• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルーY田の愛車 [アウディ A4 アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2011年11月19日

ライセンスプレート警告キャンセル(A4 B7)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
LED本体にキャンセラーを内臓している物もありますが、かなりの熱を発生し、故障の原因にもなりますので、セパレート型のキャンセラーを作り、ライセンスプレートランプのケーブルに繋げます。とりあえず用意したのはRIKEN製のセメント抵抗5W50Ω。
2
1個でいけるかな?と思ったのですが、残念ながらキャンセルできなかったので、写真のように2個並列でつなぎます。これでキャンセラーの出来上がり。
3
作成したキャンセラーを繋げるナンバー灯のケーブルはテールゲートの内部の赤丸部分にあります。
4
上の赤丸部分の拡大写真。
5
作業しやすいように赤丸部分のコネクターを抜きます。(かなり硬いデス)。AUDIマークや品番が刻まれている方を手前にした状態で、写真の1と2のケーブルに作成したキャンセラーを繋ぎます。
6
キャンセラーは簡単なエレクトロタップを使用して繋いでいます。
7
ぶらーんとしているセメント抵抗の設置場所は赤丸の部分に はさめました。
8
これがちょうどいい隙間で、セメント抵抗にピッタリサイズ。押し込んだだけで固定できました。また鉄板に触れている事で、放熱効果もあります。
なみにセメント抵抗本体は50℃程度で、接しているテールゲートの鉄部分の温度は25度くらいでした。(外気温10℃)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックカメラ 不調(Rパーキングエイドブザー交換)

難易度:

何かの配線のコネクター交換

難易度:

②完 オルタネーター更新 20,17万㎞ MVPはパイプレンチ

難易度:

バックカメラ 不調(Fパーキングエイドブザー交換)

難易度:

覚え書き ①オルタネーター寿命

難易度:

ヘッドライト光軸異常

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A4アバントワゴン バッテリー交換【5】(A4アバント/B8.5/MY14) https://minkara.carview.co.jp/userid/149194/car/2401414/5647142/note.aspx
何シテル?   01/25 15:25
運転より車いじりが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MC後MMIディスプレイ換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 20:07:27
ブルーY田さんのアウディ A4 アバント (ワゴン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/18 22:59:43

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2014(H26)年4月登録 B8.5 MY14 AUDI A4 Avant 2.0 T ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2006(H18)年6月登録 MY06 AUDI A4 Avant 2.0 TFSI q ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1998(H10)年12月登録 スバル レガシィワゴンGT-VDC(BH5A) 2003 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation