• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月13日

8年ぶりの・・・

8年ぶりの・・・ 例年での冬はせいぜい積もっても20cm程ですが

今年はいきなりの80cm超え(汗

こんなに積もったのは約8年ぶりか・・・?

市街地道路では渋滞が相次ぎ、市内は完全麻痺状態

嫁さんから送迎してもらうが

「これなら徒歩の方が早いわ」と途中で降りて先を急ぐ

20分程、雪道を歩いたので足先が冷たく辛い・・・(涙

「次車はSUVがいいなぁ~(切実」と考えつつ歩いていると

転ぶ人も相次ぎ
「マジヤバイわ・・(汗」

長年の慣れなのか転ぶ事も無く無事到着

郊外では電車も止まり全国ニュースとなっていた

急激な積雪にJRも対応できなかったのだろう・・・

「電車に閉じ込めらる事も有るのだなぁ~」と無敵な新幹線が羨ましく

閉じ込められた方々にはお気の毒としか言い様が無い

実はこの積雪で一番不安に思っていたのは

3年前に新設したカーポートである


「雪国仕様」ですが積雪1mまでしか対応しておらず

「もしかして1m以上になるのか?」と危惧していた

「1mも積もる事など新潟市ではあり得ない」とタカをくくっていたが

今回の大雪でかなり不安となっていた

取りあえずは目視では大丈夫?


アルミ製の梁にはゆがみ等は起こっておらず、

スチール製に比べ軽量だが、剛性は低く少々不安でもある

それと嫁車であるTWINGO、

今回、圧雪路を走ったが「RR」故の利点を感じる事が出来た

現在道路は氷結路&オフロード化している

しかしながら不安なく走行できるのだ

スリップ、横滑りも無くスピード超過気味でのコーナーでもESC(横滑り防止機能)が働いてくれる

これ程の圧雪氷結路でも全く「不安」が無いのだ(Wonderful!!)

ただ・・・こんな季節故

フェンダーに入り込んだ雪が氷結し、

ステアリングが切れなくなる事も有るので注意が必要です

そんな時は無理な走行はせず、車輌から降りフェンダー内の雪を掻き出す事をお勧めします

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/13 12:25:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

こんなの買ってみました💡
オグチンさん

この記事へのコメント

2018年1月13日 12:42
こんにちは!
日本海側は異常な大雪のようで、こちらでは考えられないような積雪量に驚いています。

カーポートの画像を拝見しましたが、さすが雪国仕様!こんなにゴツいのは見たことがありません。
コメントへの返答
2018年1月13日 14:12
コメントありがとうございます^^

こんにちわ♪

久しぶりの大雪、完全マヒナスターズ(古っ
です

見た目もゴツイですがお値段もゴツイです(爆
2018年1月13日 13:50
Rヴァリは暫く自宅に帰還できず職場に埋もれているのでしょうか.お昼過ぎのブログから数時間であの状況.一度積もりだすと怖いですね.

次車はSUV>除雪体制が脆弱で消雪パイプが使えない新潟市では,いざという時に中越より役立ちそうですね.

しかしまぁ,長岡のみん友さんより先に,Twingoの本格雪道レポして頂けるとは(笑.本格的雪道オフロードも大丈夫とは.
県都のダメ除雪道路で大丈夫なら,中越では問題無いでしょう.

カーポートですが,月曜日が雨になって一気に重くなるので,この量で耐雪1mならまぁ大丈夫だとは思いますが,少し下ろしておいた方が安心でしょう.車両保険入っていれば,カーポートの下敷きになっても保険出ますが(笑.
コメントへの返答
2018年1月13日 14:53
コメントありがとうございます^^

こんにちわ♪

久しぶりの大雪、かなりパニックになりました

クルマは契約している某地下有料駐車場です(笑

中々の新潟市へのディスり様、

常時大雪で泣かされている長岡市民はさぞ
「ざま~~~」と思われているのでしょう?(笑

地下水利用の消パイは路面を汚すだけなので必要は無いと思いますが

除雪の為の予算も行政では経常されているので数日で回復かと

生まれてからこれまで雪下ろしは行った事も無く

クルマがつぶれたら?それはそれで対応しますからご心配無く、

車輛及び災害保険も加入してますのであしからず(笑 <(_ _)>

2018年1月13日 15:12
大雪の お見舞い申し上げます。
私の住む新潟市の北隣の市は
幸い今の所 35センチ程度の
積雪で済んでいます。
トゥインゴでの初めての冬で
感じた RRの弱点 それは フロントに
エンジンが無く その放射熱が無いので
ボンネットやフロントのタイヤハウスに
積もったり付着した雪が溶けないって
事ですネッ……
従って雪国での青空駐車場は屋根付きガレージと違い生活に著しく困難を来す様ですネッ。
とにかくRRで過ごす冬は駆動方式の違いによる それぞれの車の特性を改めて知り体感出来る楽しい時間です。
コメントへの返答
2018年1月13日 15:25
コメントありがとうございます^^

こんにちわ♪

そちらは35cmですか!!\(◎o◎)/!

こちら午前中は青空も出て来ましたが

また降り始めたようです(涙

その通りなのです!!

雪を掻き出すためにタイヤのキレ角も大き目なので助かりますが・・・

「RR」の利点、弱点が垣間見れました

氷点下の走行時はお気を付け下さい!!
2018年1月14日 13:36
おっと、新潟市内なのに…

本来豪雪地帯のここ小千谷が快晴だった日、新潟市の豪雪ニュースを見てビックリしましたd(^_^o)

お気をつけてくださいねww
コメントへの返答
2018年1月14日 14:25
コメントありがとうございます^^

こんにちわ♪

豪雪の爪痕は未だに続いております

市内では渋滞も解消されて無い箇所も(汗

優しいコメント嬉しく存じます♪(#^^#)

プロフィール

「@0dashi610410 さん こちらこそありがとうございます❣️次回ツーリング🚗💨参加よろしく〜〜〜🛻💨🚙💨🚗💨」
何シテル?   08/16 13:45
みなみのぱぱです(^◇^) よろしくお願い致します! 子育てを終了したお茶目なクルマ好き??の初老です 残り少ない人生です 「悔いが残らない生き方を」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JOYTUTUS(中華) アジャスタブルハイトトランクインテリアラゲッジバスケットビックストレージキャリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 09:25:50
OPTIMAバッテリー交換(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 12:07:19
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 19:14:07

愛車一覧

ジープ ラングラー カイオウ (ジープ ラングラー)
🇩🇪ドイツ車ばかり乗り継いで来ましたが、見た目と本格4駆に惹かれて🇺🇸アメ車JE ...
マツダ ロードスター パクパクくん (マツダ ロードスター)
契約から1ヶ月、色々有りましたがめでたく㊗️納車🎊 他県からの購入、不愉快な対応にて ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス ラオウ(爆 (メルセデス・ベンツ GLCクラス)
Golf R valiantからの箱替え Cクラス、セダン、ワゴンと悩みましたが 未 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
息子車です 契約から10日程で納車されました メーカーオプション ライムホワイトパ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation