愛車のハイゼットS110Pがエンジンブローしました。
実家からの帰り道、いつもの峠を越えてあと少しで家に着くという所で、急にエンジンから大きな異音が鳴り始めました。なんだんべ?と思って路肩に止めて確認した所2気筒みたいな音になってて、振動が凄い事になっています。おそらくバルブがひん曲がってロッカーアームとかが折れたんでしょう。
S110Pの3速と4速の間が離れてるミッションではブン回さないと山道を登ってくれないんです。タコメーターも付いていないのもあり、レッドゾーンまでぶち込んでいるのも気づかなかった(多分7000rpmくらいしか回してないから問題ないと思うけど)。10万km超えのエンジンだからね。しょうがないね。
俺のS110Pに載っているエンジンEF-VS(キャブレター660ccSOHC6V)をヤフオクで探しましたが、高い。ヘッドだけでは出ていない。FIのEF-SEも高い。諦めかけていた所、S110Pの前の型のS80Pの実働エンジンEB60(キャブレター550ccSOHC6V)が3,000円で出ているのを発見!EB60のボアアップ版がEFだと知りヘッド廻りは同じだと勝手に判断し購入!同じだと良いけど。
ダイハツのミッションのギア比の勉強もしました。テリオスキッドの3速ギアを入れればスムーズに加速できるようなので、入れよう。
クラッチ交換、タイベル交換、デフ交換、ミッション交換。大変だ。

レッドゾーンは7,000rpm。どこの回転数でシフトアップすればトルクバンドを外さないかを調べた。ハイゼットのミッションでは7,000rpmを超えた所で4速に上げないとトルクバンドから外れるクソミッションだと分かる。

点線がテリオスキッドミッション。3と4の間が狭くなる
Posted at 2015/12/25 15:47:07 | |
トラックバック(0)