• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えのみちのブログ一覧

2009年01月12日 イイね!

走り始め 筑波会員走行

走り始め 筑波会員走行走りはじめに行ってきました。
あっ、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

で、こちら。。。
http://aromakaya.m78.com/take/
Posted at 2009/01/12 13:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年12月29日 イイね!

走り納め筑波ライセンス走行

走り納め筑波ライセンス走行シビックに乗り換えて、3回目の筑波。。。
しかし、眩し過ぎて・・・・・。


http://aromakaya.m78.com/take/


Posted at 2008/12/29 22:13:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年03月29日 イイね!

今シーズン総括

今シーズン総括本日筑波でシーズン走り収めをしてきました。それにしても暖かい。
運転席はサウナ状態(ビデオ撮影の為窓を開けられない((((((^_^;) 。しかし、この時期でもベストと同じタイムを出しました(#^_^#)。

思えばLSDを装着後、7枠くらいTC2000を走行。冬場の1月でもベストを更新できませんでした。LSDの使い方がわかりません。毎回毎回テーマを持って疑問をつぶして走行することを心がけました。。それでなんとか、段々とLSDの使い方がわかってきました。落ち込むばかりでしたが、本日はチョットばかり明かりが見えてきました。

■購入時点の超個人的常識。。。
・アクセルをノーマルよりも速く踏めるのは当たり前。
・LSDいれたら速くなる
・コーナー途中からガンガン踏んでいける。
・よく曲がる。

■現時点での超個人的常識
・コーナー立ち上がりにアクセルを速く踏む心がけより
 我慢する心がけのほうがよっぽど大事。
・LSDで曲げるのではなくて、曲げてからLSDを使う。
・所詮、タイヤのキャパを超えての運転は不可能。

今回明かりが見えたのは、フロントタイヤの使い方。
LSD装着直後の走行では、理想に向かってコーナー途中からアクセルベタ踏み。コレだとタイヤが鳴くだけで前にでていかないわ、すぐにタイヤがタレルわで、全然ダメダメ。今回は気温が高いからタイムを捨てて、出来るだけ鳴かない運転をして30分フルに走ることを心がけてみたところ、手ごたえあり。
これか!f(^_^; 

それとリアの空気圧。本来なら足回りも調整したいところだけどそんなに贅沢はできないので、空気圧を1.6~1.7で走行。リアが滑っていい感じ。

でも、LSDの巻き込みとリアのすべり加減と、必死にバランスを取って滑らせないと一気にリアがブレイクしそう。特にTC2000の最終コーナー。非常にスリリング。
リアが若干流れながら旋回するのはタマランタマラン(#^_^#)。
フルブレーキング時のブッシュのタワミのコントロールなどなど、ますます神経質な運転が求められるクルマになってます。

で、今のところコーナー立ち上がりの加速は流石に高価なものだけあって効果があるf(^_^; でも、タイヤのキャパを増やさないとメリットは生かせない。と言う現時点での結論。

コレが峠など、比較的タイヤのキャパを使い切らない低速コーナーなどは流石LSD、手放せません。。。しかし、ある程度、縦も横も使っているコーナーでアクセルを入れても破綻するだけでした。
だから、縦横両方に使うのではなくて、あっさり縦。横。見たいな使い方を試してみたりするんだけど。。。。
結局、フロント(現状215-45-17)を235レベルのタイヤか、R1Rくらいのグリップレベルにしたら、結構いいんじゃないの~~かな???

今回の走行でまたハブベアリングが逝かれました。。。サスもスイフトだけあって経たって来た感じ。フロントのブッシュのタワミも何とかしたいけど。。。
シーズンOFF中に考えよう。。。
Posted at 2008/03/29 22:36:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年02月17日 イイね!

FSW((((((^_^;)

FSW((((((^_^;) 新しい富士になって初めて走行してきました!!
Winter Racing Festivalと言う走行会に参加したのですが・・・・・・。
まっ、それはいいとして。。。。

ヤバイ、楽しすぎる。

施設も筑波と比べたら超VIP待遇。テレビもあって、シャッターからすぐにコースイン(実際はしてはいけないんだけど)。トイレも超キレイ。
天気もいいし、スバラシイ日でした。

改修前の富士は怖いってイメージでしたけど、全然怖くない。スピンも後続者がいなければ、楽勝(#^_^#)、堪能できます。筑波では一発アウト!ってな感じのスピンも大丈夫。お陰で親指が痛い(ハンドルのキックバックで・・)。。手始めにコカコーラ、とヘアピン立ち上がりで。
エスケイプが広くてサーキットのあるべき姿を見ました。

デ、コースも非常に楽しいコース。ビッツコーナー等の後半セクションよりはストレートや100Rを意識していたんですけど、ここも楽しい。何処でブレーキ踏むんだ??と思った時にはもうコーナーに侵入してるし。マジックの様でした。

一番楽しかったのは100R。お尻の流れ具合や、立ち上がりの巻き込み具合のコントロールがたまらない!!。やっぱり速度域が違うと気持ちいいですね~。
コカコーラは難しい・・・。ブレーキングとハンドルの操作の開始など走りこんでつめないと分からない所です。
300Rは爽快!!ストレートは6速までフルに使うのは快感!! 

ここ数年筑波しか走っていないせいか、富士走行の爽快感は非常に新鮮でもあり、期待以上のものでした。世界基準ってスゴイ。

笑いも絶えません。。。シャコタンセルシオやら・・・まっ、そういうのもありだってことで・・・。なんていったってスーパーカーショー。どこをみてもウン千万のクルマ。新型GTRとか。。施設も広く何も考えず楽しいひと時を過ごせました。

Posted at 2008/02/18 00:09:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年09月17日 イイね!

恐ろしい筑波

恐ろしい筑波9月。ライセンス走行。
そろそろ筑波へと思って予約をいれてました。真夏日でまさかこんな天気になるとは思わなかったです。ヘルメットかぶっただけで、汗がタラタラ・・。
LSDの感触が楽しみでした。。走行5周くらいで水温100度。ストレートも4速レブにあたらず・・・。まっ、タイムはどおでもよく、ビデオも練習のつもりと思ってセットせず。。。。残念。
 
今までで一番恐ろしい体験をしました。

最終コーナー入り口で、ほぼノンブレーキで突っ込みました。本人はレイトブレーキで、フロントグリップで曲がり、途中シフトダウンの予定でしたが。。。

なんか変。もしかしてリア流れてる?! あっやっぱり、おおおっ、あっチュウ間にほぼ真横。。。っても、アクセルべた踏み状態。。なんとか回転だけは避けたい。。。

ガードレールが真正面。本当に心の底から、『やっっちゃたか!インテグラ、ゴメン。。。』本当にあきらめました。本当に一瞬のうちに体温が下がった感じがしました。

ステアリングでカウンター当てて、もうピットロードの芝に進入。もしかして、、
やっぱり来るか。。。。振り替えし(オツリ)、どのくらい来る?? 
頼む。。。。自分でも信じられないけど、正面ではなく、これから来るであろう振り替えしの為に、左方向に顔をむけて、しかもバックミラーも確認してる。。。
後続よ、、、、来ないでくれ!!   
振り替えしが来た、、、、もうだめか!!。  と、思いのほか小さい。アクセルのお陰か、芝のグリップのお陰か、、、それでも、車は今度は、外に向き始める。
ピットロードとの間の芝をドリフト状態で抜ける。。。びみょ~なアクセルコントロール。何とかガードレールは避けれたが、今度はコース中央に飛び出して行く。。
いつサイドや後ろから衝撃が来るか心配だった。。。『頼む。。くるな』

ブレーキ、ハンドル、何をどうやったかもう分からないけど、、タイヤのスキール音だけが鳴り止まなかったのは覚えている。。。

ステアリングに感触が戻って来た。ブレーキも大丈夫だ。大分速度が落ちてきたのか、コントロールできそう。ストレート前のセンター中央より手前に帰還。。
多少与太ったが、コース上を真っ直ぐ走れてる。。。。 無事だった。

この瞬間、本当に信じられなかった。車が無傷なんて有り得ないと思った。
『俺はプロだ!!』その2秒間くらはは、本当にそう思った。
後続も幸いおらず、他者を巻き込むことが無かった。
LSDよりも、タイムよりも、何よりも、感動的な体験だった。2度と味わいたくない。毎回無事に帰還できることに感謝。

Posted at 2007/09/18 00:03:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@マルコ☆ さん
なんと奥多摩ロドミ7月の写真見ていたら、車隣に止めてましたね😁。何か縁を感じますね!」
何シテル?   08/12 19:25
何十年ぶりに復活しようかと思う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDASPEED パフォーマンスバーセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 13:07:05
G-TECH PRO Short Antenna M30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 04:09:59
By Type R 表バージョン 
カテゴリ:By Type R 表
2005/08/30 23:03:57
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家庭に優しい、広くゆったりした車。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
FR、50:50、ライトウエイト、ダブルウィッシュボーン-マルチリンク、ロングノーズ・シ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
最高の4WD
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
街乗りに最適! デザイン、大きさも最適!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation