• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおまきのブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

ソーラー発電用蓄電池の更新

ソーラー発電用蓄電池の更新
ちょっとマニアック?な話です(笑)


ソーラー発電用のシステムをあれこれ作って、今の蓄電池に交換してから

7年以上が経過し、寿命を迎えました。



自分で言うのもなんですが、かなり長持ちさせたと思います^^;


使っている蓄電池は、「EB」というシリーズのディープサイクルバッテリーなんですが、

ソーラーで使ってどれくらいの寿命になるのか、あまり参考になるデータがありません。


その前に買ったディープサイクルのシール形バッテリーは、1年と持たなかったので・・・。


やはり、自分で液補充できるタイプじゃないとだめかな?ってことで、EBタイプを試しましたが

これが正解だった気がします。


因みに、このEBタイプの蓄電池は、フォークリフトやカート等にも使われているようです。


さて、前回まで使用していた蓄電池は、「EB100」という型式で

単純に1個当たりの容量は

12V × 100ah = 1200Wh

となってまして、コレを4個。

なので、4800Wh=4.8kWh の容量でした。

アウトランダーPHEVの約1/4ぐらいの能力でしょうか。


今回はある程度の寿命が分かったので、ちょっとギャンブルですが、海外製の

安い「EB160」にグレードアップ!

コレを3個購入しまして、5.76kWhとなりました。




これまでの新神戸から3K(タイストレージ)へ。







また7年ほどもってくれるとありがたいです。


7年使用できても、電気代に換算すると、実はほとんど儲けはありません(笑)

でも、マイナスにはなってないようなので、趣味の範囲としては合格でしょうか!?
Posted at 2018/06/03 20:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソーラー | 日記
2014年10月02日 イイね!

工作 そして門灯改修

工作 そして門灯改修最近工作意欲が湧いているなおまきです。


秋だから・・・?

暇だから・・・・?(笑)




今回は経年劣化でやられてしまった門灯の改修を。


いつもやっている工作なので、サクサク作ります。

仮組みをしては仮設電源につないで点灯確認。


最終的に PowerFLUX という種類のLEDを3列、4面に組み立てます。





なかなかうまく出来ました?


最終点灯確認をして





良い感じです!


因みに、これはソーラーで賄う門灯なので、省電力を心がけて作ってます。

配列を工夫すると結構明るくなりますが、これで消費電力は約1W ^^


夜になって点灯試験です。






どうでしょう?

カメラの関係で、門灯部分だけまぶしくなってますが、周りも万遍なく明るくなってます。


玄関前が再び明るくなりました^^
Posted at 2014/10/02 20:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソーラー | 趣味
2013年06月13日 イイね!

だんだん分かってきた事

だんだん分かってきた事今日はソーラーの事を少しだけ!

みんカラでソーラー門灯を作りたいとつぶやきをしてから早4年。

すでに門灯どころでは済まないぐらい設備投資をし・・・。




しかしながら、少しずつ元をとっています。

今現在のソーラーパネル総量は1KW(1000W)

ざっくりですが、年間にして2~3万ほど稼いでいます。

そんなに少ないの?と思われるかもしれませんが、
余剰電力を結構捨ててますのでなかなかの数字かも・・??
(日中に使いきれてません。)


ちょっと話が前後しますが、写真はソーラー用のバッテリーです。

充放電を繰り返しているので、ちょくちょく補水が必要です。

このディープサイクルバッテリーに変えてから2年。

バッテリーの価格からして3年以上使わないと元が取れません(笑)


ということは、完全独立型(売電なし)として使用する場合は、元を取るのに20年とかかかるのかも。。。


もっとうまい事発電量を増やして、日中の余剰電力を使い切れば、半分以下にはなるかもしれません。

ソーラーを自分でやりたいという方は、趣味の範囲がお勧めでございます(笑)


Posted at 2013/06/13 23:02:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソーラー | 日記
2011年11月03日 イイね!

ソーラーパーツ

ソーラーパーツ再びソーラーパーツの話でございます。


ちょっと前に購入した新戦力です。


最初から買っておけばよかったかな・・・というものです。



ソーラー用のチャージコントローラーなんですが、これ一つで最大3200Wもの入力に対応します。

既に工作用を超えている気がしますが、決してオーバースペックではありません。


トライスターという会社のMPPT-60という商品なんですが、常に最高出力を出せるように自動制御をしてくれるスグレモノ。

通常のチャージコントローラーは入力された電流値をほぼそのままバッテリーへと流しますが、こいつは入力電圧にを内部変換することで、つねに最適な電流を出せるようになっています。


早速この充電器を付けてみたんですが、これまでのチャージャーとは比べられないほど充電効率がいいようです。


あまりいらっしゃらないかもしれませんが、ソーラーをご自分で考えている皆様!

お勧めですよ^^;




全然関係ないですが、たまの写真です。

最近お気に入り?? ケージに顔を押し付けて寝ております。

Posted at 2011/11/03 00:21:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソーラー | その他
2011年10月03日 イイね!

新規

新規最近めっきり忙しくなってきたなおまきです。


なかなか時間がないのですが、先日ようやく工事を始めました。


ソーラーパネルの・・(笑)


前々から新しいパネルを購入して準備していましたが、施工する時間がありません!


なので、ようやく時間が空いた先日土曜日に7時間作業しました。


まずは新しいパネルを載せるにあたり、倉庫の上の重量増が間違いなので
倉庫の補強をすることにしました。



補強には工事用の単管を使用します。

上の写真は単管用のジャッキベースです。


これらを組み合わせて、倉庫の屋根を持ち上げるように組みました。




これで部分的に100kg以上載せても大丈夫だと思います。


そして最初の写真のソーラー用架台も新設してます。

材料は重量ラック等に使うアングルです。
ホームセンターなどで売っていますが、通常の物より頑丈にできていますので、ちょっとやそっとじゃ壊れません。


7時間作業してこれしか進んでなく、現状はバラしたパネルもそのまま放置です・・^^;

総重量が200kgを超える材料を倉庫の上にあげるだけでバテバテ。。。


いつになったら完成するやら・・・
Posted at 2011/10/03 23:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソーラー | 日記

プロフィール

「楽しい夏休み http://cvw.jp/b/149205/48551317/
何シテル?   07/19 20:56
機械バカ(夫)と医療系雑用係(妻)の貧乏モディ日記です。 自分の乗ってる車は好きですが、悲しいかな 「車好き」や「車バカ」ではないのです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メイン・サブ バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:17:30
高齢者の自転車運転。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 10:16:27

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
初アウディです。 初を楽しみたいと思います。
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
初メルセデスです。 乗りたいと思っていた車が、縁あって購入することができました。 楽 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
流れで購入してしまいました。 個人としては短い所有期間になるとは思いますが、最後まで面 ...
スマート K スマート K
つい買ってしまった1台です。 せっかくなので、楽しみながら乗れればと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation