• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおまきのブログ一覧

2006年08月31日 イイね!

虹久々に見ました。


とっさに走っている車から携帯で撮ったのですが、夕日で出来る虹ってキレイですねぇ(*゜o゜*)

この虹もキレイでしたが、今迄で一番感動した虹は昔の車、サーフで川沿いの土手を走っているときにそれまで降っていた雨が上がり、車が水しぶきを上げて走っている時にふとバックミラーを覗いたときに車を囲むように虹が出来ていた時でしょうか。

それから、一番印象に残っているのはハワイで挙げた結婚式の帰り道、空港までのバスの中で見た、ハワイの大きな空に架かった虹がこれまたとてもキレイでした。



〇裏話(実話)
帰国後、妻は寝言で「に、虹だよ・・」と寝室の天井を指差してつぶやいていました・・・とさ・・
Posted at 2006/08/31 00:27:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | つまらないこと | 日記
2006年08月27日 イイね!

いざ出陣♪

と言うワケで明日、我が家の夏休みがやって来ます。

連休中ドコにも行けなかったので、ドライブがてら山形の新庄に『もつラーメン』なるものを食べに行ってきます^^


熱を出したナオヒロくんと一緒に観たローカル番組で紹介されていた「梅屋」と言うお店までひとっ走り。



48号線から13号線に入って新庄へ。

帰路は新庄から鳴子に抜けて我が家まで。

久々の120との遠出にワクワクです☆


梅屋がお昼時はかなり込んでるとの情報をいただいたので、お昼にこちらを出て、昼過ぎにラーメンを食し、季節を感じながらドライブを堪能して帰ります^^


120も久々のドライブにニコニコになるコトでしょう!

さて、誰かご一緒しますか?

その時はケータイにでもメールでも下さい^^



それでは、明日の備えて。。。

おやすみなさい。。。


Posted at 2006/08/27 01:11:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | つまらないこと | 日記
2006年08月16日 イイね!

今年の夏休みは・・・PART2

日曜からのナオヒロくんの発熱。


結局 熱は下がらず、なおまき家の夏休みは幕を降ろそうとしています(T_T)

ナオヒロくんは明日・明後日の仕事もキャンセルして、今週いっぱい静養するコトになりました。

※ちなみに東京出張がひと月ズレていたら、あの「首都大停電」に巻き込まれ、連休中死ぬほど働いてたコトでしょう。。。


しかし、二人でゆっくり昼間の時間のローカル番組を観たり、夜鳴きの赤ん坊に付き合うように、うたた寝したり起こされたり。。。 看病中に読み始めた小説を読破してしましました。

そんなカンジが何となく新鮮に感じました。


治ったら行きたい所も決まり、休みの間、リクエストのプリンやフルーツを買いに近所のスーパーにしか出動しなかった120もようやく出番が来そうです。


つまりは休みが台無しになったのではなく、ズレただけです^^


必ず遊びに連れてってもらいますっ! 
熱で浮かれたナオヒロくんと約束も取り付けました!!
きっちり落とし前つけてもらいます!!!
意地でも遊ぶんじゃ~!!!!




みなさんはどんな休暇を過ごしましたか?





Posted at 2006/08/16 13:22:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | つまらないこと | 日記
2006年08月14日 イイね!

今年の夏休みは。。。

今年の夏休みは。。。なおまき夫婦は、それぞれ職場でそれなりに「代わりの見つけにくい」立場にありまして(ただ単に人手不足)、このお盆の休みは、日曜意外で夫婦揃って朝から休める(しかも連続で!)貴重なお休みなのです。


まだ子供も居ないので、ホントに二人の好きに過ごせる、楽しみなお休みでもあります。
ところが……。


ナオヒロ熱を出す!


おかげさまで昨日からナースなおまき(妻)やっております。

ナオヒロくんの熱は常に38度超え。時々39度の危険な境界線を越えつつ、寝室とリビングを行ったり来たり。。。

寝るばかりでは退屈でしんどいらしく、時々マンガを読んだり、テレビを観たり。

「お茶~」
「腹減った~」
「寒い~」
「暑い~」
「プリン~」


24時間、この五つしか聞いてない気がします。。。


休みも明日・明後日の二日。。。

二人に夏休みは来るのか!?

Posted at 2006/08/14 21:55:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | つまらないこと | 日記
2006年07月12日 イイね!

帰路にて ふと・・・

今日はディーラーへ行ってきました。

先日からドアハンドルが戻らなくなり、ドアを開けて
閉める前にハンドルを元に戻す作業を乗るたびに
繰り返していました。

また、後部ドアはハンドルと一緒に付け根のゴムが
くっ付いてくる(車体から外れている)状態でそちらも
部品交換となり。。。


ディーラーからの帰り道。
ふと思いました。


「うちってクレーマーなのかな???」と。


去年の10月半ばに納車。
それから、わりと頻繁にディーラーに電話したり出向いてみたり。


最初はダッシュボードの蓋が閉まらなくなって調整へ、次にヘッドライトに傷&指紋付着で無償交換、パワーウインドウのガイドの過度締め付けによるフィルム破損(フィルム貼りなおし)、さらに後ドア軋み(部品交換)、そして今回のドアハンドル(部品交換)。。。


たとえば、ドアの軋み&今回のドアハンドルに関しては、自分で解決できたのでは?と思ってみたり、窓のガイド締め付けによるフィルム破損に関しては見逃しても良かったのか?とか、ヘッドライトの指紋や傷まで報告する必要があったのか?などなど。。。


判断の難しいところだと思います。

「客」と言う立場から言わせてもらえるなら、買ったばかりの車なのにありえないコトが多いのが現実。

それに対してはこちらが積極的に発言するのは当たり前かなと思います。


しかし、「店」側から言えば「そんな細かいコトいちいち言うなよ~」って思っている部分もあるのでは?と勘ぐってしまってて、不具合なのにこちらが恐縮してしまったり。。。


いくら「客」と「店」と言っても相手は人間ですので、その辺の『駆け引き』と言うか、どこからは苦情でどこからは理由の無い、ただの文句になるのか、判断に迷います。



先日、事故の修理でBMWジャパンよりサービス部門に対しての電話アンケートが来ました。


「修理・施工に対して適切な説明がなされたか?」と言う質問がありました。

1(5段階評価で)と答えました。

人の当たり外れもあるのですが、事前の軽い説明だけで納車時には、実際に診たコトに関しての結果・説明を何も言わない方がいらっしゃって。

事故修理に関しても外装以外にドコか悪いところは無かったのか(前から逝ったので足回りなど心配だったのでよく診る様にお願いしておいた)こちらが訊くまで何も言われなかった経緯があり、それ以外でもお願いしていた所に関して既に忘れていて報告がなく、こちらから尋ねるコトがしばしばで、少し気になっていて。。。


また、事故修理に関しては「まだ保険会社同士でお話し合いが付いておらず修理代の入金は保留になってます」(この間、無事に解決いたしました^^) とかヘッドライトの無償交換では「買えば○○円しますから~」など耳の痛いお話を聞くばかりで、そう言うコト言わなくてもいいじゃ~ん(T_T)と思ってみたり…。



権利を行使しようとすると、必ず相手には義務が発生するこの関係で、何も考えず単純に「客」と言う立場で何でも言えたらスッゴい楽な気がしますが、何となく気が引けた状態のまま行くと、結構相手のことが気になってしまいますネ。。。

何でもズバズバ言えば良いってワケじゃないですし。


なかなか難しすぃ!と、帰路に着きながら考えていました。



Posted at 2006/07/12 17:44:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | つまらないこと | 日記

プロフィール

「楽しい夏休み http://cvw.jp/b/149205/48551317/
何シテル?   07/19 20:56
機械バカ(夫)と医療系雑用係(妻)の貧乏モディ日記です。 自分の乗ってる車は好きですが、悲しいかな 「車好き」や「車バカ」ではないのです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メイン・サブ バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:17:30
高齢者の自転車運転。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 10:16:27

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
初アウディです。 初を楽しみたいと思います。
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
初メルセデスです。 乗りたいと思っていた車が、縁あって購入することができました。 楽 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
流れで購入してしまいました。 個人としては短い所有期間になるとは思いますが、最後まで面 ...
スマート K スマート K
つい買ってしまった1台です。 せっかくなので、楽しみながら乗れればと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation