• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転び八起のブログ一覧

2017年06月21日 イイね!

バスに乗って(^^;)

あ~めんどくせぇなぁ、徒歩5分。バスで15分。更に徒歩5分。車なら10分なんだがな~...


と思いつつ自部屋から望む、ツインビルのように見える辺りにある居酒屋へ向かう七でした。






バス停で待つこと一分、バスが来ましたよ~^^


今では沢山の信長ラッピングバスが岐阜市内を走っております。


自分は初めての信長バス乗車ってんで、まぁちょいとテンションアップ。





コイツに乗り込んで即、目に留まったのはつり革!そこにはあの織田家の家紋が!
そして他にも、内装(主に天井部分)にもなにやらお城の中風?に格子模様が描かれている。





下校途中のJKたちでいっぱいなのであまり写真は撮れません(´・ω・`)


岐阜駅に着くと、例の悪趣味の極み、「黄金に輝く信長像」がお出迎え(笑)





五分ほど歩いて居酒屋に到着





今日の刺し盛りはわりと旨かった。(岐阜は全国で一番海の魚がまずい県と揶揄されることがある)
いつものように飛騨牛の炙り焼きを注文したんだが、今日のは最悪だった。パッサパサで堅かった(+_+)
しかし、子供用のワラジかと思わせるほど特大の飛騨牛コロッケは絶品だった!ので良しとする(フォト一番手前の食べかけのがソレ。これで残り1/3ほどかな)^^


生ビールを三杯ほど飲んだところで、飛騨地方の地酒「初緑」を注文。そして刺し盛りもおかわり





コイツは旨かった~。この店は飛騨の地酒メニューを季節ごとに変えて出すところもウリのひとつだ。


適度に酔っ払ってきたので一旦解散。20分程ブラブラ歩いて、二軒目、シャッター街の柳ケ瀬のショットバーへ移動





珍しくカクテルなんぞを飲んだが、週末でもないし午前様はアカン。11時には帰宅


帰りは勿論、いつものFC岐阜のラッピングタクシーww


以上、本日は地元を散策しながらの酒場放浪記でした✋
Posted at 2017/06/21 20:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月15日 イイね!

カメラの操作を思い出すべく

中途半端な修行に出掛けた七です。

今回は望遠でのボケ具合とマクロでのボケ具合の比較を実感するため。


まずは200mm望遠から














やはりボケ感もちょっと鈍いような、、、


こちらはオマケの乗馬女子?カッコエェですね!








続いてマクロで





ボケ感もたっぷり出て、更にピント位置はよりシャープに撮れてます。


ここからは紫陽花三つ











薔薇、風が強くて花にピントが合ってしまい、ホバリング中のクマ蜂にはピントが合わず残念。





最後はあやめ!
これは血管らしきものまで撮れてなかなかだと自画自賛(笑)





花やスナップにはやっぱりマクロが強くて面白い!!


Posted at 2017/06/15 23:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月06日 イイね!

でもって・・・

でもって・・・本日はキリ番げとした七です!


Posted at 2017/06/06 19:55:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月06日 イイね!

すんげ~オープン日和だったので♪

岐阜市から飛騨高山へ向かう途中の名道「せせらぎ街道」をの~んびり走りたくなった七です。


が、Line仲間であるkaedeさんの提案により急遽変更。岐阜からは一般国道で福井県の入口へ向かう九頭竜湖(ダム湖)に行くことにしました。高速を走ってもな~んにも面白くない僕としては全部下道。


とは言っても約半分は同じ国道156号(この辺りでは通称イチコロ)をひたすら北上。





途中にあるすべての道の駅に立ち寄ろうと思うも、多すぎて一つ二つ寄っただけでスグに断念(笑)











あと少しで、直進「せせらぎ街道」or左折「九頭竜湖」の分かれ道です。


え~い、やっぱ左折ぅ!国道158へ
正解でした!前にも後ろにもだっれもおらん(^^♪ 国交省さん、無駄遣いにも程があるぞ!











そしてやがて九頭竜湖に到着。余談ですが、数年前若い女性がここに殺されて捨てられていて全国版ニュースにもなりました。そりゃこんなとこに捨てられたら分からんわな。でも悪いことはできません。水不足で干上がった時に発見されて犯人は御用。


とりあえずは犯人が捕まってよかったのか?そりゃあ殺されなかったに越したことはないけど...











話は戻りますが、しっかし国道158号は他のクルマを滅多に見ない稀に見る国道で、気持ちのいいフルオープンの一日でした。(腕と顔が真っ赤っかww)


ただのんびり往復しただけなんですが、帰宅するとこんな燃費になってました。恐るべし158!!!





とあるみん友さんに捧ぐ。早く元気になって、ここを走りに行こう(*^-^*) 



Posted at 2017/06/06 19:51:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月04日 イイね!

岐阜のマチュピチュに行ってきた!

岐阜のマチュピチュに行ってきた!かねてからみん友さんのブログで気になっていた「岐阜のマチュピチュ」と呼ばれるところに行ってきた七です。


僕は三年ほど前から岐阜・名古屋を拠点として活動しているフォトクラブの幽霊部員なんです。撮影会には三回しか参加していませんので全く上達しません。(ところが飲み会にはそれ以上参加しているっていう)(笑)


そこにたまたま持ち上がったマチュピチュ撮影の企画。勿論即参加表明!


山を登ることはほとんどない。と聞いていたが、こちとらヒーヒー、ぜぇぜぇ、ふくらはぎはパンパン、膝はガクガク笑い出す始末(´・ω・`) ほんの15分くらいの話なんですが、膝を痛めている僕にはちょっとツラかった(^^;)





展望は素晴らしいものの、レンズが重いので200mmの望遠一本で臨んだのが失敗。
全体像が収まらず・・・もっと広角の標準レンズの方がよかったような?


皆に断って早々にひとり下山。
早速少しは慣れているマクロに交換して...











今の自分にはこっちの方が楽しい(笑)




そして次に向かうは池田山からの夜景撮り。大垣~岐阜方面を望む。
ワインディングが楽しい道であったが、フル乗車に加え、車酔いする人も乗っていたため、そろりそろりと上る。


さ、寒い。Pに着くとそこは12℃


夜景撮影は初めてなので、訳も分からずISOだのWBだのシャッタースピードだのいろいろ試してみたものの、どれも大して変わらんっていう(^^;)


ついには寒さに耐えかねて50枚ほど撮って、ここでも一番にそそくさと離脱撤収。


ほんでこんなん出ました。他の写真もぜ~んぶ同じように見える・・・





いやいやなんとも夜景撮りって知識がないと難しいのがよ~くわかりました...

Posted at 2017/06/04 13:45:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに名古屋でも40℃超えましたね☀😵💦
全国のみなさんも気を付けましょう!」
何シテル?   08/03 14:13
七転び八起です。先月箱替えしました。 車は好きですが知識ナシ。DIYと洗車が苦手。 その為、自分が知らない。若しくは理解出来ないことにはコメが残せません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 678910
11121314 151617
181920 21222324
252627282930 

愛車一覧

BMW 2シリーズ カブリオレ BMW 2シリーズ カブリオレ
先月箱替えしました
BMW 3シリーズ クーペ エ う ロ ぺ (BMW 3シリーズ クーペ)
お初なBMWです。 かなり古いけどまだまだ美魔女?! クーペの美しいフォルムに惚れて箱替 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ カブリエロ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
「えろむらさき」の廃車により「カブリエロ」へ からの「カブリエロ」売却 6年弱、多く ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ えろむらさき (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
前車パサートバリアントも大好きな車でしたが、激しい値落ちに泣く泣く箱替え。VWが好きな僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation