
2/22に茨城大走行会が筑波サーキットのTC1000の方で行われました!
朝4:30に栃木を出発。到着が6:30くらいでした。

朝焼けがきれいです!

準備中のFD。フロントの7.5J+50のホイールが内に入りすぎててだっせえwww
でもそのフロントはこの日のためにヤフオクで仕入れたAD08 225/45R17。アジアンとは比べ物にならないくらい食ったのでびっくりですw前日の夕方に届いて直ぐヌヴォラーリで履かせてもらいました。高い金を支払ってwwwバランス一本1800円ってw時間がなかったので仕方ないです。
255のピンソより225のネオバの方が食うってこれもうわかんねえなぁ…
友達の34の265のクムホよりはピンソの方が食うんでタイヤがクソだったとは言えませんね(爆)
そして走行…
楽しいけど怖い!www
俺の目の前でスピンしたり、砂遊びしてる車がいたり、俺のラインつぶしてくる人がいたりwあの状況じゃ飛ばせないですよ(震え声)(最大限の言い訳)
タイムは48秒くらい。FD乗りとしてこのタイムはどうなのかwヴィヴィオに勝てない7ってどうなんだ…悔しいです。まだビビり症は治ってないみたいですね。車載動画を見てラインが糞なのと、抜き方が下手、アクセルオフの時間が長すぎるのが一目瞭然でしたね。もっと前日からうまい人の車載動画をみて勉強するべきだった。14に立ち上がり加速で離され、ストレート後半で横に並ぶFDでは抜くのが結構難しい。これは最終コーナーでエンジン回転数を下げてトルクバンドから外れてしまっているからでしょうか。下の無いREの使い方がまだできていませんね。お恥ずかしい限り。
あとシフトミスが多くて恥ずかしかった(KONAMI)1,2,5とかw
でも友人の34はうまく車の塊から抜け出して最終ヒートで45秒を出したり、86とバトったりできたみたいですね。うらやましい。
走行が終わり、写真撮影タイム!ドリフトかっけええ!

870かっこよかったゾ~
俺も定状円くらい書けるようになりたいな。
ビートが接触食らったみたいですが無事に?終了しまして安心しました。楽しい走行会でしたね!次の夏合宿までには腕と車を仕上げてもっといいタイムを目指そう。
Posted at 2013/02/23 11:26:34 | |
トラックバック(0) |
FD3S | クルマ