• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZOOのブログ一覧

2009年04月12日 イイね!

んぁ~腹一杯

んぁ~腹一杯そんな気分でありまつ久々の朝走り(^^;。

力丸ダム近辺走り回ってきて現在八木山の手前、さてこれから八木山~ショウケと、またまたちょっくらいってきますかぁε=ε=(。・ω・)。


あ、それから博多駅のヨドバシ行って買い物しなければ(;^_^A。
追加の画像などはまた夕方以降にでも…




んで夕方どころか夜になっちまいますた加筆ww。
#相変わらずPCおせーんだよなぁ(´・ω・`)

今朝早く目が覚めたのをいいことにちょいと久しぶりに当てもなく走り回ってきますた( ´∀`)。
ルート的には一昨年の梅雨前にブラブラしてたコースとほぼ逆を行く形で(津屋崎海岸までは行かんかったのでw)
福間から宮若、飯塚方面へ山越えて力丸ダム辺りを走り回って、
それから飯塚八木山超えてショウケ峠、と山坂道三昧でありますた(笑)。



力丸ダム水門上で朝日を浴びる我がSR。
この周辺はワタクシのフェイバリット(つうかお気に入りw)なコースでありまつ(^^;;。
早朝故にポツポツとですが山菜取りと思しき方々もいらっしゃいました。



福岡ではもうとっくにソメイヨシノは散ってしまいましたが、
まだまだ八重桜など他の品種の桜は健在でありますた。
(力丸ダム周辺のコーナーにて)



ダムからちょいと離れて一息、春の早朝は静かそのものですた(*´д`*)。


そしてしばしの休憩の後(ブログのレス返しながら・笑)、
我がSRを飯塚方面へ向け、八木山越えてそして仕上げはショウケへ・・・



ショウケ峠宇美町側の下りにて、ココにたどり着くころは(午前9時辺り)
だんだんとクルマの往来が多くなってきたのですた。


八木山の一部などごくタマーに仕事で通る機会もある道だけど(苦笑)、
グルメも観光スポットも寄らずの、相変わらず素っ気無いプチ放浪でありますた(;´∀`)。
Posted at 2009/04/12 08:40:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2009年02月28日 イイね!

春らしく…

春らしく…もう菜の花咲いてるんだねぇ…シミジミほっとした顔


さてちょっくら休憩したら…何処いくかぁ冷や汗
Posted at 2009/02/28 16:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2008年06月01日 イイね!

朝焼けのエ○ポート

朝焼けのエ○ポートってなわけで、先のおはやうブログの通り行って参りますた、

いつもの周○灘沖の某○港へとw。


前にも書きましたがワタクシこの処には昼間行ったのは初めてでしたので(^^;。

日曜の早朝、いそいそとターミナルに向かう客を尻目に
(つうか冷ややかな目線に堪えつつでありますがw)カシャカシャと撮りまくっておりますた(・∀・)パシャリ!!。

いつフォトギャラに追加できるか分かりませんので(爆)、取り敢えずダイジェストで・・・。




いつもの銀傘の下で、今日は流石に向かい側(?)には行けずでしたがw。



ちょいと嗜好を変えて連絡橋を眺める構図
ホントは便意をもよおしたんで(クルマ停めておく為に)慌てて駐車場に突っ込んだのですが(爆)。



トイレ行ったついでに・・・展望台上って離陸の様子とってみた(笑)。


ま、こんなところですが(苦笑)。


丁度ここに付いて直ぐ、携帯でみんカラチェックしてたら・・・
U-TAMさんもココに来ていたとのブログがUPされてて

周りを見渡してみたら、「ありゃ!?、黄色い物体が??」と思って駐車場まで走ってみると・・・



U-TAMさんの愛機と同じ型同じ色のウイングロードがっΣ(´д`ノ)ノ
残念ながらリアウイング見たら普通の純正だし(U-TAMさんのはニスモ羽でつ)
余所のナンバーだったので違っておりますた(^^;;。

ってなわけで見事なすれ違いだったとさチャンチャン(爆死)
Posted at 2008/06/02 01:28:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2008年04月27日 イイね!

追憶のあの場所…

追憶のあの場所…今回の放浪で一番立ち寄りたかったのが…。


画像じゃ何で事ない一級国道の風景でありますが、この大分市内の10号線、通称別大国道沿いは…


ワタクシが社会人デビューしました、前の職場のオフィスがあった場所でありました。

ほんの八年ちょっと前の話ではありますが…あれから周りの風景もちょっとばかし変わって色々感慨にふけっておりますた考えてる顔


今と違い寒い時期に入社して年度末の繁忙期にあたって毎晩午前様の連続だったのが思い出されます…。

ワタクシはそのオフィスの上の寮として会社が借りあげていた部屋にいまして…都町に歩いていったりとか(爆)、ベランダから別大マラソン見ていたりだの色々思い出しました冷や汗


さっきまで市内をぶらぶらしてあんなことこんなことと、結局三ヶ月で福岡に転勤になっちゃったけど何かと印象深かった当時を懐かしんでます。


さて色々書きたいことも山々ですが…次は何処に向かおうかなぁウッシッシ
Posted at 2008/04/27 09:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2008年04月27日 イイね!

追憶のあの場所…(その2)

追憶のあの場所…(その2)今回の放浪で一番立ち寄りたかったのが…。


画像じゃ何で事ない一級国道の風景でありますが、この大分市内の10号線、通称別大国道沿いは…


ワタクシが社会人デビューしました、前の職場のオフィスがあった場所でありました。






*****以下追記(2008/5/13)*****
当日このブログを誤って2重投稿しちゃったものですが、折角コメント頂いたので内容を書き換えますた(ついでに画像も追加)。
トップ画像は、別大国道からちょっとばかし左に曲がった所にある(某地元銀行本店近辺)、白いビルがワタクシがかつて勤めていたオフィス(と寮として借り上げていたアパートも)であります。

まだあの店あったのか~と思える所もありましたが、先のブログやコメントで書いた通りあの頃(といっても7,8年前の話でありますが)とすっかり風景が様変わりしちょりました・・・。



国道沿いの某店舗駐車場にて。
あっちゃこっちゃビルが建ち並び、マンションが増えたような気も・・・。
よく昼飯食ってた”ばぁちゃんの店”とか呼んでいた、格安でやけに旨かった食堂があったけど別のテナントが入っていたり・・・。
(もう一見よく飯食っていた喫茶店がありましたがそこは健在でしたが)

(先のブログのコメントに書きましたが)もう無くなっていた日産の赤舞台Dらーに歩いていってS15のカタログ貰ってきたりと・・・。

あと別府方向にあったガソリンスタンドに歩いて灯油買いにいってたりとか、中心部、都町やガレリアのアーケード街ぶらぶらしてオアシスタワー21にあったネットコーナーにちょくちょくネットサーフィンしよったものでした・・・。


その後は大分の中心部を貴婦人で散策。
あの頃NS-1を足にして徘徊していたのを思い出しました・・・。



産業道路あたりも行っていたものでした。
来て直ぐの頃土地勘無い故に、何故か遠くの店まで買い物しに行ったことも思い出しますたw。
そーいえば当時同僚が所有していたFCなRX-7に乗っけて貰って、一回だけ仕事上がった夜中に埠頭でちょいと助手席でド○フト体験したこともあったなぁ(^^;;。



そんなこんなでまだまだ書ききれないほど色々ありますが・・・ぼーっと回ってその後別府方面へ貴婦人を走らせるワタクシでありますた。
Posted at 2008/04/27 09:44:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景 | 日記

プロフィール

「久々の平尾台」
何シテル?   06/14 17:13
長らくご無沙汰していました。 ワタクシ事ですが川崎、というか関東暮らしは既に終え都落ちしてます(苦笑) 令和になる前に福岡の元いた職場に出戻り、その後2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

晴れ(ほぼ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 12:29:55
シーサイド育ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 22:26:28
なんともったいない…(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 22:22:53

愛車一覧

スバル WRX S4 我がS4 (スバル WRX S4)
2024/1/20に納車されました、自身初のハイパワー車です😅 (購入は久留米市のスバ ...
日産 マーチ (元)我がSR (日産 マーチ)
マーチがMarch(3月)にやってきた~♪。 とまあ今時滅多に聞かない寒いギャグの通り ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
ヴィヴィオドナドナ後の、今の実家の足車です。 母ちゃんにとっては50半ばにして初のAT車 ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
型式の頭に何もつかない素のP11ですが・・・1800のciなる最低グレードでつw。 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation