• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転び八起のブログ一覧

2023年04月08日 イイね!

MLB(メジャー・リーグ・ベースボール)

大谷翔平の追っかけなんだが(TVでの💦)
MLBに物申す。なので興味の無い方はスルーしてくださいm(__)m

今年からのルール変更
・ベースの拡大(塁間が狭くなり盗塁成功率が高まる)
・極端なシフトの禁止(ゴロでの強い打球を放てばヒットになりやすい)
・牽制球は3度まで(3回失敗すると走者は進塁となる)
これらは攻撃的でダイナミックなプレーを魅せたい。という趣旨どおり見事にハマっている。

以上三つは打者・走者にとっては有利で、まさしくダイナミックなゲームになり、個人的には賛成だ。

だがしかし、、
・ピッチクロックなるモノには皆さんも困惑している方がいらっしゃるかと思います。どうにもグレーではっきりしない判定が多すぎて理解に苦しむ。

そもそもこの「ピッチクロック」なるルールの趣旨は「ゲームの時短」にある。

※①走者なしでは15秒以内に投手が投球動作(この投球動作というのが曖昧過ぎる)に入る。②走者がいれば20秒以内。コレを過ぎると投手が投げる前に1ボールを宣告される。というモノ。(打者も構えるのには8秒以内)

このシーンが多すぎて余計なタイムロスになり、趣旨に反しているのが現状だ。更に、ただでさえ分かりづらいボークとの違いもよく分からなくなる。

最近野球の面白さを知った人は、例えば「ホースアウトとタッチアウトの違い」や「タッチアップ」「インフィールドフライ」「振り逃げ」など、初歩的なルールも知らない人も多いだろう。ましてや「ピッチクロック」なんぞは観ていても全く意味不明だろう。(今はその都度解説が入るが、、)

このルールは、せっかく先のWBCで野球に興味を持ち始めたファン層には、何がどうなっているのかが解らず観る気も失せていくことになるだろう。そしてあまりにルールを複雑にすると、彼等新規のファンを逃がす結果になりかねない。


グダグダと書いてきたが、このルールだけは撤廃して欲しい。と思うのは僕だけ?
Posted at 2023/04/08 17:38:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月17日 イイね!

チンクの変身劇!

冬タイヤが必須の我が県では加えて当然ホイールも必要になります。

チンクエチェント(fiat500)が履いているホイールはかなり特殊な部類で、アルミだろうが鉄チンだろうがほぼほぼ純正以外の選択肢は無いに近いんです。

なので中でも一番安価な中古の鉄チンを秋頃から探していたんです。
しか~し中古でも純正となると中々のお値段。

そこでようやく見つけたのが鉄チンとちょいと色を塗ったホイールカバー(共に純正品)+社外品であろうイタリア国旗のエアバルブが付いたモノ。
オークション価格は手を加えていない純正平均の、、なんと2/3以下!



ビフォー



アフター



なんだかおもちゃのように見えてしまうが、内装がほれ、



このとおりなので中々にマッチしているんではないかい?(^^♪

そこで今回得た教訓。

社外パーツやオーダーパーツならば、手間暇と大金をかけて自分好みにカスタマイズするのは”愛の証”に他ならない。が、もし何らかの理由でそのパーツを手放そうとした時は出来るだけ高値で買って欲しいのは当然。
逆にたとえ値が上がらなくとも「この拘りを解ってくれる人」に落札して欲しい。と願うのもまた”愛の証”だ。

しかし、こと純正パーツだと話は全く違って来る。
純正パーツに手を加えた状態でそのままオークションに出した場合、落札者層を狭める事に繋がり、底値になってしまうという事実は否めない。

純正パーツに手を加えたのであれば「素」の状態に戻してからオークションに出した方が実利を得られるのは間違いない。

そうは言ってもその結果が「お買い得」になったのはめっちゃラッキーだったんですけどね(;^ω^)

ほんで、コレによって次の妄想が拡がったのも事実で、全体のカラーバランスを考えるとミラーカバーも赤くしたくなってくる(笑)

う~ん、イタリア国旗ステッカーも付けたくなってきたぞ~^^
Posted at 2023/03/18 00:08:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月17日 イイね!

ポツンと一軒家!

今年1/4開庁した新・岐阜県庁がこの界隈で話題になってたんで、何の情報も無いままちょいと覗きに。

すると... なかなかのデカさに驚く!
初見の感想は「こんなにデカい建物が必要なのか!」だ。



畑ばかりのド真ん中に「ポツンと一軒家」状態だった旧庁舎の隣に出来たのだが、市の中心部からは5~6㎞?程離れており、今も不便極まりない場所!
まぁその分、広大な駐車場は確保しやすい訳だが。

いざ中に。するとエレベーターの表示が20Fまであるではないか!
『役人嫌い』の僕は「こんなの必要ねぇ!」と、改めて思う。

最上階は展望デッキになっていて、360度見渡せる作りになっていた。
そこでまずは市街地方面を望む(そこそこズームアップ)



やっぱり遠いな。。そして360度パノラマと言っても特段面白くもない見晴らしだった。しかしせっかくなので数枚ご紹介。



写真ド真ん中、ヘリポートがある建物が県警本部。
その手前が旧庁舎。共に12階建てぐらいか?
それらを見おろすような現在地が20階展望デッキ。

そのちょい上には滋賀県境にある伊吹山。



三方を山に囲まれた濃尾平野の最北なので、開けているのは南方だけ。つまり名古屋方面。肉眼ではこう見える(春霞と黄砂が無ければもっとよく見えるはず)



200㎜広角の最大ズームがこちら



大名古屋のビル群。低地からは見えない南方以外は見慣れた山、山、山。でつまらん... 個人的に評価できたのは、建物に「岐阜県産の木」を多用している事へのこだわりが見て取れる一点のみ。少しだけ心がやすらぐ。










でもまぁ市役所とは違い、県庁なんて一般人にはほぼほぼ無縁なので「ポツンと一軒家」でも問題は無い。

しかし2年前に17階建ての新・市役所が。更に今年は20階建ての新・県庁が…
大企業が多くあるわけでもなく、人口が多いわけでもない片田舎には見合わない立派なハコモノ建造とは!

『市と県の財政は大丈夫なのか?』と、
大した税金すら納めていないド底辺の自分が思ってしまった昨日でした。
Posted at 2023/03/17 09:23:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月14日 イイね!

先日の腕時計最終章

3/13、無事「尾錠」が届きました。




赤い枠の中「美錠」だってさ!業界では美錠と書くのかもしれんが普通は尾錠。
(でも美錠でググったら、そう書く事もあるらしい)


やっぱりあんたは、「詰め」と言うか「最終確認」と言うか...が、くっそ甘いのがよく見て取れる!

ま、そこは笑っただけで終わりにします。


そしてようやく装着完了。




で、全体像。



いざ、腕に着けてみると中々のゴツさ!
しかしジャストフィットする着け心地は、過去に手放した時計たちも含め今持っている時計たちの中でも最高の出来(^^♪

これからのシーズンは1号機として活躍しそうな予感。
という事で、この件は水に流そう。
Posted at 2023/03/14 10:03:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月14日 イイね!

WBC

チェコ代表には心を鷲掴みにされました。

彼等には帰国を少し先伸ばしにして、参考要素が詰め込まれた「日本の高校野球」を是非観てみてほしかったです。しかし彼等には「本業」があるのでそうもいかないか、、

今回の素晴らしいメンバーが伝道師となり、数年後か数十年後にはプロリーグを作って欲しい。と強く思いました。
Posted at 2023/03/14 08:31:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに名古屋でも40℃超えましたね☀😵💦
全国のみなさんも気を付けましょう!」
何シテル?   08/03 14:13
七転び八起です。先月箱替えしました。 車は好きですが知識ナシ。DIYと洗車が苦手。 その為、自分が知らない。若しくは理解出来ないことにはコメが残せません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ カブリオレ BMW 2シリーズ カブリオレ
先月箱替えしました
BMW 3シリーズ クーペ エ う ロ ぺ (BMW 3シリーズ クーペ)
お初なBMWです。 かなり古いけどまだまだ美魔女?! クーペの美しいフォルムに惚れて箱替 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ カブリエロ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
「えろむらさき」の廃車により「カブリエロ」へ からの「カブリエロ」売却 6年弱、多く ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ えろむらさき (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
前車パサートバリアントも大好きな車でしたが、激しい値落ちに泣く泣く箱替え。VWが好きな僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation