• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月19日

TWINGOならでは

TWINGOならでは どうやら、初雪を観測したと気象台が発表した

我が街、新潟市でも冬がやって来た様だ

スタッドレスタイヤに交換する為

あちこちの業者さん、てんやわんやの大忙し

嫁車であるTWINGOも例に洩れず初交換へ

しかし交換には少々メンドウな・・・

車輛をジャッキアップする為にジャッキアップポイントには「リブ」が設けられている

車輛がジャッキから外れない様にする為の仕様でもある

TWINGOだけの仕様かも知れないが、このリブがとても長いのだ(汗

測定値では4cm(普通は2cm) 私が所有するジャッキのリブ受け溝は2cm程なのだ

これでは車輛のリブを潰しかねないし、車載工具にはジャッキも装備されて無い

以前、その旨をRenaultディーラーに尋ねてみた

「タイヤ交換はこちらでお願い致します<(_ _)>」

「・・・・・・・・・・・・・・」

「専用のジャッキアップアダプターは無いんです(汗」

(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;)

「ん~~Dまで行くのめんどうだなぁ~」と思いつつ

確かにDのリフトは溝が深く造られている様だ

皆さんどうしているのか???? 

出来れば購入したばかりのTWINGOだけにリブは潰したくは無い!!

確か以前、リブを潰したく無いオーナーさん(別車輛)でDIYにてリブ受けを作成した方が居た様な

フランス車だけに冬にはスタッドレスタイヤに交換はするだろう・・・

フランス人はリブは消耗品として割り切るのか???

つぶれたリブを見るのも不愉快でもある(汗

初めてのラテン系車であるが、意外な落とし穴があるものだ(涙

さてDへ持ち込むか?それとも・・・




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/19 13:05:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
ターボ2018さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2017年11月19日 13:20
午前中新潟市内に仕事で戻ってきたら地面は積もってました。自分で換えられないのは困りますね
コメントへの返答
2017年11月19日 13:48
コメントありがとうございます^^

こんにちわ♪

こちらは積雪は無いものの、

雪がチラついており、

業者やGS等は長蛇の列となっています(汗

「意外な落とし穴」も外国車ならではですね(笑
2017年11月19日 15:07
はじめまして!
時々おじゃましてブログを拝見しております m(_ _)m
下越地方は月曜から、雪マークですよねー

ところでこちらはプジョー車ですが、中古ということもあり、すでにリブ(ジャッキアップポイント)が曲がってます。
確かいままで乗ってきた仏車も曲がっていたと思うのであまり気にせず、ジャキアップアップアタッチメントをつけて油圧ジャッキでタイヤを交換してますよー
車を道具として使う国民ならではの作りなんですかねー?
新車では悩みどころですよねー
コメントへの返答
2017年11月19日 16:24
コメントありがとうございます^^

こんにちわ♪

はじめまして(#^.^#)

とりあえず現在積雪は無いので焦りは無いのですが、巷では交換されている人も多く…
(待ち時間が勿体無いので本日の交換はパスしました)

なるほど、フランス車、リブは消耗品としているのですね(◎_◎;)

新車購入なので少々気が引けるのも有りますが、アダプター的なモノをDIYにて造ろうか?とも考えてます

外国車、色々とお国柄らしく仕様も様々で楽しめますね♪(笑

今後ともよろしくお願い致します<(_ _)>
2017年11月19日 15:30
指定されている部分はリブが強化されてませんか?エブリィのジャッキは受けに切り込みはほとんどなく平面ですが指定のジャッキポイントはリブ構造です。リブのエッジを直接上げても問題ないように思うのですが。
コメントへの返答
2017年11月19日 16:33
コメントありがとうございます^^

こんにちわ♪

TWINGOのジャッキアップポイント、

強化はされていません、(汗

ポイントが判り易い様に他の部分以上にリブも約5mm長く設定されています

おそらく直接リブにジャッキを掛けるとツブれてしまうでしょう・・・

フランスでは上記のコメントでもある様にリブは消耗部位とされている様です

クルマも国民の価値観で設計されているのでしょう 

それもまた外国車乗りの醍醐味かも知れません(笑
2017年11月20日 0:47
こんばんは。
リブ4mmとは長いですね。

ティグアンにはジャッキが無いので、以前購入したTOYOTAのを使っています。
これが3mmほど有るのですが、まだ2mmほど切り込みを入れても強度的には問題ないです。
中古屋(解体屋)さんで捜せば、切り込みの長いモノが有ると思います。
ちょっと削り要かも・・・
逆に上に足しても・・・
\1.000ほどで。
コメントへの返答
2017年11月20日 7:55
コメントありがとうございます^^

おはようございます♪

びっくりするほど長いです・・・

長いリブを跨がせるアダプター?を造る人もいる様ですが・・・

私が持つジャッキは油圧式のモノなので無理に使用してもリブを痛めてしまいます

やはりDへ持ち込むしか手立ては無い様ですね・・・(汗

外国車、難しいです( ;∀;)

2017年11月20日 0:51
済みません (-_-;)
寸法は全て「0」を足してください。
コメントへの返答
2017年11月20日 7:56
連コメありがとうございます^^

ドンマイ!ドンマイ!

私も度々間違えますよ(笑

コメント頂き感謝しています♪
2017年11月21日 17:11
こんばんは!
そんなに長いんですか(^◇^;)
普通のポイントなんてせいぜい2cmくらいなのに。。。
輸入車っていろいろありますよね。。。
Dが儲かる設計なんでしょうかww
コメントへの返答
2017年11月21日 21:00
コメントありがとうございます^^

こんばんわ♪

クルマもお国柄が有りますね(汗

基準はそれぞれですが4cmは長すぎかと

それも外国車の醍醐味ですかね…(笑
2017年11月21日 22:09
私も土曜日のにオリジナルのジャッキアップ アダプター作製の為に朝からホームセンターで試行錯誤 材料の物色し、午後からは自宅で高速切断機と電動ドリルetc を駆使しての工作。
そして日曜の朝から そのアダプターと油圧ジャッキを使って スリルとサスペンス満点のタイヤ交換を敢行しました。
なんとか 無事に終わりましたが、春に向けて もっと その安心感を高めたアダプターの作製の検討中です。
コメントへの返答
2017年11月21日 22:51
コメントありがとうございます^^

こんばんわ♪

おおおおおおお!!!

流石!ビドさん!!

DIYで作成されましたか!!(素晴らしい)

幸いにも市内積雪0cmな事も有り

私は未だスタッドレス交換はしておらず(笑

いづれDへ持ち込もうかと思っていました

是非!世のTWINGOオーナーの為にも

DIY完成後UP願います!!<(_ _)><(_ _)>

プロフィール

「懸賞で㊗️当選🎊
🐘マンモスうれぴー♪(笑」
何シテル?   08/10 13:22
みなみのぱぱです(^◇^) よろしくお願い致します! 子育てを終了したお茶目なクルマ好き??の初老です 残り少ない人生です 「悔いが残らない生き方を」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JOYTUTUS(中華) アジャスタブルハイトトランクインテリアラゲッジバスケットビックストレージキャリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 09:25:50
OPTIMAバッテリー交換(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 12:07:19
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 19:14:07

愛車一覧

ジープ ラングラー カイオウ (ジープ ラングラー)
🇩🇪ドイツ車ばかり乗り継いで来ましたが、見た目と本格4駆に惹かれて🇺🇸アメ車JE ...
マツダ ロードスター パクパクくん (マツダ ロードスター)
契約から1ヶ月、色々有りましたがめでたく㊗️納車🎊 他県からの購入、不愉快な対応にて ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス ラオウ(爆 (メルセデス・ベンツ GLCクラス)
Golf R valiantからの箱替え Cクラス、セダン、ワゴンと悩みましたが 未 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
息子車です 契約から10日程で納車されました メーカーオプション ライムホワイトパ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation