• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムロスケのブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

乗り比べレビュー

乗り比べレビュー週初めから夜間作業なムロスケです。
待機時間にブログ書いちゃいますヽ(´▽`)ノ

さて、タイトルの通りではあるんですが、他の人が乗っている車の挙動って意外と分からないですよね?車が違うと特性とか結構違うんじゃないかなーっていうのは頭では分かっていても、実際にどんなものか…

ということで、仲良くさせて頂いている方の車に乗せてもらいました。
そのいくつかを紹介します!!


【スイフトスポーツ(ZC32S)】
まず、駐車場から出るときにすぐ思いました。
小回りメッチャ効きますね!!

私のMS-06Sは小回りが本当にニガテです。
なんたって最小回転半径5.9なので、Uターンとかマジ無理ですΣ(゚Д゚;o)
この時点でスイスポスゲーな感じです。ちなみにスイスポは5.2みたい。

続いて加速。
テンロクNAなのでどんなものかと思いきや…
うん、結構ストレート速くね!?

オーナーの話だと、乾燥重量1050Kgだそうです。
SUZUKIのサイトだと1040Kg
になってますが、ここはオーナーの顔を立てましょうww

私もこのスイスポのオーナーも元レガシィ乗りなんですが、車重の重いレガシィ出身者としては、スイスポの軽さは魅力以外何者でもありません。

だってレガシィより
500Kg近く軽いんですよ!!
ちなみにパワーウエイトレシオは 1040/136=7.64

給排気変更、足回り変更、スーチャー搭載、現車セッティングまでヤってしまったスイスポがミニサーキットで暴れたら、間違いなく手におえないでしょう。

あと、私がスイスポに惚れたのは内装。まぁ、挙動のレビューではありませんが、私のモビルスーツは内装がとんでもクオリティーなので、この内装はすばらしいと思いました。何が素晴らしいかって、ドリンクホルダーが凄く多いんですよ!!しかもどのドリンクホルダーも使いやすい!!

走るのも大事だけど、ある程度の快適性はやっぱり必要ですよね。


【BPレガシィ】
スイスポに乗った後だと重量の重さは否めませんが、やはりターボの加速はいいですねd(⌒ー⌒)
でも一番の私が気に入ったのは、このBPに組んであるエンドレスの6Pot、通称チビロク!!

乗り比べ当時、1500Kgある重たいBPに
ヤローが4人乗ってまして、ザックリ計算でも総重量1780Kgぐらいあったと思うんですよ。それをいとも簡単に止める制動力!!

逆にいうと、ヤローが4人乗ったBPが片押しきゃりーぱみゅぱみゅだったら恐ろしいですな(´・ω・`)

また、このBPは私達仲間内においてはオーディオカーのジャンルに入ります。
乗り比べするはずが、臨場感あるれる音響にホレちゃいましたよ(*´ェ`*)ポッ
あと、意外とシート低いんですね!?これはローポジでしょうか?


【レガシィアウトバック】
走りについてはあまり特記するところはないですが、やはりサイズがデカイからでしょうか?走っててものすごく安定しますよね。長距離運転の際にはこの安定感は魅力ですね。。

ちなみにこのオーナーの本職はトラックの運ちゃんなんですが、やはり10㌧トラック等、サイズがデカイ方が長距離乗っても疲れないらしいです。安定って大事なんですね。

あっΣ(゚Д゚;o)
アイサイトの検証するの忘れた!!


【ザク(MS-06S)】
ワタシのやつなので割愛。
誰か興味のある人にレビューしてもらいましょー


【トヨタハチロク】
ちょっとだけ運転させてもらいました。という感想の前に。。。

ドアを開けた瞬間から思いましたが、シートポジションが本当に低い!!シートポジションの低さは各車雑誌に再三取り上げられていましたが、純正でここまで低いとは脱帽ですm(_ _)m
シートの下に手が入りません。なので芳香剤を置くのはまず無理でしょう。

続いてシフトの感覚。。
むっ…硬い!!
これって純正でこんなに硬いのでしょうか。私が今まで乗った車の中でもかなり硬い方でしたね。。
ただ、ハードにシフトチェンジする人はコレぐらいの方がいいかもしれません。

次にブレーキ。
乗ったハチロクには赤キャリが組んでありました。ハチロクはトヨタ車なんですが……
なんでしょう、
この懐かしいブレーキタッチのフィーリング!!
完全にスバル車のフィーリングですね!!
6年もBEレガシィに乗っていると、忘れてませんでしたよこの感覚。

走行について
正直、ちょっと乗っただけ、およびちょっと乗せてもらっただけなので、あまり書くことができませんが、アクセルを踏んだ瞬間のリアへの荷重移動がモロにわかりますね。シートが低いから露骨に感じるのかもしれません。それか結構トルクあるのかな?

PS:ホントはコーナーリングの体験したかったですm(_ _)m


【FD3S】
これ、私の車が唯一どのシチュエーションでも勝てない車ではないでしょうか!?
ストレートは速い、コーナーリングは異次元、車重も軽い!!!そして魅力的なロータリーサウンド(*´ェ`*)

多分、唯一勝てるシチュエーションは……
FDは燃費がわるいので、耐久レースにおいてFDがガス欠になるのを待つ(爆)

乗せてもらったときはホースの破損か何かで、タービンが1つ回ってなかったらしいのですが、それでも十分に速いです。

私、元々ロータリー結構好きなんですが、マジで乗りたくなってきましたよFD3S




こうしてみると同じ車でもずいぶん違いますよね!?
メーカーの個性、オーナーの個性が各車両に現れてました。 

イロイロな車を検証するのもたまにはイイですね。
Posted at 2013/10/21 05:15:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | たわいもない話 | 日記
2013年09月05日 イイね!

小学館ビルの移転

9月2日より、大手出版社の小学館ビルが取り壊しが開始されます。

東日本大震災を受け、耐震性に問題があることのことで取り壊しが決定したらしいです。
しかし、取り壊しを惜しむ漫画家達が1階の空きスペースに各々の作品を書いているわけですが、今巷では、


文化財レベルの落書き!


として注目を集めています。


この小学館ビルですが、東京都千代田区一ツ橋にありますが、東京都民や近県からだけではなく、全国から文化財レベルの落書きを一目見ようとファンが集まっているらしいですねヾ(≧ー≦)ゞ

というわけで私も行ってきました。


いや、行ってきましたというより、

職場から徒歩2分ぐらい
なんですがね( ´ ー`)


もう取り壊し始まってますが、ファンにはたまらない落書きです!


Q太郎



小学館は一日にしてならず!!



コラボ



コラボ2



ラムちゃん



ズーンズーンズーン♪
マツダのCMではありましぇんw



これは豪華!!!



私の前車レガシィ4(これはオマケですww)



一つの歴史が無くなるようで寂しいですが、同時に新しい時代の幕開けですね。
Posted at 2013/09/05 23:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいもない話 | 日記
2013年07月16日 イイね!

MTの下見!?

7月13日~7月15日の3連休は皆さん充実してましたでしょうか?

ワタシは上記日程において、レガシィ時代の仲間とプチツーリングに行く予定でしたが、
あいにく土壇場で仕事が入った方が半数おり、MTが中止となってしまいました。


でも、家でボケーッとしていたのでは勿体無いので、 ワタシと同じくツーリング参加予定だったDriverさんとアイドルのミニライブを見に行ったついでに下見をすることにしました。


下見したところはココ、イエローポートです
写真は撮ってないですが、寿司美味かった(*⌒~⌒* )

ただ、駐車場で仲良くなった警備員の話だと、この手の店は実は産地直送というわけではないとのこと。…で、茨城県内だと、大洗かあちゃんの店が産地直送だとのことなので、ここも下見するっきゃないですね!!


ってことで大洗かあちゃんの店も下見しましたが、到着したときにはあたりは真っ暗…
で、最大の課題ですが、こちらみせ、15:30がラストオーダみたい(汗)


かあちゃんの店に行く前には「月待の滝 もみじ苑」へ流しそうめんを食べに行く予定なので、当日はタイトなスケジュールになりそうです。


まぁ、その前に日程調整だね~
Posted at 2013/07/16 22:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいもない話 | 日記
2013年06月15日 イイね!

スバリストとは!?

スバリストとは!?スバリスト

スバルの車に乗っている人なら一度は聞いたことがある言葉だと思います。
自分はスバル車に乗っていればスバリストだと勝手に思ってました。しかしながら実際はちょっとちがうらしい…

スバリスト以前にスバラーというのが存在するらしいのです。中津スバルがそういっているので間違いないんだろうってところですが、自分はこの定義の仕方はあまり好きじゃない。。。

↓リンクしてます
中津スバル的スバリストとスバラーの定義
◆スバラー
レガシィが発表になり、
インプレッサがラリーで活躍し始めてから、
スバルに興味を持ち始めたスバル愛好家の人々をいう。

◆スバリスト
レガシィ登場以前より、スバルが好き。
もちろん、スバルサインがどういうものか良く知っていて、
実際にしたことがあるヒト。
もしくはそれらの人々の子孫で、
今現在もスバル乗りである人々。


( ゚Д゚)ハァ!?

じゃあ今の時代にスバリストってほとんどいないじゃん!
何言ってんのこのDラー!!Dラーがこんな感じだから、日本でスバル車が売れないんですよ、まったく…


一方で東京農業大学名誉教授・後閑暢夫さんが1975年のカートピアNo.31号にてこう言っています。


【後閑暢夫さんの定義】
「スバルは紳士の乗り物」という投稿で名付けた言葉。「クルマに対する高い見識を持ち、紳士的な運転をするスバルユーザー」を指します。~


そうそう、これが本当のスバリストですよ!!
つまり上記に当てはまらない人がスバラーですね!
これもしきいが高いような…


でも事象スバリストほど勘違いヤローが多いのは事実かもしれません。
実際に某SABのスバルイベントで、4WDのターボ乗りじゃなきゃスバリストじゃないよね的な発言をしているヤツを見たことがあります。

また、BRZ乗りはスバリストとは認めないとか言ったアフォもいました。


私は上記のような発言をする奴らをスバリストと認めたくありません(`・ω・´)
(・∀・)イイコトイッタ!!


まぁ、私も過去レガシィに乗っておりました。決してスバリストといえる紳士ではなかったですがねww


変な敷居を作らずに、みんな仲良くすればいいんですよ!
Posted at 2013/06/15 00:31:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわいもない話 | 日記
2013年05月27日 イイね!

ワークスマシン

つい先日、茨城県ひたちなか市から自宅へ帰る途中、鹿島(※)経由で帰っていたときのこと…

(※)鹿島アントラーズの本拠地があるところです


休憩ついでにセ○ンイレブンに寄ったのですが…









じゃ~ん!!

すっげぇ~!!

セ○ンイレブンのワークスマシンじゃん(゚∀゚ )!!



これって電話で注文すればデリバリしてくれるんでしょうか!?
ワークスドライバァは店長さん!?



セ○ンイレブンにはかなりイロイロな地域で行ってますが、ワークスマシンは初めて見ました!!
Posted at 2013/05/27 23:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいもない話 | 日記

プロフィール

「@つきじ丸さん 確かにタイヤ交換するだけでもシンドイですね(汗」
何シテル?   08/23 00:37
◆一応、シビックタイプRとかいうやつ乗ってます ◆氷室京介の大ファンです。 日本にボーカリストは腐るほどいるけど、 あんなにカッコイイ奴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Trywon 角度可変・伸縮アーム&ボールジョイント式 スマホホルダー(エアコン吹出口用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 19:18:43
危険な事をしている意識 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 14:20:22
価格改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 14:43:53

愛車一覧

その他 連邦の白い悪魔 はんぺん (その他 連邦の白い悪魔)
たまにしか乗らないけど、現愛車です。 お金が無いので、ガソリンメーターが いつも残りニ ...
アウディ S1 ドンブラ~ (アウディ S1)
クワトロだけあって、立ち上がり時のリアの安定感、およびトラクションのかかりは抜群!!また ...
その他 ニメモリくん ニメモリくん (その他 ニメモリくん)
ワタシのもうひとつのHNです! はんぺん号のパイロットで、尾根遺産が大好きです(о´∀ ...
その他 痴漢車トーマス ボキのチンチン電車 (その他 痴漢車トーマス)
平日の足です。 休日もたまに使います(`・ω・´)

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation