• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T2@GP7の愛車 [ホンダ フィットシャトル ハイブリッド]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リア用ドライブレコーダー取付(ステー作成編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日購入したGPS付きドライブレコーダーをリア用に取り付けました。

ステーが吸盤タイプで大きかったので、まもさんの自作ステーを参考に作成してみました。

ダイソーで買ってきたのはこの2つ。

スマホホルダーとミニ三脚。
2
ミニ三脚の先端にある、ネジ部分だけを使います。

このネジ、ドラレコの取付穴とピッタリ合います。
3
スマホホルダーの土台部分を使って、小さめのステーを作成します。
4
こんな感じです。
5
リアガラスは斜めなので、この角度で貼り付けます。

角度が足りなかったので、ドライヤーで温めて少し角度を付けました。
6
このドラレコには外付けでGPSが付いてます。

適当に窓に貼り付けても受信可能だと思いますが、念のため指定された面が上を向くよう、金属の小さなステーをかませて、そこに貼り付けました。
7
ドラレコ本体とGPSをこのように取り付けました。

税込210円の自作ステーですが、全く問題ありません(^-^)/
8
リアウィンドウの内側に両面テープで貼り付け。

電源はヒューズボックス下の分岐カプラからアクセサリ電源を引っ張って来ました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタッドレス→サマー 243862km

難易度:

エアフィルター交換89,166km

難易度:

春の? OIL交換祭り? In黄色帽子

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

タイヤ ローテーション

難易度:

エアコンフィルター交換 89,166km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月10日 0:13
こんばんわ♪

このドラレコ、コスパ的には
最高ですが、ステーが巨大ですね(笑)

私もGANSAN の手帳を参考です♪

ステーのワンオフまでは出来ないので
同じくスマホホルダーで代用でた!
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2013年5月10日 0:30
こんばんは(^-^)/

これ、ドラレコとしてはかなりイイですよね〜。

とりあえずガラスに貼りついてくれればいいので、こんな感じで十分だと思ってます(^_^;)

プロフィール

「今日はこちらを見学〜」
何シテル?   05/19 13:19
T2@GP2改め、T2@GP7です。 7年間乗ったフィットシャトルハイブリッド(GP2)からシャトルハイブリッド(GP7)に乗り換えました。 GP2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オープニング画面変更その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 16:39:55
ナビ起動画面を!VXM-165VFiの憂鬱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 16:38:14
Gathersナビ 起動画面変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 12:46:51

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
シャトルハイブリッドに乗っています。 2019.2.2納車でした。 7年で12万km頑 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
1つ前の車です。
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
2019年2月まで約7年間乗っていたフィットシャトル ハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation