• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんぺ~のブログ一覧

2015年05月07日 イイね!

妙義、谷川岳ドライブ

GWを使って群馬県は妙義山、碓氷峠、赤城山、谷川岳に行ってきました。


香ばしい180SXとNBロドはいましたが、妙義ナイトキッズの板金王はいませんでした。残念



上越線土合駅
下りホームが地下70mにあるバリアフリーのバの字も無い駅。500段の階段を降りてホームに行きます。クッソ疲れた



谷川岳を越えるためのループ線。左の橋を渡った後トンネルで回って、上の線路を右側から走るようになっています。



谷川岳。山の上には雪がバリバリ残っていました。

地元の基地外達との楽しい旅でした。

排気漏れを直したせいか、8km/L達成
Posted at 2015/05/07 12:37:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月03日 イイね!

谷川岳に向けて整備

明日はグンマーの谷川岳さ行くだ。だからFCを整備しただ。

1、 車高上げた
乗り心地を良くしたいのと、足を動く様にしたいのと、キャンバーが寝てしまうのを何とかしたかったから若干車高を上げただ


2、 ブレーキパッド交換
ありえない位減っていたので870から譲ってもらっただ。


3、 木製自作シフト
山新に売っていた汎用玉木に穴を空けてナットを打ち込んでニスを塗ってシフトノブを自作しただ。全部で500円もかかってないわりには調子よくてよかった(小並感)



4、 ラジエターキャップ交換
これで冷えるようになるべ。
Posted at 2015/05/03 20:16:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年05月03日 イイね!

消耗品メモ

クーラントキャップ交換
プラグ交換後800㎞
オイル、エレメント交換後500km


Posted at 2015/05/03 19:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月06日 イイね!

春仕様!

春仕様!スタッドレスからお気に入りのマツダスピードMS-01に戻して,車高も下げました.やっぱカッコいい!

Posted at 2015/04/06 14:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月04日 イイね!

軽二輪カブ,原動機ご臨終(50%)

軽二輪カブのエンジンが半分死にました!

 それは平成27年4月4日のことでした.私は同日一般開放されていた土浦駐屯地へ三式中戦車を見るために,R245→大洗→R51→玉造→阿見町へ向かっていました.その途中東海の火力発電所~小松製作所のクッソ長い直線にさしかかりました.

 キャブを中華VM22から国産PE24に変えたばかりで,メインジェットのセッティングが合っていなかったので合わせるために,セッティングがてら全開にしてみました.そこそこブン回ってはいましたが,全然トルク感がありません.完全に薄い状態です.ですがMJ115番から10番上げたらダダっ被りだったので希薄すぎることは無いべとたかをくくっていました.もう加速しないなと見切りをつけアクセルを緩めました.そこが私の運の尽き,「もおおおおうう」と軽二輪カブくんは迫真の掠れ声をあげてエンストしてしまいました.


 こんななんにもない所で不動になった時の絶望感といったら,もう…

 ここにいては助けも呼べないので,どうにかエンジンをかけようと頑張りました.キャブのジェットを変えたり,エアスクリューをいじったり,CDIの不良か確認したり...結局直らずチョークを引いて一応はエンジンが掛かるようにしました.
 発進して直ぐ様カブの異常に気づきました.むしろあれで気づかない人は居ないだろってくらいノッキングしました.明らかにやばい状態です.タペット音ぽい音も大きくなっています.もう走るのは諦めて,結局ひたちなか臨海鉄道(湊線)の阿字ヶ浦駅まで押して行きました.


終着駅なのになんにもない…

 実家に「カブが出先で壊れたから,一回車で実家に帰って軽トラを取りに行くから軽トラを開けといて」と,連絡した所おやじが暇だから軽トラで迎えに来てくれました.


 ドナドナ~  助かりました.

・壊れる前に全開走行している.
・プラグは白っぽい=MJ担当部が希薄(低速域の濃薄を表す電極外周は黒い)
・アクセルを戻したらエンストした=ただでさえ燃料が少ない状態で走っていたのに,その回転数でガスの供給が停止されたら,燃焼室温度は急上昇して当然
・タペットクリアランスは最適=異音の原因はタペット音ではない
・あきらかなノッキング.というより周期的な異常燃焼
 これらの理由により,希薄燃焼で異常燃焼が起きたために,ピストン周辺の温度が急上昇したため,焼き付きの一歩手前「抱き付き」症状が起きたと予想できます.

 今週の新歓までには直さなければ.取り敢えずエンジンを下ろして,ホーニングしてみよう.ピストンリングも替えたいけど,どれを買っていいのやら・・・
Posted at 2015/04/06 14:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | カブ | 日記

プロフィール

「イグニッションコイルの抵抗値計測 http://cvw.jp/b/1493308/39009532/
何シテル?   12/15 18:34
思考と嗜好が古いです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ダイハツ ハイゼットジャンボ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/26 21:09:39
GTウイングカーボン調化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 15:16:51

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
今買わないと後悔すると思って購入してしまった。 ドンガラでオンボロだけどコツコツ直してい ...
マツダ K360 マツダ K360
小さいトラックが欲しかったので買いました。50年以上前の車でも20km/Lくらい走るので ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
13B-T搭載のLIMITED。茶内装が恋しい。
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
キャンプ場で喧しいFCで移動する(風呂とか)のが嫌だったので買いました. ノーマルでは ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation