• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七転び八起のブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

皆さんご存知ですか?

4文字からなるナンバープレートを。

最近まで唯一無二だった「尾張小牧」ナンバーは東海地方では当たり前な存在なのですが、遠方の方の中には北海道の苫小牧と勘違いする人も多いようです。そりゃそうでしょ。紛らわしいもん(笑)

そこで「尾張小牧ナンバー」の生い立ちと共に4文字ナンバー第二段をご紹介。
いつものように長文、加えて写真もないのでこの辺りでスルーも歓迎です。
写真が無い理由は後述する。


初となった4文字ナンバー「尾張小牧」の誕生時にはかなりモメたと聞いてます。

今ではナンバー制度は随分緩和されたし、ご当地ナンバーなるモノも出て久しいが、当時は基本「陸運局のある場所」という決まりだったので、単純に「小牧」で落ち着くはずだったのだが、、

根本の原因は「名古屋ナンバー」のキャパオーバー。
そこで、新設ナンバーは「小牧」でエェがや。が一般論だったらしいんですよ。
しかしそれが...

事の発端は一宮市からの、「名古屋」からの枝分かれなら「一宮」だろ!との声が上がったから。だと聞いている。 そしてそこへ、いやいや一宮市さんよぅ、ルールに則りゃ「小牧」だろが!と小牧市周辺民が猛反発。

この論争に更に茶々を入れたのが名古屋には接していない、名古屋からちょいと離れた南東部に位置する市民たち。

「おうおう田舎モンは黙っとりん!人口で言や「岡崎」じゃんね!」
当時この辺では一番人口が多かった岡崎市民が参戦し「岡崎」ナンバー論も浮上。

「ちょっと待ちん!クルマと言えば「豊田」だ~ろ~!」と豊田市民までもが参戦。
「いや待て!企業名を入れちゃあマズイだろ!」と周辺の日〇関係者。
(因みに今でも豊田市内には〇産ディーラーは無いと聞く)

それに対して愛知県第二の人口を誇っており、その頃は既に「三河」ナンバーだった現在の豊橋民:どうでもイイだら~。と高みの見物(笑)

「三河」があるなら「尾張」にしろ!という ”ごもっとも” な声が上がるも、
「おわり」=「死」を連想するからアカン! との意見も多々あってボツに。

更に「尾張名古屋は城で持つ。って言うがね!被っとるからアウトだがや!」と名古屋民の言い分。

そんなこんなで名古屋北部~南東の複数自治体を巻き込み「てんやわんやの大騒動」に発展。場所で言えば桶狭間や長篠の戦いさながらの様相を呈してきたのだった。

すったもんだの末、折り合いが付いたのが「掟破りの?」4文字ナンバー爆誕!
それが「尾張小牧」

[補足:この間、遠く離れた知多半島では一揆も無く(今現在でも名古屋ナンバー) 
Q:理由は何や?
A:隣接すらしとらんけど都会の名古屋を名乗れるからだわ。と聞いている]




駄菓子菓子、、今日初めて見た!「こんなナンバーがあったんや!」
不確かな前置きが長くなりましたがまだ続きます。


4文字第二段となる「伊勢志摩」ナンバーが登場‼ いつできたのかは知らんけどご当地なのか?

で、文字を小さく記したのは、”見たまんま” 同じ4文字の尾張小牧は見やすいが、伊勢志摩は5メートル離れると画数が多いせいか、小さい上に細すぎて見えんぞ!大丈夫かいな?
尾張小牧同様相当モメたんだろうと察しはつくが無理矢理感は否めない、、

ここからは想像だが、
津民:県庁所在地やのに津ぅはどこ行ったんや!津ぅは!伊勢は津で持つ~って言うやん!
伊勢志摩民:サミットはココでやったんやに!津ぅは三重のままでえぇやん!
鈴鹿・四日市ナンバー民:お飾り県庁所在地なんか三重でえぇやん(高笑い)

岐阜県高山民:なんで飛騨ってひとくくりなんや?高山にせぇよ!日本一広い市なんやぞ!
岐阜ナンバー民:お~、解るわその気持ち。高山の方が見やすくて誰でも読める。
いっそのこと第二の4文字は「飛騨高山」にすりゃよかったのに!

岐阜も下半分は県名やから、東濃、中濃、西濃とか作れよ。
あっ、いや待てよ、やっぱアカン!三重と違い知名度が低すぎて岐阜県人にしか分からへんわ(--〆) 思えば上記がある三重って全国屈指の知名度を持つ県かも?


以上、偏見と想像で愛・三・岐ナンバーの想いを並べてみた。
(尾張小牧ナンバーの誕生の経緯については確実性高し)

・写真が無いのは、そのクルマにドライバーが乗っていたから。

今じゃ愛知県には前述の「三河」から独立した「豊橋」「岡崎」「豊田」、
「尾張小牧」から独立した「一宮」は全て存在する。
次は「名古屋」から独立して「知多」はどう? あ、半田市が文句言うか!?

自分の住む岐阜市内は「道三」ナンバーなんてどうやろ? あってもイイと思うんやが(笑) 「信長」だと愛知全域を敵に回すのは必定やから無理やし...(;^ω^)

ダラダラ長文を最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
ふぅ、書くのに2時間以上かかったわ(;^ω^)

他地域の皆さんもナニか面白いエピソードがあればコメントで教えてください^^
Posted at 2023/02/25 10:03:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月15日 イイね!

このE92クーペが好き(好みの問題だが)

このE92クーペが好き(好みの問題だが)・古い個体は安く手に入るが、2年乗れれば良しとする覚悟が必要。
・メンテが面倒な人は手を出さないのが正解
・まぁこんなもんでしょ
Posted at 2023/02/15 19:10:37 | コメント(2) | クルマレビュー
2023年02月13日 イイね!

救命救急!

昨夕、職場で右肘を強打。しかしその相手が悪かった(´;ω;`)
自らの不注意でぶつけたのは、ちょっとやそっとじゃ動かない鉄製機械の突起部。

激痛に喘いでいると...すぐに5人程が集まってきて大騒ぎに。

「労災ですよね」 「ん?労災?」 「それは労災やろ」 「労災労災!」
「労災やん!」

「運転できる?救急車呼ぼか?」
「いやいや、んな大袈裟な。申し訳ないけど仕事にならんから病院寄って帰るわ」
ってんで、車の運転もままならん状態だったが、なんとか自力で救急大病院へ。
(骨折してたらかなわんなぁ(ノД`)・゜・。)



診断結果は打撲。で一安心だったが(;^_^A 今回の事で驚いた点が色々あった。

①職場がやたら労災労災とうるさい事と、他人事だからなのか心配してくれていたからなのかは知らんが救急車を呼ぶ事に大抵の人が抵抗が無さそうに見えた事。

②急患の多い事多い事! 診察待ち患者が10人以上いたんではなかろうか?
付き添いも多くいるので待合長椅子はぐっつぐつに混雑していた。(おいおい、コロナで騒いでたのは何やったんや?)で、急遽貼り付けた小児科前で待機。その後も次々と...

③更に救命救急スタッフの多さにもビックリ(@_@;)
救急スタッフの待機室を横切ってレントゲン室に行く際に30名ほど見かけた。
うち10名ぐらいは若い女医と女性看護師だし!

痛みを紛らわそうと観察していると、電話対応中の人が5~6名。治療に当っている医師or看護師が3名。診察室は5部屋すべてが診察中。うち3室は30歳前後と思しき女医が担当だと確認。女医が多いと女性患者は安心だろうな。TVドラマもまんざらフィクションではないんだな。と。

今朝までは箸も使えない程痛かったんだが、今はキーボードも叩けるようになったんでもう大丈夫でしょう(;^_^A

救命救急の方々、本当にご苦労様です。たかが打撲で急患とは申し訳ない<(_ _)>
Posted at 2023/02/13 17:56:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月06日 イイね!

『信号機のない横断歩道』には細心の注意を。

先日夜、双方向一車線ずつの走り馴れた道にて。
ちょいと先で対向車が突如、寄せるでもなくハザードを焚くでもなく停止。
その辺には信号機のない横断歩道があり、対向車の自車は◇上をゆっくり走行中。

「ん?暗くてよく見えんが、人影もないし...誰も渡らんがな!で、何事?」

ミョーな対向車の動きが気になって減速しつつ近付くと、、
ソレは果たして「赤色灯を消した子パンダ」だった‼

道も街灯も暗くて、目の良い自分でさえ近付くまで全く気付かなかった。
パンダだったんで一応フルブレーキで停車した。
『いったい何が起きとんねん?!』

直後、パンダのライトを”ナニか”がよぎった事でようやく歩行者だと気付く。
危機一髪 難を逃れた格好。

横断者は黒パンに白上着でパンダと見事なマッチング! 擬態昆虫かいなっ‼
冷や汗ものである(;^_^A

(ま、そのまま通過しても横断者を邪魔するタイミングではなかったけれども)
パンダでなければスルーしてた?

自分が悪いのだが。。
しか~し、約50m先には信号機のある交差点がある。そこで渡れや!
なので「少々手前勝手」ではあるがこの横断歩道は撤去、もしくはもっと明るい街灯に替える等の対策が必要で、現状のままではむしろ危険だと思うのだ。

最近歩行者優先取り締まりが非常に厳しくなっていて、遵守しないと今じゃ確実に捕まりますね。車が気付かなければ横断者だって渡ろうとしない。っつーの!

こんな事もあるのでパンダに気付いたらとりあえず減速が吉。
場合によってはフルブレーキング!
それよりなにより「横断歩道」には特に気を付けないとあきませんわね(-_-;)
Posted at 2023/02/06 10:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月10日 イイね!

”自律神経”がカタールへ出張中”でした、、

皆様お久しゅうございます<(_ _)>

身体は日本に居たんですが、精神と意識はしばらく中東の地に居りました(;^_^A


皆様のブログ等に反応出来なかったご無礼のお詫びとともに、
心配してくださった方々には心より御礼を申し上げますm(__)m


まだまだ啓蟄には早いですが、、そろそろ這い出ようと考えております。

ではでは see you next time. という事でまずは...



新年あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2023/01/10 23:39:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ついに名古屋でも40℃超えましたね☀😵💦
全国のみなさんも気を付けましょう!」
何シテル?   08/03 14:13
七転び八起です。先月箱替えしました。 車は好きですが知識ナシ。DIYと洗車が苦手。 その為、自分が知らない。若しくは理解出来ないことにはコメが残せません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ カブリオレ BMW 2シリーズ カブリオレ
先月箱替えしました
BMW 3シリーズ クーペ エ う ロ ぺ (BMW 3シリーズ クーペ)
お初なBMWです。 かなり古いけどまだまだ美魔女?! クーペの美しいフォルムに惚れて箱替 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ カブリエロ (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
「えろむらさき」の廃車により「カブリエロ」へ からの「カブリエロ」売却 6年弱、多く ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ えろむらさき (フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ)
前車パサートバリアントも大好きな車でしたが、激しい値落ちに泣く泣く箱替え。VWが好きな僕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation