• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なおまきのブログ一覧

2024年02月26日 イイね!

初めての本格的修理

初めての本格的修理A45を購入して間もなく5年。

新車時から数えると8年が経過しています。

乗っている距離数はようやく3万キロといったところでしょうか。

少し前にエンジンチェックランプが点灯しましたが、
プログラムの更新だけで大事には至らず、これまであまり余計な維持費もかかっていない状況でした。

しかしながら経年による劣化は確実に進行しているようです。

今回はこんな感じになりました。



テールレンズ左側の内部に水が入ってきているようです。

もしかして右側も・・?
と思い、じっくり見ましたがこちらはとりあえず異常はなさそうです。



ちょっと見づらいですが、レンズの端部分にクラックのようなものが見られました。こういうところから水が浸入したんでしょうか?



何にせよ、数日様子見をしましたが、水分は抜けず増えていく様子^^;

このままでは車検もNGだし、余計な故障を増やす可能性もあります。

DIYも考えましたが、キレイにできる自信は全くありません。

諦めてディーラーへ新品を注文。
左右で年代差による色味が変わるのも嫌なので、渋々両方注文。。。

新しくなりました。




新品なので、キレイなのは当たり前ですよね^^;

気になる部分を解消できました。



安くない買い物ついでに、最近錆が目立つホイールボルトも追加で注文。

初の本格的修理はこれでも安く済んだと自分で納得することにします(笑)

Posted at 2024/02/26 20:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | A45 | クルマ
2024年02月21日 イイね!

お試しで燃料添加剤

お試しで燃料添加剤巷でコスパ最強!?と叫ばれてるとかいないとか。。

AZのFCR-062を購入してみました。

今回は1L缶を購入です。

普段は全くと言っていいほど、添加剤は入れていないんですが
たまーに安いのを見つけたときとか、気が向いたときに
何となく買って入れてみたという感じが多いと思います。

まあ、効果を感じたことがあまりないってのが主な理由かとは思います^^;

でも、こいつは安いのに効果は高いと評判らしいので
我が家の10年を迎えようかという車たちにはご褒美になるのかな!?と。。

倉庫に眠っていたメスシリンダーを引っ張り出しまして、ちゃんと計量。



A45とSQ5に投入してみました。



なんか使い切りの缶で入れたことはあったんですが、内容物が
こんなにトロッとした感じなのは初めてかも?

2台に3連続で入れられる量がありながら、3000円未満で入手できます。

これで効果があるなら嬉しいですね。

ボアスコープで使用前、使用後が比較できればいいのですが、面倒なので
やりません(笑)

自己満足しました。。
Posted at 2024/02/21 21:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車あれこれ | クルマ
2024年02月03日 イイね!

高圧洗浄機の有効活用

我が家の高圧洗浄機、ケルヒャー。

シリーズとしては一番安い家庭用かと思います。

しかしながら、洗車に家の外壁掃除、駐車場のコンクリート掃除などなど。

洗車だけを考えて購入しましたが、使い道は色々とありました。

今までは付属の「サイクロンノズル」で、駐車場の定期的な掃除をしていましたが、思った以上に時間がかかる&水が結構飛び散ります。

そこで買ってみたデッキブラシタイプの洗浄ガン。



これがなかなかいい仕事します。

水の飛び散りを抑えつつ、掃除がはかどります!

お勧めのオプションでございました。

続きまして、純正品ではない車の下回り洗浄用ノズル。



くの字に先端が曲がっており、無理な体制をしなくても下回りを
洗浄することができるというものです。

この時期は、ちょこっと高速道路を走っただけでも塩だらけ。。。



下回りが洗いたくなるというものです。

さっそく使ってみました。



使用するまで全く気づきませんでしたが、先端がサイクロンでした。

こちらも思った以上に使いやすく、今後の出番が増えそうです。

以上、自分なりの活用法でした。
Posted at 2024/02/03 21:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具・道具 | 日記
2024年02月02日 イイね!

久々にヘッドライト磨き

久々にヘッドライト磨きいつもの3Mヘッドライトコーティング剤を買いました。

最後に使ったのは、X1の時でしょうか。

今回はこいつをSQ5に使います。

購入した時から気になってました。

まあまあ酷い状態でしたので。。。

施工前でこんな感じです。



黄ばみというよりは、ひび割れ?

遠目で見るととにかく、くすみがひどく見えます。

X1の作業から数えると3回目!
慣れてきましたが、やることは変わりません。
ひたすら削ります。



片方で2時間弱は頑張ったでしょうか。

コーティングをする直前、3000番でしあげたら
わずかに曇った感じになります。



ここからコーティング剤を塗りこんで、しばらく乾燥させたら完成です。



どうでしょう?
かなりきれいになったと思います。



目元がきれいになると、車が引き締まって見えますね。
満足!
Posted at 2024/02/02 22:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | SQ5 | クルマ
2024年01月23日 イイね!

デルタプロを買ってみた

デルタプロを買ってみた昨年の話になりますが、我が家のソーラーシステムの見直しをしようと思い
デルタプロを買ってみました。

買ってみました、、とはいうものの、自分の中では
かなり思い切った決断だった気がします(笑)

安くないです、はい。。。

なぜこんなものを買ってみたか・・・・。

思い返せば2009年頃にソーラーで門灯を何とかできないか?
と考え始めたのがキッカケでしょうか。

それから倉庫の電源を賄いたいとか、家の中まで給電したいとか、
妄想が広がっていき、その途中で震災による長期停電があり
自家発電が使えるありがたさを知り・・・。

そんな設備も初期のものは15年が経過しているわけです。

自己消費型のソーラーを趣味で初めて見て分かったのが、初期投資は
そこそこの金額がかかるということ。

改めてソーラーのコントローラーを買いなおしたり、DC/ACインバーターを買ったり、蓄電池を更新したりなどなど。。

今何か壊れたら、また買いなおすのにそこそこの出費となります。

それならば完成されたシステムを買っても悪くないのでは・・・!?


という経緯もあり、デルタプロを購入するに至りました。

実は会社で数年前に違うシリーズですが購入し、実績を作って
満を持して・・・自分用に購入したという経緯もあったりします^^;

購入したデルタプロですが、コストコの特別セットとなります。
通常品と何が違うかというと、



セットで付いてくるアクセサリー類が豊富になります。
また、写真にはありませんが本体カバーが付いてきます。

これが単品で買うと結構いい金額になるので、ありがたい付属品です。

さっそく本体を仮置きしてアレコレつないでみました。



倉庫の電源は十二分に賄えそうです。

まだ時間がなく色々と試せていないのですが、かなり活用できそうです。

アプリで遠隔操作もできます。



今後どのような使い方ができるか、また色々と検証していきたいと思います。
Posted at 2024/01/23 23:47:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソーラー | 日記

プロフィール

「楽しい夏休み http://cvw.jp/b/149205/48551317/
何シテル?   07/19 20:56
機械バカ(夫)と医療系雑用係(妻)の貧乏モディ日記です。 自分の乗ってる車は好きですが、悲しいかな 「車好き」や「車バカ」ではないのです・・・。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メイン・サブ バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:17:30
高齢者の自転車運転。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/30 10:16:27

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
初アウディです。 初を楽しみたいと思います。
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
初メルセデスです。 乗りたいと思っていた車が、縁あって購入することができました。 楽 ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
流れで購入してしまいました。 個人としては短い所有期間になるとは思いますが、最後まで面 ...
スマート K スマート K
つい買ってしまった1台です。 せっかくなので、楽しみながら乗れればと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation