• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転び八起のブログ一覧

2014年06月30日 イイね!

紫陽花寺にて①

紫陽花寺にて①本日三発目の七です(^_^;)




この半月以上極めて体調が悪く、したためた日記をアップしました。(このブログの前ふたつ)




加えて土曜日にはやっと体を動かせるようになったので、山県市にある通称『紫陽花寺』「三光寺」に写真を撮りに出かけました^^ 自宅から45分ほど北へ走った山の中です。




その②も疲れがなければUPを予定していますが ①ではあまり寄ることなく自然に撮ってみました。
その②ではかなりマジに、寄ったりしながら構図も意識して撮りましたので、よければまたご覧ください。










日が照ってきて、少し違った様子を見せてくれます(^O^)









こちらは日陰で紫陽花らしい、しっとりした表情がいいです♪





ハッチがきました。でも紫陽花とはセットのはずのでんでんむしは見当たりません(;O;)
そういえば何年かでんでんむしを見かけないなぁ。。。











色や花のカタチもいろいろあって、その鮮やかさに目も心も癒されます♪




そして涼しげなおまけ(^_-)-☆

お寺の境内の一角にはシンクがあって、山から引いた水でラムネやカルピスを冷やしてありました。そして料金表の横にはお金を入れる大きめの皿が置いてあり、お金はむき出し。

無人なんですが客が多いし、だいたいお寺で不埒なことを考えるようなヤツはいませんしね(*^。^*)





紫陽花寺にて②へつづく
Posted at 2014/06/30 17:05:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月30日 イイね!

「にわか」サッカーファンで悪いか!

サッカーW杯ブラジル大会が始まってGLも終わり、約三週間になろうとしています。 七です。
また文章のみの投稿。本日二発目です<(_ _)>

長文ですので興味のない方はスルーしてください(笑)

日記としてこの時点で超個人的に思うところを書き殴ってみます。ゲームの評論はできないのでブロガー風に記録しておきます。(今後この思いが変わるかもしれないし・・・)

日本では普段それほど関心のない、いわゆる「にわかファン」が増殖したのは誰もが認めるところだと思う。自身はサッカー経験者ではありますが、「にわか」であると自覚しています。

そこで、「にわかファン」の何が悪い!と言いたい。


TVではアナウンサーも含め、こぞって「にわか」ファンを攻撃し、連日くそ面白くもない芸能人などがわんさか出てきて、したり顔で評論まがいのことを宣う始末だ。あたかも自分は「にわか」ではない。と言いたげなツラをして選手や「にわか」ファンをぶった切っている。(渋谷でチカンを働くようなヤツラも「にわか」のうちとして報道されているのがおぞましい)

「おまえらにインステップキックができるのか?そもそもルールさえよく知らずに喋ってないか?」と疑問に思わせる輩までいそうな気がします。僕が思うに彼らの場合は「にわか」にまでもいきついていない、カネの為に露出ているだけ。まぁそいつらを呼んで喋らせるTV局が悪いんだが・・・

さんまはよく知っていて納得できるが喋りすぎ?でちょっとウザイ(笑) が、その他かなりのところまでやっていた木梨やワッキー、又吉などは本職であるお笑いを入れながらサッカーを語り(面白いかどうかは別にして)、評論は決してせずに応援しているところなんかは僕は尊敬する次第です。

話を戻しますがこの「にわか」が増えることによってファンも競技人口も増えて裾野が広がり、やがては本当にサッカーを愛するようになってファンも選手もレベルアップしていくのは言うまでもありません。

そもそも歴史のある強豪国から日本を見れば発展途上国の段階だと思う。したがって日本ではまだまだただのお祭り騒ぎの域を出ていません。選手やサポがお祭り騒ぎでは困りますが、「にわか」だろうとファンはそれでいいと思います。楽しんで応援をして、素晴らしいプレーには賞賛を送り、汚いプレーや怠慢プレーにはブーイングを浴びせる。でいい。


内戦があったり、国の存亡さえ乗り越えてきたり、宗教や肌の色などの問題をひきずりつつ「国や民族の威信をかけて戦う」強豪諸外国と、片や生ぬるい環境の日本と比べること自体が今はまだ笑止千万だと言われても仕方のない事でしょう。

フィジカル面ではどうあがいても勝てない相手が多いのはしょうがない。しかし幸運にも我が日本には何の努力も必要のない、選手同士とファンがともに同じアイデンティティをもって戦える。というメンタル面での、想像すらできない大きなアドバンテージがあると思います。

それはもちろん内戦も民族紛争も宗教論争も国家の存亡が危ぶまれるようなこともなく、極めて平和な稀有な国だ。という事実があるからこそ存在するものなのではないでしょうか。

サッカーを戦う上では恵まれているのかどうかは考えようによりますが、(ハングリー精神が足りない。とかはよく言われますし・・・)
しかしこれから強豪国に少しでも近づくためには、この稀有なアドバンテージを最大限に活かし、選手たちを育てる担い手のひとつになり得る「にわか」をも取り込んだファンの後押しも必要不可欠だと考えます。

そして選手とファンが一体となってともにレベルアップしていくことが大切なんではなかろうか。

ブラジルやアルゼンチンなどの中南米、独、伊、蘭、西、仏、イングランドなどの強豪諸国にだって「にわか」もいれば、全く興味のない人たちだっている。なのに我が国ではなぜか口を開けば「にわか」とやたらうるさい。「にわか」でもいいじゃないか!

以上のように、自分を含めた「にわか」ファンは潜在的に大きなチカラを持っていると思う。「にわか」ファンをバカにしてはいけない!これからもっとファンが増え、そして「にわか」だって増えるんだ。 

もちろん「にわか」も含め、ファンには技術なんぞは不要でインステップなどできなくても構わない。しかし公の場で電波を使って批評する彼らは「にわか」であってはならない。最低限ルールぐらいは知ってて然るべきだし、技術面においても野球のボール投げぐらいはできるかもしれないが、サッカーがいかに難しく、インサイドキックでさえある程度はかじらなければまともにできないことぐらいは身を持って経験しておくべきだろう。

更に更にGL敗退後はサッカーに詳しいはずの解説者までもが、始まるまではいかにも強そうに言っていたクセに敗退直後から批判のしまくり<`〜´> 
予言者じゃないんだから外れることは仕方ないが、掌返しのような批判は許せん!コイツラが一番キタナイ!!解ってたんなら始まる前に言え! その点「にわか」には罪がないし断然いい。

素人の仲間内での知ったかぶりの「にわか」! 大いに結構ではないですか!


これを書きながらTVで喋る無責任なヤツラには書けば書くほどますます腹が立ってきます。

しかしねぇ、それに加えて報道も???「日本選手団の出迎えにファンが1000人。イタリアの空港にはお迎えのファンが一人もいなかった」との報道。ありえないでしょ?皆さんはどう思われます?

僕個人の考えでは「ウソつくな!敗退で落胆してたってバロテッリやピルロ、ブッフォン、カッサーノらをタダで見れるんだぞ。」 日本の偏向報道としか思えません(^_^;)
空港近くに住んでいたなら僕なら間違いなく迎えに行く。仮に僕が熱狂的ファンだとすればブーイングを浴びせにでも行くだろう。愛を持って。 


と、長々と思いの丈を書き殴ってみるものの、何が言いたいのか自分でもわからなくなってきて愚痴になっちゃいました(>_<) いろいろとスッキリしません。


<補足> 愛する「にわか」ファンの方へ

インステップキックとは野球の守備面で例えるなら投手が捕手までの18m強の距離をストライク投球できるような必要最低限の基本技術ですが、非経験者には絶対にできないものです。
更にそれ以上に基本となるインサイドは10m程度の距離で正確なキャッチボールができる。のと同じようなものです。これでさえある程度は練習しないとできるようにはなりません。
(表現に対して賛否あるでしょうが、僕自身野球の経験もあるのであくまでイメージとして例えてみました)


長文、駄文にお付き合いくださりありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/06/30 15:42:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月30日 イイね!

パトカー捕まる(笑)^^

こんにちは。昨日からTVでやってますね。七です。

京都府警のパトカーが名神高速で当て逃げの一報を受け、兵庫県まで追っかけた。
その際緊急車両として145kmで走行。途中のオービスで引っかかり兵庫県警に御用。

この経緯を兵庫県警は淡々と説明。「明らかに緊急性の高い事象とは言えず、145kmで走行する必要性が認められない。まずは他府県警察に連絡するべき」と。

正論過ぎて笑っちゃった^^


『僕も赤色灯を回し、かつサイレンを鳴らして初めて緊急車両として認められ、しかも制限時速が100kmというのは知ってましたが、まさか本当に捕まるとは』(爆)

しかし京都府内であればきっと不問に付されていた


この報道を見てふいに昔の出来事を思い出した。

まだ学生だった頃、僕が一通の狭い住宅街を走行中、正面からミニパトが。
ん?ここは確か一通のハズだが?しかもどう見てもただのパトロール中にしか見えないし・・・

僕は車を停め、パトに問いただしました。

「あのう、緊急事態ですか?ただのパトロールですか?ここは一通なんですが」

婦警(当時はこう呼んでいた。女性警察官?どっちでもええがな。別に差別とは思えんし)
曰く 「あ、そうですね。うっかりしてました。すいません」

僕 「はぁ?警察はうっかりが通るの?俺がやってたら有無を言わさず即切符でしょ?」

婦警 「すいません。すぐバックします」

携帯があれば即110番するところですが、当時はそんなモノはないし。
僕自身急いでいたのもあってそのままほっときましたが、どうよこれ(>_<)
Posted at 2014/06/30 15:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

サッカー熱はここにも!

こんにちは。七です。




サッカーワールドカップが始まって一週間が経ちました。最近睡眠不足の方も少なからずいらっしゃるかと思います。




前回の南ア大会の覇者「無敵艦隊スペイン」と、「発祥の地イングランド」が敗退しましたね。




イングランドはこのところそれほど強くなかったのに加え、あまりの気候の違いに優勝はないとは思ってましたがまさかGLで・・・でも死のグループではやはりキツかったのか?!




そしてスペインは8強には進むと思ってましたが、オランダに初戦で敗れてから無残な状態になってしまいました。
わが日本は最終戦に突入。また一勝もできずに帰ってくるのか?(T_T)






しかし今年はこちらの地元ではこの人、怖いほどアツい男「ラモス瑠偉」(日本では松岡修三の次か?)が監督に就任し、川口能活、三都主アレサンドロ両選手の入団で一気に盛り上がりを見せています。








サッカー自体が野球に比べて熱に乏しく地元に根付いていない岐阜ですが、彼らの入団によってサポーターも増え、ホームゲームでは昨年の倍弱の観客動員数になったとのこと。





昨年までの20位前後から今シーズンはこれまでに15位前後まで上がってきています。ラモス監督の計画では3年でJリーグに昇格。としていますが、やはりそこは潤沢な資金とサポーターの支えが不可欠と言えるでしょう。なんとか実現してほしいです。





昨年までは主にサブグラウンドでゲームをやっていましたが、今年は全てメインスタジアムで行われるようです。(芝が綺麗に整備されたグラウンドです)やはり金のチカラは凄いですね(>_<)
県の経営ですので行政まで動かすことができたということになります。






で、先程ちょいとコンビニへ買い物に出かけると、近くのコンビニすべてPが満車。いつもよりやたら車も多いし徒歩の家族連れも多いしユニホーム姿も多く見られる。あぁ、サッカーか。
コンビニを5件回り、30分かかってやっとタバコが買えました(^_^;)





サッカーに興味のないご近所には迷惑千万でしょうね(^_^;)
でもまぁ活気が出るのはいいことですし、貧乏な地方都市が少しでも潤えばそれはそれで結構なことですしね♪




個人的にはラモスが好きだし・・・来シーズンはカズも入れてくれ(笑)




そろそろ応援してみるかな^^



Posted at 2014/06/21 19:04:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月18日 イイね!

嘘のような本当の話(^_^;)

こんばんは、七です。

今日のこちらは梅雨らしい一日で蒸しっとしている割にちょっと肌寒い時間もありで、体調にはちょいとダメージをくらう日でしたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?



フォトなしの独り言です。。。



今朝、大音量のスピーカーに7:30頃起こされたんですが、



「毎度、お騒がせしております、ちり紙交換社でございます。ぇ古新聞、古雑誌、段ボールなどございませんでしょうか?またご不用になったボロキレなどとゴールデンレトリーバーと交換いたしております♪



あれ???まだ寝ぼけてるんかな? 今確かゴールデン~~~? え? あ?



これに一発で目を覚ましました。 で、再度耳を澄ませて聴いてみると、 お、やっぱり言っとる!!!


ゴールデンレトリーバーと交換だと? ゴールデンレトリーバーと言えばあの犬の?しかし犬しか思いつかんし、、、


いや、そんなバカな! だんだんと遠くなっていくが確かに言っとる。うん三回聞いたぞ!



オレってばおかしくなっちゃったんかなぁ~、誰か聞いたことある人いませんか???


Posted at 2014/06/18 21:14:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに名古屋でも40℃超えましたね☀😵💦
全国のみなさんも気を付けましょう!」
何シテル?   08/03 14:13
七転び八起です。先月箱替えしました。 車は好きですが知識ナシ。DIYと洗車が苦手。 その為、自分が知らない。若しくは理解出来ないことにはコメが残せません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 3 456 7
8910 11 12 1314
151617 181920 21
22232425262728
29 30     

愛車一覧

BMW 2シリーズ カブリオレ BMW 2シリーズ カブリオレ
先月箱替えしました
BMW 3シリーズ クーペ エ う ロ ぺ (BMW 3シリーズ クーペ)
お初なBMWです。 かなり古いけどまだまだ美魔女?! クーペの美しいフォルムに惚れて箱替 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ カブリエロ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
「えろむらさき」の廃車により「カブリエロ」へ からの「カブリエロ」売却 6年弱、多く ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ えろむらさき (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
前車パサートバリアントも大好きな車でしたが、激しい値落ちに泣く泣く箱替え。VWが好きな僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation