっくりと考えてもいいのかもしれません‪🤔‬」
何シテル?   05/01 14:58
◆一応、シビックタイプRとかいうやつ乗ってます ◆氷室京介の大ファンです。 日本にボーカリストは腐るほどいるけど、 あんなにカッコイイ奴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Trywon 角度可変・伸縮アーム&ボールジョイント式 スマホホルダー(エアコン吹出口用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:18:43
危険な事をしている意識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:20:22
価格改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 14:43:53

愛車一覧

その他 連邦の白い悪魔 はんぺん (その他 連邦の白い悪魔)
たまにしか乗らないけど、現愛車です。 お金が無いので、ガソリンメーターが いつも残りニ ...
アウディ S1 ドンブラ~ (アウディ S1)
クワトロだけあって、立ち上がり時のリアの安定感、およびトラクションのかかりは抜群!!また ...
その他 ニメモリくん ニメモリくん (その他 ニメモリくん)
ワタシのもうひとつのHNです! はんぺん号のパイロットで、尾根遺産が大好きです(о´∀ ...
その他 痴漢車トーマス ボキのチンチン電車 (その他 痴漢車トーマス)
平日の足です。 休日もたまに使います(`・ω・´)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation