• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転び八起のブログ一覧

2020年04月27日 イイね!

旅行社からのメール( 一一)

先月中旬に届いた在露領事館からのメール




これ以降、旅行社が本社を含む全店を休業しているため、
連絡の取りようがなかったんだが、つい先程メールが。



もうね、先月にはキャンセルしようと決めてたんですがね。
6/23~の ウラジオストク行きが完全についえた。

パスポート取ってガイドブックとロシア語の本も買って勉強して、
更に年末年始には二回もロシアンパブ行ってロシア語会話もしてたのに( 一一)
(目的はロシア語会話。下心など一切ない。お触りもしてない!どうせならお触りぐらいしとけばよかったな...(笑))

でもまぁキャンセル料金も発生せずに済みそうだし、
手付金も戻って来るみたいだからいいけどね。

いつかはいくぞ^^ウラジオストク‼ 現地でお触りはしませんキリッ(`・ω・´)

おっ、今外務省からもメールが来たぞ。




まず大丈夫だろうけど、返金の為には個人情報と銀行口座も返信しないといけないので、コロナ便乗詐欺を疑って未返信。

もう一回、最終期限までにメールが届いたら返信しようかと。。

皆さんも、仮に「身に覚えがあるメール」であっても今はまず疑ってかかりましょう。
Posted at 2020/04/27 16:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月24日 イイね!

この標語は

いったい誰に向かって言ってるんだろう? 素朴な疑問。

車に? 自転車の子供に?
それともストレートに「じいちゃん」「ばあちゃん」に?





「」が付いてるから、
『この辺りは身勝手な老人が多いですよ~。だから皆さん気を付けてね~』
と全方位に向って言っている。と解釈した。


おそらくこの看板の設置には、免許更新時に払わされる協力金が使われていると思われる。やはりあの金は無駄だ。笑わせては貰ったけどww
Posted at 2020/04/24 17:44:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月11日 イイね!

春はあけぼのやうやう白く

なりゆく...川際^^


先日、朝が苦手な七ですが日の出前に起きちゃったので

道中の境川にてとりあえず2、3枚パチリ







でも目的地に着いたのは9時過ぎ(;^_^A

やって来たのは各務原浄水公園。航空自衛隊付近です。
桜が良い塩梅です。




するとそこに鷹匠とプロらしきカメラマンが!

「撮らせて貰っていいですか?」

「イイですよ」と快諾を得て




「これってSNSに載せるのはマズイですよね?」
「いやぁ、それはちょっと。でもモザイク入れてくれれば問題ないです」

ってことで揚げちゃいました。





まだ若い鷹ですかね。ちょいと小ぶりです。

だがカッコよす♪




匠と同じ方向を見る鷹




そしていかにもラブラブな💓




桜を撮りに来たんだが、始めて見る光景についついレンズはそっちを向いてしまう。

ではこっちもラブラブな愛車と桜を










以上、陽が登りきった、全然あけぼのじゃないけど天気も良く風もない穏やかで温かい日。

貴重な鷹匠に巡り合えたのはあけぼの前に起きたお駄賃かな。


そういえば今年の御衣黄はこんな感じに成長してくれてました(^^♪




しかも7本あった! 来週はお前らを撮りに来るからな(^-^)
Posted at 2020/04/11 02:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月03日 イイね!

シロアリ発見!!(゚Д゚;)

久々の天気に誘われて桜を撮りに行こう。

だが、出がけに え? 羽根アリ!? もう長年見ることさえなかった納戸付近。
使わないモノばかりを入れっぱなしだった。それらをどけてみると、見えなかった隅っこはカビが生えて、木の一部が腐っている!!

間違いなくシロアリの仕業だろう。

ずっと家のメンテをお願いしている業者に電話すると、
「今、ちょうど時間が作れますのですぐに向かいます」
と早速シロアリ駆除業者も連れて来てくれた。



で、石膏ボードをぶち破ると、な、な、なんと内側は想像以上にやられているではないか!!







ついでに縁の下全体が見渡しやすい掘り炬燵を掘り起こしてもらって確認。



ここはどうやら大丈夫そうだ。ふぅ。

しかし別の場所、作り付けの下駄箱の隅にもシロアリの這った跡が!
ここはシルバーの保温シートを敷いていたので掃除の際もノーチェックだった。

あまりのおぞましさに写真を撮るのを忘れて呆然!( ゚Д゚)

シロアリ駆除業者曰はく、水回りと日の当たらない場所に巣喰う。とのこと。
まぁこれは想像通りだ。

さらに豆知識を伝授してもらった。
普段外で見かける普通のアリは「蜂の仲間」に分類される。
しかしシロアリはその種とは全くの別物で、正確に言えば「ゴキブリの仲間」に分類される。
んだそうだ。

アリ=頭・胸・胴体という三つの身体の構造。
一方シロアリ=頭・胴体しか持たず、まさしくゴキブリと同じ身体の構造を持つという。でもって最終型では羽根を持つようになる。

「ガッテン!」いたしました。
などとふざけている場合ではない。



家中の怪しいところを点検してもらい、見積もり待ちだ。
業者が帰った後、和室の畳を上げてみたり、あらゆる水回りを確認を兼ねて掃除してみたりで一日が終わり、桜の撮影どころではなくなってしまった...


昭和半ばの大掃除。各家庭が道端に畳を干す光景を思い出し、アレは正解なんだな!と思ってみたりした。。。


シロアリ駆除と家のメンテで大雑把に70~80諭吉。ひょっとすると大台もあり得る(゚Д゚;)



以前から欲しくてたまらない。ともらしている中古のジムニーが買えそうだ。。

政府よ。コロナ対策ではないが、俺には100万円ぐらい給付してくれ(;^_^A
Posted at 2020/04/03 11:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月01日 イイね!

伸びた爪が嫌いだ!!

エイプリルフールとは関係ありません(笑)

男性の場合はもちろんだが、女性に於いてもやり過ぎ感がハンパないネイルも嫌いなうちに入る。(あくまで個人的な好き嫌いの話ですが)

今朝、爪を切っていて思い出したことを書いてみる。

数年前の話、ちょっと気になっていた某ディーラーを訪れた。
気まぐれではあるが値段が気になったのでふらっと入った。

初対面の営業マンを最初に見るのは当然顔、次に全体の雰囲気。
加えて僕には靴、爪をチェックする癖がある。ついでに腕時計(これは単なる自分の趣味なのだが)

応対してくれた営業の若造は、シワの多いシャツ、若干緩めたタイも歪み、靴も履き古して底がすり減り小汚い。スーツのパンツは膝が出て「くの字」を描いている。腕時計もしていない。しかも僕が最も気にする異様に伸びた爪。

自分でもいやらしいチェックだとは思うが、気になるのでしょうがない。
こんなヤツから何百万もするモノを買いたくないし話もしたくない。


以上のような営業職にかかる必要経費(当然自前)
※シャツやパンツの多少のクリーニング代(これは常時かかるが必要だ)
※靴は奮発したい
※腕時計も収入に見合ったモノより少し背伸びしたモノを身に着けたい

※の下二項にかかるのは、手入れは必要になるが出費は最初だけだ。
一番大事なのが清潔感だ。理髪店or美容院は営業でなくとも誰もが行く。
それ以外はタダで手に入る。爪と髪に気を遣う点が良い例だ。

これらは知識見聞や勉強やら営業トーク以前の話であり、
これらを意識するだけでおそらく売り上げが伸び、出世も収入も見込めるだろう。



以下違った角度から…職種によってはこんな見方もあります。

過去に我が愛車を特に親切に見てくれたメカニックがいた。
担当営業とはソリが合わず、いつも営業をすっ飛ばして彼を指名していた程だ。

彼はメカニック故なのか? 営業のように笑顔も無ければ流暢に話すこともない。トツトツと話すのだが彼の説明は素人に響くナニかがある。
単なる人同士の相性という訳ではないだろう。

彼の爪の間には、入り込んでもはや落とすことも出来ないだろう真っ黒な油、汚れたツナギや禿げている安全靴はある意味彼の勲章だ。そこそこ伸びた爪だって作業に於いて必要だろう。なので汚いとは思わない。それどころか逆に自分の中では好感が持てて信頼感が増し、尊敬の念も生まれる。



その一方、スーツ姿でありながら行き過ぎ感のあるファッショナブルでスマートな営業もイヤミなものだが、ディーラーの窓口となる営業マンには最低限の清潔感をもって接客してほしい。と思うのは僕だけだろうか?

皆さんも一度、ディーラーに限らずホテルや百貨店など、「格に差がある」接客業の最前線の方の爪を観察してみると面白い結果に気付くと思われます。

爪が整っている人は概ね清潔感のある人が多い傾向にあり、やがて売り上げが勝手についてくる。理由は清潔感故に接客自体の回数も増え、自然に知識や見聞も広がり勉強にもなる。結果、自信に満ち溢れてきて顧客から頼られるようになり、出世し収入も増えていくだろう。(多分...)

それに引き換え、最低限の身だしなみさえ出来ていない人はいつまで経っても使いっ走りの営業を続けるか、転属を余儀なくされるかのいずれかになる。と勝手に思っている。


以上、営業コンサルタントでも何でもない、しかし顧客と会社を繋ぐ最前線一筋で30年以上闘ってきた個人的な意見だ。

上から目線のように聞こえるだろうが、これらの意見は「いち消費者の目線」でも語っているので、決して侮ることが出来ない、ほとんどタダ同然で手に入る一手法だと思うのだ。
Posted at 2020/04/01 10:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに名古屋でも40℃超えましたね☀😵💦
全国のみなさんも気を付けましょう!」
何シテル?   08/03 14:13
七転び八起です。先月箱替えしました。 車は好きですが知識ナシ。DIYと洗車が苦手。 その為、自分が知らない。若しくは理解出来ないことにはコメが残せません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    12 34
5678910 11
12131415161718
1920212223 2425
26 27282930  

愛車一覧

BMW 2シリーズ カブリオレ BMW 2シリーズ カブリオレ
先月箱替えしました
BMW 3シリーズ クーペ エ う ロ ぺ (BMW 3シリーズ クーペ)
お初なBMWです。 かなり古いけどまだまだ美魔女?! クーペの美しいフォルムに惚れて箱替 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ カブリエロ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
「えろむらさき」の廃車により「カブリエロ」へ からの「カブリエロ」売却 6年弱、多く ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ えろむらさき (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
前車パサートバリアントも大好きな車でしたが、激しい値落ちに泣く泣く箱替え。VWが好きな僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation